見出し画像

声って変わるんですか?

お年玉企画の「声診断」キャンペーン中のため
毎日たくさんの声を分析させていただいています。

私の「声診断」では、声の振動数(周波数)を12の色の周波数に変換して、上の写真のように可視化できるツールを使用しています。

声診断についてはこちらにも書いてます


「声って変わるんですか?」

「声診断」をしていると、よくこの質問をされます。

 その言葉の裏には
「声は生まれつきだから、どうせ変わらないでしょ」
そんな期待半分、諦め半分の想いを感じます。

結論を言うと「声質」は生まれつきのものです。
身長、体型、骨格、声帯の形などにより決まります。
私も以前、電話口でよく姉と間違えられていましたが、遺伝により家族や兄弟の声は似ることが多いようです。

声質は変えられなくても声は変わる!?

ただ、元々の「声質」は変えられなくても
「声」は磨くことで変えることができます。

声優さんは役柄に合わせて、幼い子どもからお年寄りまで見事に演じ分けます。
トレーニングを繰り返すことで、年齢や性格、感情など考慮しながら工夫して声を変えているのです。
素晴らしいプロの技です。

また、先日TVを見ていると、2名の女性がそれぞれ大好きなアーティスト(なんとサザンの桑田さんMr.Childrenの桜井さんでした)の真似をしているうちに似てきたそうで、ご本人かと間違えるほどそっくりな歌声を披露されていました。
声質も性別も違うのに・・・と驚きました。

セッションの前後でも声は変わる

私の声診断のセッションは約1時間ですが
セッション前後でもほとんどの方の声が変わります。
トップの写真の声診断の波形で見ても、変化は明らかです。
(左がセッション前、右がセッション後)

最初は自信が無さそうにボソボソと話していた方も
ご自分の経験や知識、気づきを振り返り
これからの夢や目標など話していただくうちに
声は大きくなり、響きも良くなったと実感されます。

特に、潜在意識の波形は
周りに何を言われようと貫き通したいという
強い想いや使命を語る時に
色彩豊かに大きく変化します。

その瞬間に立ち会える度に、私も喜びを感じます。

話が逸れましたが・・・
つまり、声質は生まれつきでも
声はトレーニングや生活習慣、さらに心の状態によって変えることができます。
自分の声に少し意識を向け、磨き続けることで
より自信に満ちた、魅力的な本来の声を取り戻すことができるのです。

声が変わる要因とは

① 身体の変化
思春期に起こる「声変わり」は、声の変化の最も分かりやすい例です。
特に男性は、声帯が成長して長く厚くなることで、少年のような高い声から、大人らしい低く落ち着いた声へと変化します。
女性の声も、成長とともに少しずつ低くなり、より安定した響きになります。加齢や病気、ホルモンの影響などでも声は変わります。

② 生活習慣
普段の生活習慣も、声の質に大きな影響を与えます。例えば、喫煙や過度な飲酒は声帯にダメージを与え、しわがれ声の原因になります。(全く影響を受けない方も稀にいますが・・・笑)一方で、水分をしっかり摂る、喉を冷やしすぎないようにする、十分な睡眠をとるなど、工夫により声を健やかに保つこともできます。

③ 環境や話し方
声は環境や話し方によっても変わります。例えば、大家族の中で育った人は大きな声で主張する傾向があったり、地方出身の人が都会に出てイントネーションが変わったり、することがあります。また、仕事や人間関係で求められる話し方を意識することで、声のトーンや抑揚なども変わります。歌手や教師、アナウンサーなど仕事で声を酷使すると、ダメージを与えてしまうこともあります。

④ 感情や心の状態
声は、心の状態を映し出す鏡のようなものです。
不安や緊張を感じると声が震えたり、小さくなったり、自信があると声にハリが出て、堂々とした印象になります。また、楽しいときは自然と明るい声になり、落ち込んでいるときはトーンが低くなりがちです。さらに抑制した感情や思い込みにより、声が出なくなったり、出しにくくなることもあります。

⑤トレーニング
日々の正しい呼吸や発声のトレーニングによっても声は変わります。
アナウンサーや俳優、声優など、発声練習や呼吸法の訓練を通じて、聞き取りやすく魅力的な声を作り上げています。

声は、あなたの内面や生き方を映し出すもの

「今の声に自信がない」と感じていても、諦めずに自分の声に意識を向けて
適切な習慣とトレーニングを取り入れれば、声は驚くほど変わります。
明るく通る声、落ち着いた低音、優しく心地よい話し方・・・心のあり方も見直すことで、声は本来のエネルギーを取り戻します。

磨けば磨くほど変わる声。
なりたい自分にふさわしい声を手に入れるために、
今日から小さな一歩を踏み出してみませんか?


*募集人数に限りがあり、予告なく終了することがあります

Podcastも更新しました


いいなと思ったら応援しよう!