見出し画像

1/27〜2/2に聞いたラジオ

楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。


【ケビンスの男前放送(前週分)】

ケビンスno寄席での袖でのコンボイ、ウロウロしてたのは"サービスコンボイ"ではなく"そういう人間"だった。どっちにしても酷い…w
2024年10〜12月のGERA賞を受賞。おめでたいねぇ。喋りに定評はないのに…笑  活躍を文字数だと思ってたコンボイ、最近は思いついた時だけ喋るようにしてる。トークNGの世界線ちょっと気になるな…トークになる度出ハケしたりどっちか判断できなくて手間取ったりしてたら確かにウケすぎちゃうだろうな…笑
山口コンボイR-1準々決勝敗退。当日直前のシブゴゴでのネタを見た仁木くんに落ちましたねぇ!って言われて他の芸人も含めて振りを直した結果本番ではウケた(でも落ちた)とのこと。コンボイのお笑いは射程範囲が狭い小刀お笑い。まだまだツッコミどころが多すぎるR-1くん。さすがにあまりにもすぎて今年不参加だった仁木くん。自分も仁木くんのピンネタ好きなので出てないの残念だったけど、仁木くんの主張に正当性がありすぎる。
無限大ホールがなくなるのは山口コンボイがお客様用トイレ使ったりモノボケや大喜利のお題先に見たりしてるせい…?さすがの師匠も残尿は漫才としてくれない。渋谷よしもと漫才劇場となってからのシステムは決まってないらしい。ケビンスがとかでなく劇場として大丈夫なのか…?
パンプキンポテトフライが解散。パンポテのラジオ聞いて「谷は俺だな」と思って首もげるほど頷いてた仁木くん、一方のコンボイ「山名は俺」。上手いこと言おうとして走り出したものの上手く着地できず、早速思いついてから喋れ!って怒られるコンボイ。大丈夫か…?箇条書きでまとまったと思ってるコンボイに仁木くん「俺こいつと金稼がないといけないのかよ」。

【空気階段の踊り場】

もぐらが散髪してきた。「前は眉毛出る感じで、横は耳出る感じで」ってオーダーしてるとのこと。水川はハゲてきてからあれこれ言うのが恥ずかしくなり「伸びた分切ってください」ってオーダーしてる。前から通ってた美容室が家から遠くなり、最近は大阪出番がある時に劇場近くの床屋さんに行ってる水川。家から遠いから変えるは分かるけど大阪…???チン毛や脇毛では信用できなかったけど顔剃りで大人になってきてるのかも、と自覚したもぐら。もぐらの地元旭は特殊な食べ物でも食べてるのか子供の二次性徴が早い…?w  顔剃りもだしアカスリも未経験だった水川、これも大阪でやってみることに。「ミトン」は割と一般的な名詞だと思うんだけど、ななまがりの架空下ネタって言われると(言い方が大きいけど)そんな気がしてくるw  韓国人のおばちゃんがやってくれて足の裏から始まったけどふくらはぎでもうすごく痛い。痛いって言っても「痛くないよー!」って否定されて全然弱めてくれない。マジで痛そう。そのまま施術を終えてサウナ行ったらめっちゃ気持ちよかったとのこと。しみたりしそうだけどそういうんじゃないんだ…自分が顔剃りするからアカスリやってみてよ、という水川の提案を拒否するもぐら。
DMM TVのドラマS区の奇妙な人々とのコラボラジオコント企画。第2の上田誠を探せとか勝手に言ってたけど、オファーしたら第1の上田誠が審査しに来てくれた。タクシーと銀行強盗の2本が特に好きだったな。全体的に辛口評価だった第1の上田誠、覆面で送って落選してた。最優秀作品はタクシー!おめでとう!

