見出し画像

キャリア別緊急速報の切り方まとめ

どうも、たまひよです。

最近関東の方で地震が多いですね。

ポイコジ界隈でも関東在住の知り合いの方が多く、このコロナでただでさえ不安なのに地震速報で深夜に叩き起こされたりと神経をすり減らしてるのをみて辛く思います。

とはいえ実際に何かができるわけではないので不必要な緊急速報は切る、その術を今回はこの記事でお伝えしたいと思います。

事前にお伝えしたいのは緊急速報も意味があって搭載されているので全て切ることを推奨しているわけではありません。

複数台持ってる、であったりご家族の方のスマホが鳴ればいいやという方は使えると思うので参考にしてください。

さて、緊急速報ですが実はキャリアごとにプリインストール(最初から入ってる)アプリで管理する仕組みになっています。

次項では実際にキャリアごとにアプリのどの項目でオンオフできるかを解説します。

尚、SIMフリー端末ではメーカーごとに場所が異なるのである程度共通した操作をお伝えします。

NTT docomoの場合

docomoの場合、管理アプリは【災害用キット】というものになります。

初回起動時は規約同意などを求められるので承諾して進めてください。

その後緊急速報「エリアメール」を押す。

画像1

右上のメニューボタン→設定へ移動

画像2

画像3

そしてエリアメールの許可をオフにすれば鳴りません。

auの場合

auの場合、管理アプリは【au災害対策】というものになります。

初回起動時は規約同意などを求められるので承諾して進めてください。

緊急速報メール→右下の設定から細かい設定ができる仕様です。

auの場合は地震、津波、災害で項目が分かれて、各項目のオンオフ、音量の設定など細かく設定できるのがいいところです。

SoftBankの場合

SoftBankの場合、管理アプリは【緊急速報メール】というものになります。

初回起動時は規約同意などを求められるので承諾して進めてください。

右上の設定からオンオフの切り替えが可能になります。

iPhoneの場合

iPhoneの場合は、通知→一番下の緊急速報をオフにするだけです。

SIMフリースマホの場合

SIMフリースマホの場合はキャリアが緊急速報の機能提供をしていない為機種単体でその機能を取り付ける必要があります。

その為設定からアクセスすることによってオンオフを切り替えることができますが、メーカーによってどの手順でオンオフの画面までいくかはことなります。


画像4

なので、設定を開くと上部に検索窓があると思いますのでそこで【緊急】と打ち込んでください。

画像5

そうすると緊急速報メールの設定ショートカットがでてきてオンオフの切り替えが可能になります。

終わりに

今回もご覧いただきありがとうございました。

複数台お持ちの方などは是非この機会に鳴る端末を絞った方がいいと思います。

内容がよければ拡散の方よろしくお願い致します。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?