![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132916323/rectangle_large_type_2_7e5e6bdc37b97716b28e1178d18773b9.jpeg?width=1200)
黒単デスザークについて
初めに
こんにちは
たま(@tamaaaa_aa)です
今日は僕が普段使っている黒単デスザークについて紹介します
このデッキを知っている多くの人はこのデッキに対してハンデスと除去を主体としたコントロールデッキというイメージを持っています
しかしながら現代のデスザークはせレだけにとどまりません
このデッキの性質はコントロールでありながらビートでありミッドレンジでもあります
コントロールとしてのデスザークはラビリピトを絡めてハンデスしながらじわじわと殴っていきます
しかしながら3t目にいきなりガリュディアスモモミーズが出てきて光以外の呪文を封殺しながら攻め込んでいきます
かと思いきや盤面に大量のクリーチャーと零龍を並べて一斉に殴りかかるときもあります
そんな魔導具について僕なりの考えをここに綴らせていただきます
補足ですがこのデッキは何処まで行ってもファンデッキの域を出ません
僕のリストの未熟さはあるかも知れませんがcs持ち込んで弱いとか言われても知ったこっちゃねぇよということだけ覚えておいてください
採用カード
![](https://assets.st-note.com/img/1712326823919-PvgHz6MCgJ.jpg?width=1200)
お納めください
堕魔ドゥグラス
![](https://assets.st-note.com/img/1712327739910-FgWgtYExL4.jpg?width=1200)
唯一の受け札兼2コス初動
基本2ターン目に投げて速攻に抗おうとする
腐りにくい殴れるブロッカーなのでマナと手札に余裕があるなら投げよう
採用するなら4枚入れたい
堕魔ドゥリンリ
![](https://assets.st-note.com/img/1712327234994-9JbaL7rE5f.png?width=1200)
2コス初動枠その2
永続的な墓地肥やしに加え殴れる2コストの魔導具
入れない理由は無い
4確
引けたら優先して出そう
2tこいつ3tグリギャンorミョウオウで動くと3t目にゼニスザークが出る
堕魔ドゥポイズ
![](https://assets.st-note.com/img/1712327853602-bcpc6hvZaR.jpg?width=1200)
一応2コストだけど2コストとして使うことは少ない
後述する無月の門絶持ちやラビリピトと相性が良かったり破壊の儀達成に大いに貢献してくれる
使い方こそ少し難しいが強いカード
序盤はマナに置くことも多い
3~4枚採用したい
魅力医ミョウオウ
![](https://assets.st-note.com/img/1712328076819-wz8uKSxBCe.png?width=1200)
3コス枠その1
墓地を二枚肥やせるブロッカー
謎にパワーが4000もあるためブロックしたときに相打ちが取れるラインが広い
魔導具を追加する効果はあったら便利なおまけ程度の認識でいい
グリギャンに比べ強制効果のため終盤に使いずらい
殴れてほしかった
でも3コスで墓地肥やせるのは偉いのでできれば4枚入れたい
堕魔グリギャン
![](https://assets.st-note.com/img/1712328526614-POb6R91B5C.jpg?width=1200)
3コス枠その2
墓地が三枚肥やせるブロッカー
3ターン目に一番プレイしたいカードである
パワーが2000しかなかったり殴れなかったりするがそれでも三枚墓地が増えるのは強い
4枚入れたい
堕魔ヴォガイガ
![](https://assets.st-note.com/img/1712329743913-l3MVXiWG4X.jpg?width=1200)
最強の魔導具
このデッキの心臓
4t目にこいつが出せるかによって勝敗が決まる
自身で後続を拾いながら軽減で後続展開のサポートができるのがやばい
4tヴォガイガ5tラビドゥポイズは鉄板
ただし回収も墓地肥やしも強制なことは覚えておこう
4確
堕魔ヴォーミラ
![](https://assets.st-note.com/img/1712330893692-gVsVSd8dd0.jpg?width=1200)
4コス枠その二
墓地肥やしが任意なのが偉い
また墓地が手札になる関係上ヴォガイガを出すと手札が増えたり、手札がなくとも動きが止まらなかったりあると便利なカード
手札がなくても困らない点や墓地肥やしを持つ点、蘇生効果を持つ関係で零龍との相性が非常にいい
ラビと無月の門絶とこのカードとドゥポイズで1点エンドを繰り替えす動きはもはや芸術
2体以上使うことは多くないので2~3枚でよい
追憶人形ラビリピト
![](https://assets.st-note.com/img/1712331544612-OFWjLjHULE.jpg?width=1200)
ここにきて初の非魔導具カード
4t目に出すことはあまり多くない
ロングゲームやコントロール展開になった時に真価を発揮するカード
また、4t目にだしてもランハンにより腐りづらく、除去られなければ全ハンデス、除去られたとしても相手に手札やマナを使わせているため1枚でかなりアドバンテージを稼げるカードである