【金の国のたまに壁どん(YouTube版#18、TBSポッドキャスト版#1)】

YouTube版#18、ちょっと伸びた麺が好きでカップ麺10分待つ人は心に余裕があってキモい人。おにぎりくんから変な音がした。
YouTube版のたまに壁どんは最終回で、TBSポッドキャストにお引越し。おにぎりくんのブーメランだ!からの海堂薫(テニプリ)が伝わらなくて、桃沢くんどちらかというとネット強そうなのに意外だった。キングオブう大優勝の影響か、もしくはおにぎりくんのインスタやTikTokでの活躍の影響か。媒体の他に隔週だったのが毎週になるのが大きな変化。はしゃいでケーキ買ってきたおにぎりくん可愛いな。おにぎりくん「テンション上がっちゃってさ。おじさんだからかな」。
今回が年始初収録。前回ストレッチーズと願掛け決めたけどその後どう?という話。おにぎりくんはだいぶ自分に甘く継続中。確かに風呂掃除ってコツコツやればやるほど達成感はなくなるな…でも「冷水をかける」を掃除としてたのはだいぶ笑った。桃沢くんの月1ものまねについては「めんどくせ、何でだよ」とか言ってて笑った。自分で決めたんじゃんwww  ものまねのノルマはどうなるか分からないけど、年明けからほぼ毎日スクワットしてるとのこと。1日70回とかだと負荷が軽そうだけどどうなんだろう…痩せたいだけならいいのか…?
芸人お年玉制度、よしもと以外にその文化がなくて全然もらえなかったし自分もあげてない桃沢くん、喫煙所で会ったスタミナパントシダさんにお年玉くださいって言ってみたらしゃーねぇなぁって100円くれた。桃沢くん「もうおトシダさんと言おう」。TCクラクション曇天にも言ってみたら"何がいくら入ってるか分からない謎のカード"くれた。結論:言ったらくれる(し多分自分が言われたらあげる)。年始から罪悪感に押し潰されそうだった桃沢くん。
おにぎりくんは大晦日実家に帰り、その時集まった親戚で翌日も集まろうってことになった。その翌日の集まりに15年くらい会ってなかったいとこのお姉ちゃんがいた。去年の弟さんの結婚式で久しぶりに会って、元旦にはそのお姉ちゃんの旦那さんも来ることに。その全10人の親戚の集まりがレヴェリー(ワンピースの世界会議)くらい荒れた。荒れた話なの???まずお姉ちゃん(33歳)の旦那さんが53歳くらい。でもイケメン(イメージは肌が黒くて体がゴツいアメトーークの加地さん)。いい人だったしおにぎりくんきっかけの話題もあって和やかな感じだったんだけど、1時間半くらい経過したあたりで声が大きくなってきて、さらに流れと関係ない話でその場を回しだして、みんなが「こういう人か、なるほどね」ってなってきた辺でお姉ちゃんが周りにも分かるように帰宅を促したけど、うるせぇな帰んねぇよ!俺に任せろ!(??)って言い出してみんな笑ってはいるものの引いてる感じ。結局3時間くらい経過したところで次の日朝早いお姉ちゃんがまた帰宅を促したけど同じような態度で返し、お姉ちゃんが帰ろうって言ってるじゃん!って机バァン!して大泣き。それでも旦那さんの態度が変わらないから周りのみんなでタクシー呼んで帰らせて、その後残ったメンバーで「来年から正月あいつを呼ぶか?」ってレヴェリーが行われた。このレヴェリーは死ぬほど盛り上がったとのこと。湘南の方に実家のある営業マンのサーファー(53歳)、ノリが違う感じ。異口同音に「心配だなぁ!」って言ってて笑った。おにぎりくんはネタになるって芸人の視点があるからまだいいけど、85歳のおばあちゃんはお姉ちゃんと旦那さんが帰ってから震えてた。桃沢くん「85にもなってそいついらんわ、人生に」。
無限大ホールで会うことがあるけど別ライブだったダイタクのどちらかだけに楽屋で挨拶して詰んでた桃沢くん、年始の無限大ドームのサンシャインno寄席で一緒だった。なかなか挨拶するタイミングがなかったけどダイタクが来た時に金の国がネタ合わせ中だったからお互い声をかけず、ただまた詰みたくないからネタ合わせ中断して追いかけたらカーブ曲がったとこにダイタクのどっちか片方がいて、どっちかが舞台見てる状態だった。舞台見てない方に挨拶したけどここで引くと位置関係でしか分からないから引けず、結果ネタ合わせを犠牲にして出番前くらいに舞台見てた方にも挨拶ができた。詰まなくてよかったw
エンディング、カナメストーン山口さんに引き続き「最悪」って呼ばれてるおにぎりくん。何度か言われて普通に返事しちゃってたらしい。

