見出し画像

酒棚作製DIY日記③

どーも、玉さんです。
前回のDIY日記からだいぶ空いてしまいましたが、ようやく作製に漕ぎ着けましたので、いよいよ完結編の3回目です。
ところで、どーでもいい事ですが、物を作る時の「さくせい」は「作製」なんですね。前回まで「作成」と書いてました(^^)日本語難しい🤣 ではでは〜

材料調達

まずはカインズで材料を購入します。

縦1820×横300×厚み15のアカシア集成材を3枚購入します。

次はネジ。なぜか2つで¥100引き。
3.8×38の皿木ネジ

約50本入りを二箱買いましたが、結果的に一箱で足りました(^^)
材料費計¥8736なり。
あと、紙やすりはお家にあったので買いませんでした。

木材カット

次はカットですが、予定通りワンカット¥50のカットサービスを利用しました。事前に下見した時に頂いた方眼紙に、サイズを書いて店員さんに渡しました。私の計算では20カット位と思ってましたが、実際は14カット🥹

14カット¥700

恐らく同じサイズのものは重ねてカットしてくれたのでしょう。ありがとう、店員さん😆
このカットして頂いた年配の男性店員さん、すごく感じの良い方で感謝感謝です。

工作室レンタル

続いて、カットした木材を持ってレンタル工作室へ。ここのカインズでは、その日買った材料の加工に限り、2時間までレンタル無料です。(借りられる工具や、使用条件などは店舗によって違うようです。)

写真撮りたかったのですが、他のお客さんもたくさん居たので撮れませんでした。

基本的には、決まった位置に電動ドリルで穴を開けるだけです(^^)あとは木材の角をやすりでひたすら滑らかにしました。

組み立て

今回は塗装はしないと決めてたので、材料を持って帰って即組み立てです。

木材枚数11枚
まずは枠組み
一応完成

試しに長尺のウイスキーを並べてみると、

目隠ししたみたいに、見事に銘柄が隠れてる(^^)

こんな事もあろうかと、手摺は高さを変えれるよう、数カ所穴を開けておきました👍

コレならいい感じ(^^)

全体としての完成写真がコチラ

うん、パッと見悪くない出来に見えます。
なんとか今回の目標である、ちゃんと形に組み上げる事は出来ました(^^)

良かった点・失敗した点

成功したなぁと思う所もありますが、致命的な失敗も有ります🥹
まずは良かった所から。

高さがピッタリでした。

高さがジャストフィット

木材をアカシアにしたのも正解でした。色合いが良く、妻からもいい色だとお褒めの言葉を頂きました🤣

あと手摺の高さを変えれるようにしたのも正解。低すぎては落下防止の意味を成さないし、高すぎると上の写真のように、銘柄が見えないです(^^)

手すりの高さを変えれるよう、数カ所に穴を開けておきました👍

続いて失敗した所(コチラが重要)
まずは私の設計ミスで、棚板が1枚届かないという大ミス🤣本当は右側も3段になる予定でした。

店員さんは数値通りにかカットしてくれたので、完全に私のミスです。

次に、ネジのチョイスと木材の下穴のサイズ。
ネジに対して、下穴が小さかったようで、ドライバーで手締めするのが非常に大変でした。
またキツキツなのと、アカシア材の厚みが15mmなので、割れてしまった箇所もいくつか有ります😂

ここは下穴が斜めだった模様😵
木材そのものにヒビが😣何年持つのか
ここも割れちゃいました。

自己評価40点(^^)

なんとか組み上がったものの、結果的に課題の多い内容でした。しかし久しぶりに工作みたいなことしたけど、結構楽しかったなぁ😊
この棚がどれくらい持つかわかりませんが、機会があればまたDIYチャレンジしたいと思います。

以上玉さんでした。次は梅酒の記事かな🤔🤣
ではでは〜👋

いいなと思ったら応援しよう!