![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101048511/rectangle_large_type_2_64a36185f6776cbda60a8e0f982087cf.png?width=1200)
トークライバーを大手の配信アプリと比較してみた!
ユカです。私が使っている配信アプリ『トークライバー』は、ライバーが女性限定、リスナーと1対1で通話ができるといった点が通常の配信アプリと異なる。
この記事では大手の配信アプリと比較した場合、どのような点がメリット、デメリットになるかをまとめていく。
配信に投げ銭がなくても稼げる
大手の配信アプリは、基本的にリスナーからの投げ銭が報酬になる。
大手だとぽこちゃが配信で時給が発生するアプリだが、1時間30円という激安時給からのスタートになる。もちろんランクが上がれば時給も上がるが、時給が出るのは1日4時間分、ランクをキープするためには毎日配信する必要がある。
一方、トークライバーは投げ銭をもらわなくても配信で稼げる仕組みが存在する。
ユーザーの視聴時間に応じて1分1〜3円のボーナス(ユーザーは視聴無制限で無料)がもらえる時間帯があったり、配信1時間で○円のボーナスなどがもらえることもある。ボーナスの時間帯は限定的なので、そのタイミングで配信すると◎。
毎日配信しなくてもランクが落ちない
トークライバーはヴィーナスランク以上にならない限りは、アプリを休んでもランクや報酬が下がらない。自分のやりたいタイミングでマイペースにやりたい人に向いている。
1対1で話せる
大手配信アプリには1対1で話す機能が存在しない。トークライバーは1対1での音声通話、ビデオ通話が可能で、高額な報酬も発生する。
もちろんよくないリスナーはいるが(見せてくる、アダルトな要求をしてくる)、まともな人もちゃんといる。通話で高額報酬が狙えるのはポイントが高い。
大手配信アプリと比較した際のデメリット
サイトのイメージ
トークライバーはそもそも配信アプリというよりはチャットアプリ寄りなので、サイトのイメージはあまりよくない(笑)
イチナナやスパチャみたいに「ここで配信してます!(ドヤ)」となりにくい。
ギフトを投げる人が少ない
トークライバーは配信の投げ銭で稼ぐというよりは、配信で仲良くなって通話で稼ぐアプリ。
ギフトを投げるユーザーが少なく、ギフトのラインナップも高額なものが少ない。ただ、先述したように、ギフトがなくても視聴時間に応じて報酬が発生する仕組みは存在するので、ギフトに頼らなくてもいい点はある。
まとめ
トークライバーを大手の配信アプリと比較してみた結果、メリットはこんな感じ
①投げ銭以外のボーナスが豊富
②休んでもランク(報酬)が下がらない
③通話で高報酬が狙える
デメリットは
①配信アプリとしての知名度
②ギフトの文化があまりない
といった点。それぞれのアプリの特徴を把握して、自分に合ったアプリで配信を始めるのがおすすめ。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
トークライバーは紹介で始めると、1000スター(1000円)もらえた状態でスタートできます。最初の換金には5000スター(5000円)必要になるので、紹介で始めるのがおすすめです。
ユカの紹介コードでよければ使ってください
紹介コード: 435949o5
トークライバー
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ユカのツイッターではトークライバーの最新情報について呟いてます。
時間限定ミッションなど取りこぼさぬようチェックするのにご活用ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ユカ|夜職と配信](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29277224/profile_491397a42ea19dfeb150e770f2eb0870.png?width=600&crop=1:1,smart)