TBSポッドキャスト版#1、ソフトモヒカンの人の話は信用できない。なのでソフトモヒカンにしてたおにぎりくんが言うことは入ってこない時期があった。
TBSラジオに復帰。本当に紆余曲折だなぁ…地上波の頃にはなかったおにぎりくんの"恭平"というキャラクター。このラジオのタイトルの「壁どん」は少女漫画でイケメンがやるやつじゃなくて壁が薄いアパートで隣んちがうるさいときに壁殴るやつ(おにぎりくんの過去のエピソードより)。この時の隣のおばちゃんとの全面戦争何度聞いてもおもろい。
署自己紹介回。桃沢くんは最近令和ロマンくるまに憧れてパーマをかけた。黙々と経歴を読み上げてたけどちょこちょこ悲惨だった…あと主な収入源げメ喫なんだ…おにぎりくんは真面目に野球に打ち込んで甲子園に行けなかったけど、桃沢くんはジョジョ読んでたら野球部の応援として吹奏楽部で甲子園行ってる。おにぎりくんも明るく喋ってるけど野球部理不尽エピソードが切ない…
コーナー紹介、床どんしてしまいましたのネタメール久々に聞けて楽しい。いらすとやのイラスト拡大されてたエピソード笑った。これは床どんしちゃう。漫才のつかみを募集する「ありがとう」のコーナーは試しにやってみたらキモくてびっくりした(桃沢くんもキモがってて自分間違ってなかったみたいで安心した)。おにぎりくんが趣旨を理解しきれてないw  「『最悪』お悩み相談」は早速最悪な質問におにぎりくんが負けじと(?)最悪な対応してて最悪だった。おにぎりくん「犬は自分で汗ふきシート使わないでしょ?」。そうだけど…分からんくもないけど…よくはなさすぎる…!悩みの話がちゃんとできるか分からない、というのが初っ端から提示されてて面白い。動物嫌いのフォロー的に赤ちゃん好き!って連呼するおにぎりくんの謎の怖さ。

【佐久間宣行のANN0】

2週間ぶりの生放送。地方であった大きめの収録はトラブルはあった。大きいトラブルも小さいトラブルもあって佐久間さん「機材も壊れますちゃんと」。全部の指示出してる佐久間さんのインカムだけ壊れたりしてた。他の誰も壊れたインカム掴まされたくなくて持ってきてくれなかったとのこと。地方ロケはロケハンした上で「ここじゃないな」ってなったり、雨降っても待てないから降るとただただ演者のテンションが下がったりする。待ち時間のみんなのテンションはケータリングに割けた予算次第。
ゴジコンの続編、人間サイドを掘り下げるらしい。佐久間さん「いや、興味ないだろ」。
スペシャルウィークのゲストはぱーてぃーちゃん。うるさそうだ…笑
佐久間さんの中での1番のスター、齋藤Dと番組イベントの打ち上げ兼ねてご飯に行くことに。ふたりだと間が持たないかもしれなくてもうひとり後輩のテレビディレクターを呼んで、スケジュール的に年内が無理だったので1月末にテレ東の後輩とかがみんな喜ぶ中華のお店を予約。当日店に来た齋藤Dが全然元気ない。聞くと「佐久間さん髪の毛全然気づいてくれないですね」って言い出した。3ヶ月くらい前に縮毛矯正かけたことは言ったじゃん、って言ったら違っててちょっと染めたことだった。佐久間さん「早ぇなぁ!1発目のパンチが!」。他の人も気づいてくれなかったらしいけど微妙な染め方だったらしいし何かこういい大人が言うことでは…笑  佐久間さんもそれは大学生でやるやつ、って言ってた。眼鏡苦手だからって裸眼で来てメニューも見えない齋藤D。料理が出てきたら機嫌も治るだろうと思ってたけど、店員さんの「苦手な食材ありませんか」を聞き逃した齋藤Dが辛いもの苦手でスペシャリテのよだれ鶏が食べられない。もうただただもったいない…そこからは辛いの出てこないんだけど、それはそれとしてカレーが食べられない齋藤Dが唯一食べられるカレーの話を聞かされた。何の話?w  もう一言も喋らない後輩テレビディレクター。次は薬膳スープと魚だったけどそれもなかなか進まない。コースの提供が遅れ始めて食が細いのか体調でも悪いのか、って聞いてみたら「ショックなことがあったんですよ」って言い出した。うぜぇー!笑  1日1食しか食べられなくて3週間で3kg痩せたらしく、話聞いたら元旦にあった特番の仕事の後仲良いと思ってた後輩が撮ってくれた集合写真に鼻と口しか写ってなかった。正直そんなことで?と思っちゃったけどその写真見て泣いちゃったくらいショックだったなら仕方ない。佐久間さん「ほぉ〜なるほどとはなんねぇよ!」。何だこの話ではあるwww  話終わらせようと思って雑に恋だよ!って言ったら恋なんですかね?って乗ってきた。だるー…笑  ラジオ好きな後輩ディレクターは齋藤Dにラジオの企画について聞きたかったけどそれもパーソナリティー次第っすね!とか言われた。次回は齋藤Dが好きな31に行くことになりそう。あとまだご飯食べれてないとのこと。これは普通に食べれるようになるといいね。

