【グループ展2025】#027 写真展開催当日「1日目」会場レポート(信楽フォトフェスティバル)

写真付きの記事は以下のページへ。。。


イントロダクション。

滋賀県甲賀市信楽町のギャラリーFUJIKIで開催された、写真のグループ展「信楽フォトフェスティバル」、
5ヶ月間いろいろと準備して、とうとうやってきた開催初日は、イチから搬入を始めて出来次第公開…という忙しい時間組み。
3時間の搬入・設営作業を見ていましたが、いざかかってみるとなかなか進まず二人で、”やばい…”と焦るスタートでした。
(この日メンバーの一人が出張で二人の搬入なのでした。)

前半、急ピッチで作業開始、若干ピリピリしながら一時間半経ったところで、なんとか見通しがついてホッと休憩することができました。
設営の完成はもう覚えていませんが、予定の15時前には全部並んでいた記憶。
そのあたりから、お客さんも一人ふたり…と来られて、とりあえずスタートできることができました。

この日あったことリストアップ。

この日の出来事をリストアップ。

  • 当日、ギャラリーの方に鍵を渡され、開け閉めを自分ですることがここで判明…。

  • Youtubeのお知り合い・岩手の終活さんから大きなお花が届く。圧倒的感謝。

  • ポケ山さんお休み。

  • メンバー二人で搬入開始。

  • レーザー水準器活躍。買っといて良かった。

  • uedaの展示多すぎ、太賀くんにほか任す^^;

  • 搬入が進まず焦る、が、2時間半くらいでそこそこ完了。

  • 女子二人が来てくれて、テーブルでまったり滞在してくれる。

  • 大阪からuedaのお客さんがきてくれて、初対面なのでカメラや動画のことを思う存分しゃべる。

  • 京都でプロカメラマンをされている方がお越しで、二人とじっくりお話する。

  • この日は来客はまばら、搬入・設営でどっと疲れていたので助かった。

  • この日の来場者は5人くらい。

展示作会場・FUJIKI地域交流スペース。

こちらが展示会場・FUJIKI地域交流スペース。

FUJIKIさん前の商店街。

FUJIKIさん前の商店街。右手がお隣のカフェawaisaさん。

この日の設営〜来客の様子。

完成した展示の様子。

この日のエピソード

この日、焦りまくって展示作業をしたuedaは、中盤で体力を使い果たしてしまい、
なんとか展示を終えたものの、終わってみると食事もできないほど疲れ果てていました(疲れに関する持病があるのです)。
そのため、急遽ギャラリーオープンの担当をスタッフの太賀くんにお願いすることに。
太賀くんは、京都から4日間泊まりで参加のため車もなく、信楽高原鉄道で信楽まで上がって12時オープン作業をしてもらいました。
逆に私は、昼まで休んで行けるかどうか?体調を見ながらの2日目となるのでした。。。
迷惑をかけてしまって、申し訳無くて仕方なかったのです。。。

この日来てくれた人。

仲良くしていただいている、兵庫のYoutuberさん。この日はFX3に70-200mm?

作品紹介


太賀くん作品。


ポケ山カメ太郎先生の作品(展示未完成)。


ugo_uesama(ueda)の作品。


太賀くんのポートレート。


ugo_uesama(ueda)のポートレートスナップ。

ポケ山先生は、展示会開催中に撮影して即展示の予定。。。

まとめ

これが初日の全てです。
当日搬入、当日公開というのは、できればやめたほうがいい。めっちゃ焦る。
当日の来場者は多くありませんでしたが、その代わりお客さんとじっくりとお話できて良かった。
なんとか設営を終えて、展示は準備万端明日へつなぎます。

いいなと思ったら応援しよう!

uesan
2012年、突然発症した慢性疲労症候群で治療中。 2016年から好転。 ▶︎目次 https://note.mu/tamagawa55/n/n3efa8f1fcfdc