見出し画像

マイベスト育児グッズ2020 ~離乳食・保育園編~

様々なメディアでベスコスが発表されている12月。2019年末に生まれた息子を抱えた私としては、ベスコスよりもベスト育児グッズについて無性にしゃべりたい年末を迎えています。

自身の備忘録として、同時期をこれから迎える親たちへのお手紙として、マイベスト育児グッズ2020、まとめておきます。

離乳食編

我が家の離乳食は「無理しない・頑張らない」をモットーにすると決めていました。ベビーフード歓迎!作ることを負担に感じない程度にする!

それでもいざ始めてみると、「素材の味を感じてほしい・・」という謎の気持ちも生まれ、手作り:ベビーフード=8:2くらいで進めています。

冷凍うらごし野菜シリーズ(パルシステム)

離乳食初期、野菜をペースト状に裏ごしするのは超大変。80%をパルシステム様のうらごし野菜で乗り切りました(残り20%は後述)。うらごし野菜は種類が豊富かつ大人が食べてもおいしい。自分でペーストを作るよりおいしいと確信しています。

画像1

離乳食初期はうらごし野菜シリーズばかり使っていましたが、中期・後期と形状があがり、食べられるものが増えてきてからは、冷凍ひき肉や食塩不使用うどんなどをよく使っています。

カプセルカッター(récolte/レコルト)

パルシステムにない野菜をペースト状にしたいとき(先ほど言ってた残りの20%)のために購入。夫と「今期買ってよかったものトップ10に入る」と何度も話しています。

画像2

当初、棒状のブレンダーを買おうと様々なメーカーのものを見ていたのですが、いいブレンダーほど大きいかつアタッチメントも多く(ホイップ用、おろし用等)収納が大変そうなのがネックでした。

そこで、小ぶりで(1キロの小麦粉袋くらい)アタッチメントも少ないわりに多機能というのが決め手でレコルトを購入。
少量の野菜だと空回りしてしまうのがデメリットですが、ペースト状の離乳食を卒業した今でも、完了食用に野菜を細かく切ったり、残った野菜を全部突っ込んでみじん切りにしてドライカレーにしたり、かなり役立っています。

ブレンダーはゴツくて悩んでるという人は、レコルトおススメです。

離乳食ナビゲート調理セット(コンビ)

画像3

レコルトとパルシステムで私の手作り離乳食のほとんどは出来上がっているのですが、加えて使っているのはこちら。こし器、おろし器がついているベビー食器セットです。食器の底にはすりつぶし用の突起がついています。

ほんの少量だけ野菜をすりつぶしたい時にこし器を使ったり、よそった野菜やうどんが子供の口には少し大きいときに食器の底ですりつぶしたりと、かなり使いやすい。さすがコンビ。

実はこれ頂き物で、正直いただいたときは「かわいい食器セットが良かったな・・・」と非常に失礼なことを思ったのですが、使ってみたら非常に使い勝手がよく、「これに勝るベビー食器はない!!!」と今は思っています。離乳食用に買った、かわいい豆皿たちは割られました。

※手作りの話ばかり書きましたが、ベビーフードも相当活用しています。お出かけのときは近くの薬局でランチボックスを買ってて、ほぼ全メニューコンプリートしてますし、おやつも和光堂さん/キューピーさんのお世話になってます。本当にありがとうございます。

色が変わるスプーン(リッチェル)

有名な赤ちゃん本舗限定のスプーン。私はサイズ違いの2本セットで買いました。スプーンの口が小ぶりなタイプは離乳食初期に、大きめタイプは今絶賛活躍中です。ケースが付いているので、おでかけの時も持って行っています。

画像4

色が変わる良さは離乳食初期の方が感じられました。離乳食に私自身がまだ慣れない時期は「味は大丈夫かな?形状はこれでいいのかな?」など気にすることが多いので、温度をスプーンで判断できることが安心感になりました。

復職・保育園編

我が家は、8カ月で保育園に預けました。上記で色々離乳食について書いていますが、色んな野菜はご飯は保育園で食べさせてくれていると思って、我が家では3~5種類の野菜がルーチンで回っています。ありがとう保育園。だいすき保育園。ここからは、復職や保育園で役に立ったグッズの紹介です。

ヨゾラ2ウェイバック(マザーハウス)

今回このバッグの紹介のためにnoteを書いているといっても過言ではないくらい、復職後のベストグッズ。

画像5

ぱっと見、普通のオフィスバッグなのですが、持ち手を左右にひくと、一瞬でリュックになるんです。

画像6

子供を送迎して、抱っこしたり園の荷物を持ったりするときに、本当に便利!!!!!無料のアフターフォローも素晴らしいので、革のお手入れが不安でも大丈夫(たぶん)。

あまり同じバッグを持っている人を見ないのですが、持っている人がいたら話しかけてしまうかもしれない。

バンキンスのエプロン

画像7

ちなみに我が家のエプロンはバンキンスじゃないんです。見た目が好きで選んだベルメゾンのやつ・・・

バンキンスのエプロンは友達から「乾燥機にかけても大丈夫、絶対これがオススメ」と言われ「ほう・・」と思っておりました。しかし見た目が好みなエプロンを見つけて、うっかりそちらを購入。悪くはないんですが、洗濯乾燥機にかけるとクシャってなっちゃうんですよね。畳むときにシワを伸ばすのが地味にストレス。

その後、たまたまエプロンを忘れたときに園が貸してくれたのがバンキンス。乾燥機にかけても、まったくクシャってならない!これから買う方には本当にオススメしたいです。

※2021年追記:全部バンキンスに変えました!日々の洗濯が快適になりました・・

minneの保育園道具たち

ざっくりしたカテゴリーですいません。保育園にはとにかく小物が必要で、そんなのどこに売ってるの?ってものも少なくありません。

特定のサイズの布団カバーとか。汚れ物袋とか。上履き入れとかもしばらくすると必要になるらしいです・・・

Twitterでフォロワーさんに「保育園道具、minneが可愛いし充実してますよ」と教えられて見に行ったら、私の中の乙女が爆発しそうでした。お名前ワッペンだけでも色んな種類があって悩んじゃうよ!!!

画像8

ちなみに布団カバーも縫ってくれる職人がいます。私は時間ギリギリでお願いできませんでしたが、日程に余裕があれば頼んでいたかも・・

育児グッズはどんどん進化してますが、種類が豊富な分選ぶのも悩ましいですよね。個人的に使った範囲の中からのおすすめではありますが、悩んでる方の参考になれば嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!