初心者がアシロボで実際に沼ってみた話
2020年10月23日(金)に開催された、RPA Communityにて「女子部♡IT女子が初めてのRPAツール使ってみた!」で登壇させていただきましたので、自分の発表した内容についてレポートいたします♬
今回、私は「アシロボで実際に沼ってみた話」というタイトルで、現在自分がメインで使用していない、RPAツールのアシロボについて初心者目線でお話させていただきました。以下、お話した内容の一覧です。
やってみたきっかけ
チャレンジしたきっかけですが、実は今回のライトニングトークから使用を始めたわけでなく、「アシロボチャレンジ」がきっかけでした。
アシロボチャレンジとは、約2カ月の間に応募条件に合ったロボットを作成・提出して、賞金100万円をGETしよう!というコンテストでした。
そしてアシロボに触れている間に、見事沼ってしまったというわけです!
もちろんコンテストにあたって、主催のディヴォートソリューション様は、インストールするとついてくる「マニュアル」や、無料の「操作説明会」や今回のコンテストの際にご準備くださった「事例集」も活用してください…とアナウンスしてくださっていたのですが、独学で触っておりました。
…というか、何かしらRPAツールを使用していたら、だいたいの作成方法は推測が付く、とっても操作しやすいツールだったのです。
もちろん、作成していると限界も感じました。まず、インストールするとついてくる「アシロボブラウザ」なるものがあるのですが、実は使わなくても通常のブラウザでシナリオを作れてしまいます。何か使うといいことがあるのは分かっているのですが、なんとなく使っていなかったのです💦
また、コマンドも豊富に用意されているし、アシロボならではのステキな機能があるのですが、この時はそこまで深く知ろうと思っていませんでした。とにかく作りたいものを作って、それで満足してしまっていました。
そうこうしているうちにアシロボのライセンスの期限も切れてしまったのですが、RPA Community アシロボ支部で開催されるイベントにつど参加をして、アシロボの沼にさらにズブズブハマっておりました。
そして今回、女子部でツールを触る機会を得たので、学び直してみようと1カ月期限付きライセンスでいろいろ触らせていただくこととなりました。
なので、正確には「初心者」ではないのですが、しっかり学び直すという意味で改めていろいろ試してみました♬
① ダウンロードした段階でマニュアルが表示される!
アシロボのダウンロードについては、一般的なパソコンでのインストールができれば問題なく作業できると思います。ディヴォートソリューション様より提示されるマニュアル通りに操作出来れば問題なくできると思います。
(インストール手順はこちらのYouTubeでも紹介されています)
たいていのRPAツールは、実はマニュアルが特定のフォルダに保存されていたり、eラーニング形式で学んでくださいという形でネットに公開されている形をとっています。なので、マニュアル見たいと急に思い立ったら結構面倒だったりします。(それでも探しきれなければ、おググり下さいってパターンとかですね😅)
アシロボはインストールした時点で、デスクトップ上にマニュアルのPDFが表示されます。分からないときはサッと調べられてすごく便利だな~って思いました。
少し改善してほしいというか、今後期待したい部分は、マニュアルが読みづらい箇所があるというところです。レイアウト構成が淡々とし過ぎて、あんまりメリハリがないので、読んでいてちょっと飽きてしまうところですね。あとはアイコンの配色が寒色で合わせてしまうと、書いてある文字がぼやけて見づらいとか…
いろんなRPAツールのマニュアルも結構淡々とし過ぎて面白くないので、アシロボさんで革命を起こしていただけると嬉しいですッ(*‘ω‘ *)
② ツールは日本語でシナリオを組みやすい!
見ての通り、アシロボさんの画面は簡潔ですごく分かりやすいです。
まずレイアウトは適切に余白がとられていて見やすいですし、日本語表記なのも記載内容をすぐに判別できてありがたいです。
各コマンド(命令)に対するプロパティ(詳細設定項目)についてもシンプルな操作性なので、初心者でも設定しやすいと思います。
多少操作にクセもありますが、そちらも慣れてしまえばそんなにストレスになる操作ではない感じでした。(例えば操作画面を[×]ボタンをクリックしてもプログラム自体が終了するわけではなく、常駐しているので常駐状態を終了するよう操作するなどです。)
RPAには変数がつきものですが、そちらも「記憶」という名称で連想しやすいように変更されています。パス(ファイルやフォルダの場所を指定する住所のようなもの)の取り方も取得するコマンドが用意されているので、こちらも分かりやすい!
