見出し画像

ヨルシカの前世ライブのグッズディスプレイ棚を作った話

コンセプト

ショッパー(8000円買うと貰える)のデザインからインスピレーションを得た。
デザインにはハイブランドやジュエリーの要素を取り入れることにした。

何枚でも欲しいこのショッパー


費用

お金の話を頭に持ってきた方が記事として伸びるらしい。
グッズ代は入れずに全部で約2万円
内訳
セミオーダーのアクリル板が約1万、その他ディスプレイグッズとLEDテープライトなどで約1万
(グッズ代は8000円で1枚貰えるショッパーが4つある、つまりそういうことだ)

こだわったところ

ギターピックのディスプレイ用品ははっきり言ってチープなものが多い。
(当たり前なんだけどギターピックは本来飾るものではない。。)
そこでネットの海を探し回って指輪のリングスタンドを使用することにした。値段の割に上品で大変よろしい。

キーホルダーもリングスタンド(透明でとがってるやつ)を採用、ラババンは腕時計のウォッチスタンドを採用した。

ちょうどAmazonがブラックフライデーセールをやっていたので少し安く買えた(はず)

創作

今回はセミオーダーやら既製品を買い揃えたので実際自分の手を動かしたのはショッパーを切ってつなげたくらい。

しわになってたりつなぎ目が見えるのはご愛嬌


つなぎ目が絵柄続くように綺麗にできてらもっと良かったんだけどね。。
いかんせんこの時点では最終的な仕上がりがイメージできなかったので妥協。

冒頭にも書いたけどショッパーは8000円買わないと貰えないので数も限られている。

撮影・光源

LEDテープが思いのほかいい感じにハマった。
アクリル板を2枚通しているので全反射が発生して断面が光る。

美しいと思わないか


ヨルシカのライブと言えば、水中から写されたあの大きな光。
あれをどうにかして実現したくてスポットライトにハンドメイドのレジン製パネルをくっつけて青い光を演出することにした。

養生テープがちょっとださいけどね
美しいと思わないか

紙吹雪・花吹雪

昔からXでこの話題を出すと何故か荒れたりアンチが湧きやすいのでまじしょうもないんだが
会場で拾ってきた花吹雪と銀テープを散らばせて、LEDをピンクに変えるととっても幻想的な雰囲気で良き。
(ちなみにアクリル板の静電気でくっついて片付けるのは大変だった)

散るなまだ 春吹雪

さいごに
もう年の瀬も近づいてきた。みなさま良いお年をお迎えください。


たまごやき。でした。

いいなと思ったら応援しよう!