城の崎にて①
国語で習ったらしく(あ、志賀直哉)
次女の立っての希望で恒例になりつつある3月の家族旅行は城崎温泉となりました。
我が家は滋賀なので、城崎にいくのに名神→京都縦貫道→京丹後市大宮、峰山、久美浜などを通って城崎入りという予定ルート。
商家屋敷が気になり、立ち寄ってみました!
海運貿易で財を成し、両替商として栄えた名家のようで、見どころたくさんです。
家族それぞれ、おぜんざいやぼた餅で満たされました(ちなみに「秋が来ん」🟰飽きがこない、という意味で 年中ぼた餅と呼ぶそうです)
さあ、城崎にむけて再び出発!!
我が家の16年選手のクルマのナビがセレクトしたみちが峠をこえるルートだったので酔いそうになりながらも、13:00ごろに城崎に到着。
本日のお宿に駐車をさせてもらい、いざ温泉街へ。
城崎といえば、外湯めぐり。
旅館からもらえる入浴パスは、チェックインしてからなので、ひとまず腹ごしらえ!
絶対行った方がよい、とオススメされていた
但馬牛ハンバーガー🍔
お値段に慄いたけど、でもやっぱり食べたいのでね。ちなみにドリンクは➕350円、ドリンクandポテトは➕700円。
胸焼けはまったくせず!
海外の方、若い方、家族連れ、いろんな層で満席でしたよ!お店の方がとっても親切でした〜
外湯めぐりについては、次の記事で!!