また、アシロボは常に進化していて、バージョンアップも結構な頻度で実施されています。改善のリクエストも受け付けているので、よく使う操作なのに実現できないときは相談を入れてみるのもいいかもしれません。
アシロボさんに今後期待する点としては、操作画面の改善でしょうか。
たとえば、シナリオのカラーが灰色に偏りがちなので視認性がちょっと悪い感じがします。また、フォントの問題なのか少しかすれたように見えるところがあります。また、白地メインなので長時間使用すると人によっては目に負担があるかもしれません。
なので、文字や背面のカラー変更や文字のフォントやサイズの変更、ダークモードに変更できたりカスタマイズできると嬉しいなと思います。
③ サンプルシナリオがダウンロードできる!
基本操作が身に付いても、実現したいことをどのコマンドを組み合わせて実現すればいいか…なかなか思いつかなかったりします。そういう時はサンプルシナリオを参考にするといいかもしれません。
「シナリオQ&A」サイトでは、表題の内容を実現するシナリオをあらかじめ組んである状態でダウンロードできます。ダウンロードしてきたシナリオをそのまま使うもよし、設定を変えて使うもよし…これはシナリオ作成初心者にはありがたいサイトです。
しかし、このサイトは社内教育にも使用できるのでは?と思うのです。例えば灰色の箇所、使用するコマンドをヒントにして、表題の内容を作ってみるという課題を出してチャレンジすることも可能だと思うのです。
もちろん答えはダウンロードして確認すればOK。組んであるシナリオにはメモ(注意点やポイントなど)がついているので、どうコマンドを組むのかやプロパティの設定はどうすればいいかが他人の組んだお手本シナリオから学べます。
④ 実行スケジュール管理やログまで取ってくれる!
実行スケジュール管理も簡単に設定が可能です。細かく設定ができるのですが、祝日判定はできないので前もってずらしておく必要はあるようです。
ログファイルも取得できるので、何かエラーが出た場合はこちらで確認もできますし、判断がつかない場合はディヴォートソリューション様にファイルを送付することも可能です。
これは他のツールにはない部分です。普通に数百万するRPAツールを購入するか、別の管理ツールを購入するか、実現するようなシナリオを組むか…いずれにしても、月給5万円のRPAツールでこの機能は魅力的です♬
また、これらの機能があることは上層部の説得材料になると思います。新しいソフトなどを導入する場合、情報システム部の管理コストの問題があるのですが、情シス的には少しでも面倒な作業を負いたくないと拒否反応を示すことが多いそうです。
その場合、導入する部署がちゃんと管理することを事前に根回ししておけば導入するチャンスが広がるようです。
⑤ 無料操作説明会が結構な頻度で開催されている!
そして、無料の操作説明会…操作が分からなければ何度も受講できるという点が素晴らしいです。
だいたいのRPAツールでは、有料の研修・eラーニングを受講するか、ベンダーの用意した無料のeラーニングで頑張るか、社内でのRPA推進者が頑張って教育資料を作って研修を実施する…という形で学んでいらっしゃると思います。
こちらは一度受けてみたいと思っていた操作説明会だったので、まずは初心者から…!と思い予約を取ろうとしたら、スケジュールが合わない…😢
初級編はなぜか週の前半に開催が多かったので(その月だけだったのかもしれませんが)、どのコースも曜日を分散して開催していただけるとありがたいなと思いました💦
しかし、RPA Communityのアシロボ支部にて、初級編に近いことを体験しているし何とかなるだろう…たぶん!とタカをくくって、「WEB講座」と「特急90分操作説明会」を受講してみました。
ちなみに、受講形式は少人数制でZoomにてスタッフ2名体制でサポートしてくださるので、特に滞りなく進みました♬
レベルに合わせて説明してくれるので、説明会中に質問をしてアウトプットしていくと、受講者のレベルをくみ取って説明してくださるのではないかと思います。
「WEB講座」は、アジェンダを紹介されてから、講師の方が内容を説明してからハンズオンしていく形でした。最後に質問する時間にも余裕があり、ここでシナリオ作りで困ったところを相談すれば解決できそうでした。
「特急90分操作説明会」も、アジェンダを紹介されてから、講師の方が内容を説明していく流れでしたが、さすがにハンズオンは厳しいのでひたすら説明をインプットしていく形でした。エンジニア視点で基本操作を網羅してくださっているので、こちらを受講すれば一通りの操作ができるものでした。
さらに、これからのアップデート情報や便利な操作まで教えていただけて、こちらも有意義なひと時となりました。
とにかくどう勉強すればいいか分からない!という全くの初心者の方や、作れるけど今後どう勉強すればいいか分からないという方にはお勧めです。とにかくアウトプットしてみる…と、次の課題が分かるかもしれません。
⑥ RPA Communityアシロボ支部が充実している!
こちらは「無料説明会を受講するのは勇気がいるなあ…💦」という方向けかもしれません。
RPA Communityにはアシロボ支部もあるので、こちらでどんなツールなのか?を学ぶことができると思います。
現在はハンズオン中心で、1dayライセンスでインストールからシナリオの作り方までを学んでいます。(YouTubeの動画も残っているので後から勉強も可能)
▼ YouTube リンク
【LIVE】月給5万円で話題のアシロボをインストールから体験!
