見出し画像

2024.12月 第3週の日記



12/15(日曜日)(熊本 ⇒ 東京へ)

昨晩よりよく眠れた。
雨の予報だけど、今のところは晴れ間が見えていて昨日ほど寒くない。
 
朝食のビュッフェでは、だご汁をいただいた。お味噌汁ベースに、小麦粉をこねて平たくしたもの、他には根菜類が入っていた。すいとんをあまり食べたことないけど、すいとんに似ていると思う。
あと、ほうとうとか、ちくわぶとか。
たまたまそばに薬味が置いてあって、ネギやくるくるした麩もいれてみたけど、本来は入れないものかも。なんかちがう食べ方をしちゃったかもしれない。
それとおいなりさんなど。

昨日の朝は洋食だったので、和食を選んでみた。美味しかった。
 
少し遠回りしてバスターミナルへ歩いた。
空港へ向かうバスは混んでいた。
始発駅ですでにキャリーケースを積む下段のトランクがいっぱいとなり、その後の駅でもどんどん乗客が増えていった。アジア人のご家族連れが多かった。
車内は温まり、すっかり眠りこけているうちに到着。
 
空港では「TEA STAND Tsuguto」さんでほうじ茶ラテをいただいたり、お土産を選んで搭乗の時間を待った。


▶︎和風なツリー
(阿蘇くまもと空港にて)


飛行機は定刻に出発。
日差しが眩しい窓際の席。
空から日本の地形を見ながら。
ラジオで70年代80年代の音楽を聴いていたらあっという間に着陸の時間に。
 
東京の方が数段暖かく、タートルネックのセーターが暑く感じられた。
お昼時でどこも混んでいて家のそばまで戻ってチキンカレーを食べた。
 
父親がちょうど散歩に出ようとしているところで、私が帰宅。
玄関で両親にニコニコ迎えられた。
 
コーヒーを飲みながら、母とたくさん話した。それから荷ほどき、アイロン掛け、昼寝など行い、からし蓮根チップスをおつまみに晩酌が始まった。
 


12/16(月曜日)

熊本でMUSEUMや橙書店さんに行ったあと、正直に言うと、よろこびの中にほんの数パーセント、ショックみたいな苦しさが混ざっていた。なんか透明の水が入ったバケツに濃い色のインクをぽつぼつぽつと何滴か落としたみたいに。
自分と比べてどうとか、自分を卑下しているとかそういうことではなくて。
圧倒的ななにか(覚悟のようなもの?)を感じて。入り込む隙がなかった。
 
うまく言葉にできなくて母にそのままを話したら、それは感動したってことだよ、と言われて、そうか私は感動していたのか、と思うことができた。
 
すごい映画を観たあとに言葉にできなくてぼーっとしてしまうみたいなそんな感じだよ、って。
ただ目の前が明るくなるような感動だけじゃなくて、感動にもいろんな種類があるんだな。
 
こういう気分を茶化さず馬鹿にせず聞いてくれる母にも感謝の気持ち。
 


12/17(火曜日)

朝起きたら汗をかいていた。
気温が高いのかな。
それとも年齢特有のものか。
 
職場では風邪が依然として流行っており、
お子さんが具合がわるく休むひと、早退するひとが多い状態。社内でも咳き込んでいるひとがたくさんいる。
私は孤軍奮闘となり、丹田に力を入れて黙々と作業した。
あたまのなかでは旅行の風景を振り返ったり、星野源の『不思議』のおしゃれなメロディを再現しながら自身を鼓舞した。
 
お昼、野菜スープとグラタン、米粉のパンの組み合わせが美味しかった。
パンやパスタは眠くなるから仕事の時はあんまり食べないようにしていたけど、
やっぱり美味しいな。ワンパターンに新しい風が吹き込んだ。
野菜スープはインスタグラムの広告によく出てくるので注文したもの。
おまかせ6点セットで、今日はオニオンスープを持って行った。
 


12/18(水曜日)

ひとりではこなせないような作業量だったので、協力を仰いだら、周りのみなさんが助けてくれた。
会社では困ったら早めに申告することにしている。
絵村さんが飛んできてすぐに手伝ってくれた。大関さんも。意外なひとも助けてくれようとしておどろきと感謝。
 
昨日も今日も少し残業しただけで、
富士山のゴールデンアワーを見逃してしまったのがちょっと残念。
朝もロッカー前が混み合っていて見られなかった。

帰り道、取り返すように星を見た。


12/19(木曜日)

休日。
東京や横浜では今朝雪が降ったそう。今年一番の冷え込みとも聞いた。外は寒そうだな。
 
起きがけはくもっていたけど、10時頃から部屋には明るい陽が差し込んできた。自動的に気持ちもパーっとなる。
 
お昼にお土産用に買ったタイピーエンを食べる。
インスタントのものも美味しい。
春雨がやわらかくて胃に優しい。
家族も美味しい美味しいと喜んでいた。
 

▶︎家で作ったバージョン


年賀状を書いたり。
机のまわりを掃除したり。
旅行時のお会計まちがいが発覚し連絡を取り合ったり。
家でも仕事しているようだった。
猛烈な眠気があり、昼寝もした。
 
昨日会社で判断したことが良かったかどうか、と朝からもやもや考えていたけど、なんとか収まったようで胸を撫で下ろした。
 


12/20(金曜日)

昨日仕事を休んだため、作業量が多いことを予測して朝ドラを観ている父に、
オラに元気を分けておくれ、と伝えたら、
一瞬考えてからダチョウ倶楽部の「ヤー」みたいなポーズで気合いを送ってくれた。
はっ!
しかと受け止めた。
 
母にも玄関で背中をぱしぱし叩いてもらう。(試合前の選手みたいに。)
 
駅へ歩く最中、明るい水色の空に半円の月がうっすら透けて見えた。
 
出社してみると、作業は私の居ぬ間に進めてあり拍子抜けした。
あまりひとも居なかった。
 
お昼は食べたいものばかり選んだら、なんかへんな組み合わせになった。からだが酸っぱいものを欲していたようだ。でも金曜日だし、これで良いこととする。
午後のお供にマウントレーニアのキャラメル味も買った。
大関さんが通り掛かって、チョコレートのビスケットをくれた。
 
夕方定時に上がり、他部署の方とまたロッカーで一緒になった。
最近はもう夕方の富士山は見えなくなっちゃいましたね、と話す。
日が暮れるのがますます早まっているのだ。
 

▶おかえり~と
空から聞こえてくるような


今週もおつかれさまでした。

いいなと思ったら応援しよう!