植物と運気の関係(3/3)『エアプランツも・・・』

懲りずに最後の(?)挑戦。

今度は「エアプランツ」というものを見つけた。

もともとからっからに感想した植物で、空気中の水蒸気から水分を得るらしい。

そのため、水やりはほとんど不要で、せいぜい週に1回程度、霧吹きで水をかけるか、洗面器に張った水に水没させるくらいで十分だという。

もはや世話らしい世話もなく、植物を部屋に置いている感覚もないが、挑戦してみることにした。

多肉植物よりは随分高価で、小さなものでも500円程度。
少しでも見栄えのするものを……と思い、葉っぱが鋭く伸びた大きめのエアプランツを2種類購入し、研究室に飾った。

3週間で一つが枯れ、2か月目には植物のない元の研究室へと戻った。

そういえば、「親ガチャ」という言葉が流行したことがある。
あまり好きな言葉ではなかったが、我が家にやってくる植物たちを見ていると、「ガチャ」を考えずにはいられない。

「家ガチャ」

どこの「家」にもらわれていくのかによってその後の生き方が決まってしまうのだから。

我が家にもらわれてきた植物たちは、ハズレ「家ガチャ」を引いてしまったということか……。

でも、私の悪い運気をしっかりと吸い取ってくれていたのだとすれば、私にとっては、アタリ「ガチャ」だったといえるのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!