【マヂカルラブリーのANN0】

もう桜の開花予想が発表されてて1月は終わり。早いけど本当に早くなってる可能性。開花予想は桜の伏線…?w  予想云々より野田さんは花よりダンベル。言い得て妙。マッチョを一括りにされて憤慨する野田さん、「眼鏡も全部一緒」として村上さんも蛙亭中野くんもラランドニシダも同じに見えてると主張。作家も全員一緒、と意外な方向に飛び火した。ノーリアクションスタッフ、マヂラブと三四郎の見分けがついてなくてマヂラブのこと作家さん含めた3人組だと思ってる可能性がある。
野田さん、ギャツビーEXプレミアタイプデオドラントロールオンの広告に選ばれた。ワキング…?w  外国人のエキストラの人と共にみんなで皮膚呼吸捨てて金に塗られた。ワキガンルーレットという古のトンチキコーナー。結構言ってるのに酔い止めも日本郵便もCMの話が来ない野田さん。日本郵便にはクレームを言い過ぎてるからかもしれない。オロナミンC飲んでて怒られたはちょっと理不尽。村上さんはファブリーズとか柔軟剤とかを希望。好きな物は黒霧島。見えてる村上さん、見えない野田さん。現実的なところはパチンコ。
村上さんの結婚発表回で脇の話と乳歯の話してたらしいけど、乳歯はともかく脇の話は何も覚えてなかった。歯列矯正して噛み合わせがよくなった結果、歯が薄くなってる野田さん。気のせいでは?医者行った?って思ったら歯医者さんに薄くなってますって言われてた。そんなことあるんだ…あとナプキンのCMはさすがに無理だよ。
野田さんのこの件に関しては共演NG出すかもしれないレベルの大変迷惑な話。VTRを見る番組で感動系のVTRを見て"隣の人"がなんか…鳴き声?wを出してる。野田さん曰く「柴田(理恵)さんより厄介」。後で泣いた方が引く、ってルールにすると早泣き合戦になりそう。

