![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106127545/rectangle_large_type_2_5b7c8d7d63b189de54735228cf30095e.jpeg?width=1200)
小さいながらも、実力派
あすの仕事で伺うビルには美術館が併設♪されているので早めにイン。
常設展は5階ワンフロアだけという、コンパクトながら所蔵品は濃いです。
18世紀フランスを代表する巨匠たちが活躍したロココの時代から、新古典主義のアングル、ロマン主義を代表するドラクロワ、写実主義、印象派など。
上記はルイ15世の公式寵姫ポンパドゥール夫人が重用したフランソワ・ブーシェの「アウロラとケファロス」
美しく、かつ、大きな作品です。
このほか、アングルが80歳のときに描いた「ルイ14世の食卓のモリエール」
![](https://assets.st-note.com/img/1684663687436-qcAHl752Bo.jpg?width=1200)
そして、ロマン主義のウジェーヌ・ドラクロワの作品から、
![](https://assets.st-note.com/img/1684663686276-7HNd7FKH58.jpg?width=1200)
マリー・アントワネットのお気に入りルブランの作品まで。
![](https://assets.st-note.com/img/1684665785809-0w13t5doKf.jpg?width=1200)
しばしフランスへタイムスリップした気分です。
ヤマザキマザック美術館(名古屋市営地下鉄新栄町駅直結)、お勧めです。