魔導具ではないためノイズになり使わない対面も少なくないため2~3枚
絶望と反魂と滅殺の決断
![](https://assets.st-note.com/img/1712332402028-Gflpe3BZXL.jpg?width=1200)
最強です
それ以外の説明はいるのでしょうか
雑に強いハンデス
ヴォガイガヴォーミラを同時に揃える蘇生
最大8000ラインまで除去れるパワーマイナス
そのうえなぜか墓地から打てる
弱いわけがありません
ただし5コストと重くノイズになるため2~3枚
ちなみに10マナ貯めてこのカードを毎ターン手と墓地から合わせて2回打てばLOしない
卍夜の降凰祭
![](https://assets.st-note.com/img/1712332992561-OSBsd68DVl.jpg?width=1200)
ついに到達したドルスザクゾーン
しかしこいつはドルスザクではない
地味に山札回復したりピン投のドルスザク引っ張ってきたりドルスザクバウンスされて手札にいっぱいある魔導具を掃いたり何かと便利
欲をいうなら墓地から打ててほしかった
もっと欲を言えば種族にマフィギャングか魔導具をつけてほしかった
1枚じゃ少ないと感じたのでできれば2枚採用したい
ただし非魔導具でノイズになりやすいため採用しすぎるのもよくない
卍デ・スザーク卍
![](https://assets.st-note.com/img/1712333421594-xXqvyFKzaB.png?width=1200)
最高にかっこいいカード
ビートデッキはこのカードでかなり詰ませられる
またブロッカーもタップインのため攻守ともに優れた性能を持つ
こいつで寝かせた盤面をゼニスザークでひたすら踏み続けるだけでもかなり強い
多分全デスザーク使いが4枚積みたいと思っているが2枚の採用に収めている
卍月ガ・リュザーク/卍・極・殺
![](https://assets.st-note.com/img/1712416097678-eIkgQxqCSf.png)
ビマナぶっ殺しゾーン兼墓地利用を許さない系トリガー
アルティメットイケメンカード
マナロックは強力だが序盤に投げてもあんまり刺さらないため高速化が進む今のデュエマとの嚙み合いはあまりよくない
実際にちゃんと使える対面が少ないため1~2枚の採用に抑えている
ガル・ラガンザーク
![](https://assets.st-note.com/img/1712334578746-cicxHQWqrH.jpg?width=1200)
なぜか墓地にある魔導具だけで出てきて
なぜかブロッカーで
なぜか相手の踏み倒しが制限できて
なぜか呪文に選ばれず
なぜか0コスで
なぜか1枚しか採用できない最強のドルスザク
刺さる対面が比較的多いかつ出しやすく場持ちの良いブロッカーなので何時だし手も腐りづらい
そのうえ出しやすい3~4枚1枚採用したい
「無月」の頂 $スザーク$
![](https://assets.st-note.com/img/1712334899858-Bjj0Ogfg4n.jpg?width=1200)
なぜかターン終わりに出てきて
なぜかハンデスし
なぜか除去し
なぜかドローし(ほんとになんで?)
なぜか3点で
なぜか0コストで
なぜか1枚しか採用できない最強のドルスザク
リソース差をかなり広げられるうえ、小回りの利きやすい器用な除去でありハンデス
山札の枚数と手札の枚数と相談しながらドローを考えよう3枚
1枚採用したい
頂上混成ガリュディアス・モモミーズ’22
![](https://assets.st-note.com/img/1712335210593-jJr86qghIz.jpg?width=1200)
↑一句読めた
こいつのおかげで黒単デスザークの幅が急にめちゃくちゃ広がった
呪文ロックは特定のデッキを簡単に詰ませられる
ただし卍夜で山から出すとEXライフがつかなかったり、こいつ出したあとあんまり手札なくて踏み倒しが弱いとかの問題はある
3~4t目に卍夜からこいつ出してポコポコ殴ればなんか勝てる
卍夜でしか出せないため1~2枚に抑えたい
ドゥザイコGR
![](https://assets.st-note.com/img/1712335524309-Dndg4oD131.jpg?width=1200)
深謀玲瓏賽で玲瓏一擲状態に入る
あんまりいうことない
全ハンデスのおまけに魔導具ついてくる事象が弱いわけない
12確
零龍
![](https://assets.st-note.com/img/1712335599047-Ag0O5DH8DP.jpg?width=1200)
このデッキをアドバンスで使う理由
カードパワーの鬼
いろいろ便利な各種の儀にカウンターにも使える全体確定除去
ラガンやスザクでテンポを取り、盤面広げてこいつ使ってぶん殴る展開わものすごく多い
相手の盤面にドルマゲドンがいるときに卍誕させると勝つ
ただしエモコア等で効果消けされると負けるのでいつでも卍させればいい訳ではない
でも強いね
採用候補
堕魔ザンバリー:手札減るんがきつすぎる
入れるならドゥグラスの枠
堕魔ドゥシーザ:2コストで盤面を広げながら相手の小型を除去できる
しかしながら現代ではカードパワーが低すぎる
入れるならドゥグラスの枠かドゥポイズを少し削る
堕∞魔ヴォゲンム:ただでさえ山札薄いのに13枚はやばい
入れるならヴォーミラの枠を調整
終わりに
稚拙な文章でしたが最後まで読んでくれてありがとうございました
少しでもこのデッキに興味を持たれた方はぜひ組んでみてください