【三四郎のANN0】

オーストラリアの植物園で死体花が15年振りに開花。怯えて漏らす相田さん(誤情報)。これが嘘ついてる顔に見える!?って言った直後にウェイ?って変顔して相方を煽る小宮さん。その小宮さんの変顔を気に入る相田さん(ただラジオなので顔は見えない)。死体花の正式名称は「ショクダイオオコンニャク」。小宮さん「コンニャクなの?」。コンニャクなの???「死体花」は臭いが由来らしい。7年に1度くらいしか咲かないけど、ニューヨークの植物園でも開花してて激レアでもないっぽい。24時間くらいしか見れないからゴネれば見なくて済むけど、小宮さんの中で相田さんは行列に並んでるから想像上の相田さんに矛盾が生じてる。死体花に近づいたところで気絶したけど寝てなかったからって虚勢を張る相田さん。ニューヨークの死体花は「アモルフォファルスギガス」。こっち何かカッコいいぞ?ただし「アモルフォファルス」はコンニャク属のこと。小宮さん「弱っちそ〜!」。世界一大きな花を咲かせるのがショクダイオオコンニャクで、世界一高い花を咲かせるのがアモルフォファルスギガスとのこと。コンニャク属すごいな。コンニャクがすごいのは花。コンニャク属はよしもと(?)。相田さんの「決勝みんなコンニャク属じゃん」笑った。小宮さんはマセキからコンニャク属に移籍済み。コンニャク属になると名前をもらえて、アモルフォファルスフレイムになったらしい。小宮さんは炎属性をカッコいいと思ってるんだなぁ。ショクダイオオコンニャクの学名はアモルフォファルスティタヌムでギリシャ神話の巨人のこと。よしもととか事務所がとか言ってるところにタイタンが参戦してややこしいw  コンニャク属になった相田さんは「ぷりぷりこんにゃく太郎」に。もしくはアモルフォファルスキゼツ(気絶)。消去法で後者を受け入れる相田さん。
ニッポン放送の冨山Pが本を出した。タイトルは「今コンニャク全盛期」、もとい「今ラジオ全盛期〜静かな熱狂を生むコンニャク戦略〜」。ラジオ全盛期に懐疑的な小宮さん、変顔するのに気を取られてメール来てるのを見逃す。そのメールで「アモルフォファルス」が「不格好なペニス」という意味だということを知って即脱退。つか何でそんな学名なのwww  あとアモルフォスに形のない不格好な、って意味があるからCreepy Nutsと名前の付け方が全く一緒。期せずして世界一という共通点もある。じゃあアリか、じゃないよw  コンニャク属とCreepy Nutsでちんぽ完成。何て???wwwww  色々言ってたけど相田さんは15年に1度しか出さないタンクマン。
不格好なペニスのせいでぷりぷりこんにゃく太郎が1番マシ説が浮上。品のいいペニスとは…?今タンク全盛期のジョンベンツ戦略とは…?タンクマンビジネス懐かしいな。小宮さんのおふざけでアメリカのブライアンがアヒルになってしまった。小宮さんはふざけてない(変顔)。次回のスペシャルウィークは英語の先生としてトンツカタン森本と、根拠もないのにド桜村田を召喚。LINE送った相田さんが村田からの返信の内容をふんわりさせたw  アヒルって言われてからフォームを崩した小宮さん。タンクマンはネイティブ風に言うとターミネーターに。
金曜日にみなみかわやウエストランド井口と収録があって、その後ラジオがあった小宮さん、翌日は福井でウエストランド・モグライダー・ネコニスズ(初めて)なんかと早坂営業。着いた駅でサインを求めてくるおじさん(おそらく転売ヤー)を無視。公演の合間にお客さんに写真求められたけど人が多いから断ってたらさっきの人達は撮ってくれたのにケチ、とか言われた(うわぁ…)。見たら相田さんや河本のことだったからあいつらは求められると嬉しいから応じちゃう、ってことにする小宮さん「サポメンだからね」。福井何もないって腐した井口が公演後のハイタッチ会で絡まれたり。駅の待合室で待ってたらネコニスズの赤ちゃんが駅待ちおじさんにサインしちゃった。そんでナイツ土屋さんが次ヤマゲンさんお願いします、って言われてた。誰も幸せになってない…その後の仕事の話で急に天津飯大郎≒ぷりぷりこんにゃく太郎説が言及されて笑ってしまった。ずっと仕事のメンバーが変わらないままこの日の翌日のライブにはウエストランドが同世代の呼びたい芸人を呼ぼう、みたいに言ってたはずなのに蓋開けてみたらウエストランド・モグライダー・三四郎のいつメン。この1週間でイレギュラーは天津飯大郎とその時一緒だったダンプ松本だけ。
村田のゲスト出演は放送直前に決定した可能性があるし、相田さんのリアルな英語力は不安しかない感じ。アヒルの小宮さんは何言ってるのか分からないw
Yahoo!知恵袋で発したけどウケなかった造語を質問されてた小宮さん。ノーチョレイが何だったか残り25分で明らかになるか。
相田さんも福井の営業の話。着いたらロッチ中岡さんが既に居て、近くの神社が日本三大鳥居って教えてくれた(から行きます?って誘ったけど寝るって断られた)。河本・ラバーガール飛永さん・トム・ブラウン布川さんと行ってみたら2年前くらいに来たことのあるとこだった。鳥居を通るのに一礼したところで後ろから「写真いいですか!」って言われた。タイミング…声掛けてきた6人くらいのヤンチャそうなグループの奥にさらに8人ぐらいのグループがいて、相田さん達を含めると18人くらいになってた。時間がなさそうだったので写真を断る。神社からの帰り道で車から手を振ってきた人がいて、振り返したら写真を頼まれたから撮ったらいつの間にかその後ろに鳥居で写真頼んできたやんちゃグループがいて、写真いいの?じゃあ撮ってもらうよってなってた。やだなぁ…それで解散したら今度道路沿いの家の前にいたおじさんに相方が隣にいないと誰か分かんねぇな!って言われた。相田さん「じゃあ何でお前気づいたんだよ」。その後会館に戻る時におじさん(見た目がファンキー)とおばさんのペアに写真頼まれて、おばさんと撮る時に撮ってくれたおじさんが「3、2、1、fuck face!」って言ってた。おじさん単体でも怖いし、連れのおばさんの「怖いよねこの人ねー」っていうのも怖い。会館に戻ったらロッチコカドさんがいて、顛末を話したらfuck faceの意味を調べてくれて「うんこ面」って意味だった。別の意味があるかもしれないから来週村田に聞いてみるつもりの相田さん。…村田でいいのか…?w
ノーチョレイはスポーツ番組で小宮さんが卓球の水谷さんを「チョレイじゃない方」呼ばわりしたというバカ失礼な由来だった。その後茂木健一郎と絡めてノーチョレイ→ノーチョレにしてその日の軸にしようとして頓挫したらしい。エンディングの最後にはもうアモルフォファルスの記憶が曖昧だった。みんな気絶してたのかもしれない。

