見出し画像

ルンバが我が家にやってきた!Roomba Combo Essential robot

今年の4月から仕事復帰をして早9か月。
毎日子供たちとのごはんとお風呂で精いっぱいで、掃除までは手が回らず。
掃除機をかけるにしても、マンションで下の階の方にご迷惑がかかるので、なかなか出来ず。
毎日「あー汚い部屋やな」と思いながら、埃まみれの部屋で過ごしておりました。
もうそんな自分とさよならしたくて、ルンバを投入することを決意!
結果ものすごーく良かったのでこちらに書くことにしました。

 私が買ったのは、Roomba Combo Essential robot です。
9月の楽天スーパーセールで購入。
ルンバの中では一番簡易モデルで、お値段も3万円を切っていました。(+楽天ポイントも)
掃除機と床拭きを同時にやってくれます。(もちろん掃除機だけも可)
買ってから知りましたが、こちらはお掃除をしてほしくないエリアの指定はできないモデルでした。
お掃除してほしくないところはモノを置いて阻止するという原始的な方法(笑)
我が家はソファの下にだけカーペットを敷いていますが、そのまま掃除してもびちゃびちゃにならなかったので、NOガードでお掃除してもらっています。
想像以上にゴミはとれるし、床もさらさら~!
買うまでは「あんまりゴミとれないんでしょ?」と思っていたけれど、割としっかりとれる!

 寝る前にスタートして、起きて部屋に行くととってもきれいになっています!
広くはないリビング・ダイニング・洗面所なので30分ぐらいで完了。

 ひとつだけ面倒と言えば、ダイニングテーブルの椅子やゴミ箱など床に置いてあるものを上げ下げしないといけないこと。
キッチンにベビーサークルもしているので、廊下に出したりも。
が!それを差し引いても買ってよかったし、毎日使いたいと思える。

 ルンバは名前をつけることができるのも、すてきなコンセプトだなと思う。
うちのこは「ノンタン」にしました。
そう、あの絵本に出てくる白い猫のノンタンです。
私が個人的に今すごい気になっているのでこの名前に(笑)
子供たちも保育園で絵本を読んでいるようですぐ覚えてくれ、「ノンタン、こっちおいで~」などと話しかけています。

 お掃除ロボットを買うまでは、「どうせ高いし、手で掃除機かけた方がきれいでしょー?そこまで必要?」と思っていたのですが、働き始めるとノンタンのありがたさが分かりました。
うちに来てくれてありがとう!ノンタン!
安くなはない買い物だけど、モデルによっては手が届くところまで価格も下がっているので、ますます導入するご家庭が多くなるだろうなと思いました。
初めからいいモデルを買ってしまうとランクは落とせなくなりそうなので(笑)、初めてのお掃除ロボットにこちらの商品はよかったなと個人的に思っています。

いいなと思ったら応援しよう!