【LIVE】月給5万円!話題のアシロボで「イラッと業務」を自動化
また、アシロボユーザーの方のシナリオ作成のコツが聞けるのも魅力的です!話を聞いていると、思わず膝を打つ内容ばかりで他のRPAツールを使っているエンドユーザーにもためになるお得感満載のLTでした。
番外編:ユーザー目線で見るアシロボについて
では、ベンダーの関わらないユーザー目線の意見はどうなのか…探してみました。結果は下記のとおりです。
す…少ないっ😢やはりユーザー数が少ないからか関連記事があまりないです💦でも件数が少ないので何ともですが、どちらかというと技術者寄りブログ(Qiita)よりも、エンドユーザー寄りのブログ(note)の方が多い感じですね。これからもっと増えていくといいのですが…私も頑張ろう😁
ちなみに、私のアシロボで作ったシナリオのブログも資料に載せてみました。(当初は使用RPAツールを伏せておりました…今回解禁♬)
▼ note リンク
どっちも頑張りたい!よくばり女子の願いを叶えるRPA
次に個人的見解のアシロボについて、ここまで学んでみて「キーワード」が非常に刺さってくるな~って思っています。
やっぱり短いキーワードで印象に残る内容だと、とても興味がそそられますね。月給5万円なんて(ちょっと自分の使用しているツールで比較してみようかな…あれ、こっちの方が安いな~!ちょっと検討してみようかな?)ってなって心動かされますもんね~💦
どう「沼る」べきか
さて、初心者だけどこれからアシロボで学んでみよう!という方におススメの学ぶ順番は以下の通りです。
やってみたいけど勧誘とかが怖い!という方は、まずはRPA Communityのアシロボ支部へのご参加をおススメしたいです。
内容が盛りだくさんなのはもちろんのこと、ディヴォートソリューションの方もご参加いただいているので、社員の方からも会社の雰囲気を感じていただけると思います。(とっても親切でステキな方々であることを感じていただけると思います😊)
それから無料操作説明会に参加していただくと、より便利な使い方などをレクチャーいただけると思います。これなら自分でも操作できそう!と自信が付けば、アシロボの導入に向けて上申などできるといいですね😆
アシロボが導入されたとして、自分だけが操作出来ても仕事が増えそう…と思っても問題なさそうです。無料操作説明会もありますし、何よりサンプルシナリオの活用で作成の効率化をはかったり課題を出して新人を教育したり…用意してくださっているリソースをうまく使うことで仲間を増やすことも可能だと思います。
そこから「イラッと業務」を洗い出して、小さく解決していく…慣れてきたらアシロボ君にお任せする範囲を広げていくことで導入は成功すると思います。
これからの希望
ここからは私の独断と偏見の「これ聞きたい&見たい!」な内容になります💦
まずは、本当に初心者のLTを聞いてみたいです。どこが難しいか、どこが分かりづらいか…今回の私のLTではそこが出せなかったのが課題かなと思いました。初心者の方は「私の話なんて役に立たないのでは?」と思われがちですが、実は貴重な情報だったりします。(ツールの改善点になったり、教育する際のポイントだと判明するので…)初心者の方は是非登壇お願いいたします!
次に実際のユーザー事例を聞いてみたいです。その会社独特の使い方もあると思うのでどう活用しているのか現場の声は聞いてみたいです。(もちろん問題があるなら伏せて発表でもいいと思います!)
また、私はイチから導入に関わりました!という方がいらっしゃったら、その経緯なども聞いてみたいです。どう選定して、どんな苦労があって、どう解決していったか…そのあたりをお伺いしてみたいです!
そして、前述した「アシロボチャレンジ」の応募作品についてどんなシナリオが提出されたのか…実際の動きも見せていただきながら(できれは作成者に)解説していただけると面白そうかなと思っています。
最後に、アシロボ君のユニークな仕事なども見せてもらいたいなと思っています。先日のRPA Communityのマガジン読み合せ会9月号のアシロボの発表にて、乱数コマンドを使用したジャンケンを確認してみたのですが、面白かったです♬(でもなぜか勝てなかった…😅)こんな感じで何か面白シナリオがあったら見てみたいな~って思っています。
以上、私の「アシロボで実際に沼ってみた話」の発表内容と補足情報でした。
RPA CommunityのYouTubeにて、神編集のかかったおもしろ動画がUPされていましたのでリンクをつけておきま~す。
動画ご覧になって面白かったら「いいね」ボタンの押下をお願いいたします💕
▼ YouTube リンク
IT女子が初めてのRPAツールを触ってみた