![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78024277/rectangle_large_type_2_25b03d578431ff4508605ed151f11677.png?width=1200)
気付いたらミニマリストみたいになっていた私が最近思う"お水とお湯"の万能さ。
掃除が嫌いだった。
正直、部屋がお世辞にも綺麗とは言えないのが常。
友人が来る時にがっつり掃除をして
普段は床に散らかるものを片付ける程度。
ストレスがたまるとそれすらもやらなくなり
びっくりするほど汚くなってくると
もう、掃除以前に「片付け」が億劫になる。
床の隅っこ、カーテンレール上、
棚の上の埃はあるのが当たり前。
てゆっても、こういう人が少ないわけでは
ないのかなとも思うから、
めちゃくちゃ特別汚い部屋!!
という訳ではなかったとは思うけど。
でも小学校の頃なんてひどかったなぁ。
自分の部屋を親が片付けてくれるわけでもなく
むしろ自分の部屋は自分で管理ってかんじだったし
まぁひどかった。
やっていない子どもチャレンジの山、
脱ぎ散らかした服達、
手紙や手紙を書くためのグッズ.....etc
何があんなに散らかっていたのかと
今思い返してみても不思議で
思い出しきれないけどただただ、
ベッド以外、足の踏み場がなかった気がする(笑)
そして多分たくさんの埃に囲まれてたんじゃないかな(笑)
話が逸れたけど。
それがこの半年、もっと言えば今の家に
住み始めた4月から人が変わったように掃除が好きになった。
そのきっかけは世間でいう
"ミニマリスト"的なかんじな思考になったからかな。
離婚をして、いろんなものを手放して
イチから自分と向き合った時
自分が心地いいと思う生活をし始めたら
必要なものなんてそんなに無かった。
目指したわけではなかったのだけど、
多分世間で言う"ミニマリスト"
という分類に入るんじゃないかなと最近気付いた(笑)
友達が部屋に遊びに来て
「え、物無!!!笑
でもミニマリストみたいでスッキリしてていいね」
と言われて気付いた。
思い返せば、
物や見栄、たくさんの人間関係、
あれもこれも全部いい感じに、と、
いろんな"もの""こと"で溢れかえっていた
"いいかんじの人"
から、気付いたら
"ミニマリスト"
になってたみたい。
そしてそうなって明らかに変わったのが
掃除、片付けへの概念。
"こう変えよう"と思ったわけでもなく
気付いたらそう思うようになっていたのだけど。
お部屋が綺麗になるのは多分誰でも
気持ちいいけど前は物が多すぎたんだよね。
私は単純に、物が極端に減って
そもそも片付ける物がなくなったから
掃除が楽しくなったんだと思う。
そう。
掃除が楽しくなった。
そんな私は、いろんな用途に合わせた
お掃除グッズを持っていたけど、
使いこなせていたわけもなく
お掃除グッズも、あれもこれもと手放した。
汚れる前に、汚れる環境にしなければいい。
そして汚れたらその場で掃除をすれば
いろんな汚れ落としなんて必要無かったのだ。
そしてそんな暮らしを始めて気付いた。
お水とお湯がなにより万能で
しかも安心安全なんじゃないか!!
と。
....そう思うところにまで来てしまったようだ(笑)
キッチン周りの油汚れ。
何日も放置したら頑固な汚れに
なってしまうかもしれないけど
その場で落とすならお湯と
キッチンペーパーや布だけできれいに落ちる。
築30年の賃貸のシンクや蛇口の水垢。
これもまたお水と拭く物があれば
それだけでぴっかぴか。
お部屋やキッチン下の床。
面積少なくさらに物がないので
出て乾いたティッシュを持って床掃除をすれば
3分足らずで部屋中の隅々の埃や髪の毛など
細かいゴミがちゃんととれる。
週末は、たまにはウタマロさんを使って
いらない布で拭き掃除。
(離婚で掃除機もさようならしたので
クイックルワイパーを買おう買おうと思って
まだ買っていない結果こんな生活に...笑
ユニットバスのトイレ床。
毎朝のトイレの時に、そのまま
トイレットペーパーでさっと拭くだけで
綺麗になる。
なんなら朝顔を洗った水がちょっと飛び散ってるので
その水気で拭き掃除完了です。
ここでもお水さまさま。
トイレットペーパーなのでそのまま
トイレにぽいっとして、流すだけ。
そもそもトイレって汚いイメージあるかもだけど
汚い物が飛び散る排泄の仕方しないから
お部屋の床とそんな変わらないと思ってる(笑)
トイレの便器掃除。
基本的に汚れは流れてその場にはいなくなるんだよね。
だから、肉眼でわかる汚れがついてしまったとき
(主にお通じの時ですね)
にその場でこれまたトイレットペーパーを
物を挟めるもので挟んでキュッキュッと
やればトイレットペーパーが溶ける前に
ピカピカになるもので。
まぁ多分ここまでくると
ちょっと引かれる気もするなと
ようやく最近気づき始めました(笑)
でもこれが今の私のリアル。
ちなみに節約のためでもなんでもなくて。
結果的に節約にはなっているんだろうけど
正直それより、ズボラすぎる私は
たくさんのものを使いこなせないので
いろんな便利お掃除グッズというものは
場所だけを取るということ気付いたのでした。
これが私の最近の、
心地いいお掃除生活(^^)