【見たライブやその他雑記など】

今週は27日にビビプロ寄席ライブvol.2を配信で。普段見るの圧倒的によしもとの劇場でのライブが多いので、普段見れない組が見れて楽しかった!ネタ終わり飛び出しのはずなのにコーナーで悪口言われてるの聞きつけて戻ってきた出井さんといいそのコーナーのインタビュー映像での楢原さんといいヤーレンズがすごかった…他事務所出るライブももっと見ていきたいなぁ…
28日はシゲカズですpresents 新春さらにさらにナンカゲ~神豪華全組ネタと大阪名物神クセ企画の日~を配信で。豪華だった〜笑  即興コンビで熊プロさん・蛙亭中野くんが大活躍だった!新喜劇のセットと今別府さんマジびっくりしたし、その後のコーナーで熊プロに悪口言われた人達が新喜劇のうどん屋のセットで落ち込んでて熊プロ被害者の会になってて笑った。
29日は帰ってきたカサグランデを配信で。カサグランデ未経験世代(?)ですが楽しめてよかったです。最後のお客さんアンケートの結果がちゃんと後味悪くてどんどんメイクが濃くなる肥満ちゃんが一服の清涼剤になってたけど、肥満ちゃんのメイクが濃くなるノリってどこで始まってどこでやってるんだろう…?笑
あと前週やってたななまがりvs全員をアーカイブで。初瀬さんお休みだったのは本当に残念だったけど、初プロさんならぬ熊プロさんが激強すぎて大満足ライブでした!仁木くんが大活躍でほくほくした!でも掴みのコーナーで熊プロさんに耳破壊されててめっちゃ笑った!
31日はケビンスの取扱説明書を見ました。男前放送で触れられてたブチギレコンボイ鎖投げ疑惑シーン(諸説あり)がオンエア乗っててよかった!笑  仁木くん散々コンボイに無茶振りしてたので仁木くんも不幸になった方がいい!なれ!!と思いながら見てたら衣装に蚕汁飛んだとこで爆発的に笑ってしまった…お色気ドッキリは乗っちゃったらかなりマズいのでは…ってハラハラしたけどどうにか乗り越えててちょっと感動したまである…頑張るコンボイとコンボイで楽しそうに笑う仁木が大好物なので大変満足でした!仁木くんが唐突に買ってたハットだけ謎のままだったな…笑
2月1日はケビンストークライブ「バカと煙」を配信で。NGKのトイレでじゃれてた(というか仁木がコンボイにちょっかいかけてた)ら個室入ってた師匠巻き込んだ話めちゃ笑った。インターネット老害仁木の好きな動画嫌いな動画の話、仁木くんとコンボイの見る動画の趣味が全然合ってなくて、合ってる必要は決してないんだけど正直よくやっていけてるな…と思ってしまった笑。次がどうなるか分かんないみたいだけど(会場こそ変わってしまうだろうけど)変わらず開催されますように…!
お笑いではないですが、2日は名古屋JAMMIN'で開催されたJAZZ A GO GO EXTRA!!2025に行ってきました。カルモニカ from Calmera、bohemianvoodoo、JABBERLOOP、TRI4THと四者四様みんなカッコよくて最高でした!めっちゃ踊って足もげるかと思った…アンコールで全員集合した時は学級崩壊寸前みたいな散らかりっぷりだったのに、いざセッション始まったら圧巻でみんな楽しそうで自分も楽しくて、死ぬ前に思い出す映像がこれだったらいいなと思いました…行ってよかった!来年もあったらぜひ行きたいです!

いいなと思ったら応援しよう!