
1/20〜1/26に聞いたラジオ
楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。
【きしたかののブタピエロ(前週分)】
喉の調子悪いのにオープニングコント長くて高野さんに怒られる岸さん。
前回番組イベントでやるとかやらないとか言ってたバルーンアート、後日家にバルーンと練習セットみたいな差出人不明の小包が届いた。怖いw
イベントで使うメールを募集。題して「ブタピエロ人気総選挙」。登場した人・話に出た人で人気投票するとのこと。たけ岸さんが上位で岸さんが下位みたいなこともありうるw
収録日はこの後R-1の準々決勝。そこに新ネタで挑むことになる高野さん。深夜に爆笑して作ったネタだけど、そういうのってスベるんだよなって士気を下げる岸さん。今言うなよ…!あと何でその感じで準々決勝までいけるんだよ…!!笑
マセキの後輩・春組織新垣から最近会ってない後輩・堀川ランプについての話を聞いた高野さん。高校生の頃に吹奏楽部の練習中、窓の外に蛍光みたいな真っ黄色の手をバン!ってやるオバケを見たことで黄色がトラウマになったらしく、言われてみると衣装を黄色にしたあたりから会ってない。怖いのか…?岸さんはガクヅケ木田から白くて太ってる人にいじめられてたから白くて太ってる人が怖いって聞いたことがあるけど、木田本人がどんどん太ってる不思議。高野さんは銃。アウトレイジは大人になるまで見れなかった。
ラヴィットのツッコミ引き出し選手権に引き出される側としてババ抜きのスペシャリストってテイで参加した高野さん。場当たりもなくゲストとして出てく直前にババ抜きが得意ってことで、ってスタッフさんに言われたとのこと。岸さんは前日急にラヴィットから高野さんのババ抜きに関するエピソードを書くアンケートが送られてきてた。
【三四郎のANN0(前週分)】
ACDCの話。世界的ロックバンドで代表作は古着のTシャツ。確かによく見るけど…!!笑 最初アパレルブランドだと思ってた小宮さん。アイアンマンの挿入歌が怪しい。マリオの映画のピーチへの求愛の曲をひとしきりイジって、ACDCの話に戻ろうとしたら相田さんの携帯が鳴って小宮さんが怖がる時間があった。これはサンダー。ACDCのニュースは中心メンバーである兄弟が昔住んでて観光名所みたいになってたシドニーの家が間違って壊されたって話。桜木花道が大人になって鬼塚英吉になって壁壊して今シドニーにいる???相田さんの実家が間違って取り壊されてほしかった小宮さん。さすがに家族が住んでるから間違ってようが取り壊されないはず。相田さんちはお兄さんと離婚したお父さんがサンダー。空港での出来事は間違いなくサンダーだった。メガドライブと共にサンダーした父。ビンタ=サンダー…?w
元うしろシティ阿諏訪が出る相棒亀山薫大量発生回。トップバッターが会の代表役の阿諏訪だった。速攻でタヒんで隅田川に浮いてた阿諏訪。パイロット男のチョケとサスペンダー男のチョケに挟まれてチョケタヒチョケ\サンダー!/。BKBみたいになっとる。サスペンダー男は初手からサスペンダーだった。阿諏訪は演技上手いから安心して見てたけど頭かち割られた時の「うわ」だけ棒読みで、あと階段落ちるの早かった。阿諏訪がボコされてるシーンで思い出し笑いが止まらない相田さん。サスペンダー男の双子の兄としてサスペンダー3本で出ようとしてる小宮さん。小宮さんの淹れる紅茶は高いだけでなくスピンがかかってる。
相田さんは高輪台に住んでた時に「家の前にミニストップがある」って言っちゃったけど高輪台にミニストップが1軒しかなかったのがサンダーだったし、そこに行ってみた人も特にいなかったサンダー。タイトルコール後ゲラへーじゃなくてサンダーが流れたけどイントロがドチャクソ長かったwww ACDCの声でイチナナの告知喋らされて内田Dに怒られる流れ。サンダーで喉いわした小宮さん。
コラボコーナーでシーツ洗濯しないってメール来たのをきっかけにみんながどれくらいの頻度でシーツ洗濯してるのか確認。
小宮さんウエストランドや真空ジェシカやモグライダーと一緒だった清水での営業の話。合間で小宮さんや井口と出かけた話をネタのつかみで毎度上手く喋れないともちゃん。1年前も来た場所で海鮮丼食べて、去年撮ったのと同じところで井口と写真を撮ったり。東京帰ってジム行ったらあと50分くらいで閉館ってなってたので走るのやめてサウナだけ入ることに。体幹時間が近いから洗い場が埋まってて、前のおじさんを見たらおしりの所に白いのがあって、ティッシュが挟まってた。みんなうわぁ…ってなってたところでおじいさんに注意(?)されてどっかいった。確かに謝るのも何か違うもんな…笑 出てマスクしたあたりで「小宮!」って声かけられて、毅然として返答したらティッシュのおじさん(ティシュ男)だった。ありがとうございます、って返したら違う違う俺俺!こせこせ!同小のこせやん!って言われてすぐにピンと来なかったけどじんわり思い出した。悪いやつじゃないんだけどいつどこで会っても行っていい?って言って自転車で追ってくるくる厄介なやつだった。小宮さんがうずくまって泣いちゃうとどっか行く。小宮さん「これもう妖怪だよ」。聞く限りかなりの厄介さだったけど…そのこせやんと大人になって初めて(なんならチャリ乗ってないの初めて)会って、悪いやつではなかったし今はこっちの方が上だからと軽く飲みに行く?って誘ってみたら明日早いからって断られた。寂しかっただけなのかもしれない。それ以来こせやんを見ることはなくなりましたとさ。
ウエストランド河本・お見送り芸人しんいち・や団本間キッドとデイキャンプに行くことになった相田さん。しんいちとキッドというコナン感強いふたりがキャンプ未経験。予定日に茨城の営業が入るかもしれないからキャンプの行き先を茨城にすることにしたけど、河本が僕茨城分かりません!(調べといてほしかった)ってことでちゃんと目的地を決めずに出発。家の用事があった河本以外の3人で移動してる途中のPAで河本どんな感じか確認しようとしたら、高速乗る手前で車が動かなくなってJAF呼んでますって連絡来てた。相田さん「最悪だし、高速の手前でよかったね」。同じ頃マネージャーさんから茨城の営業なくなつたって来て、茨城である意味もここでなくなった。霞ヶ浦が近いから行こうってJAF待ってる河本から送られてきたキャンプ場の住所に行ってみたけどそれらしいものが何もなかった。近くを見に行ってくれたしんいちにこっちです!って言って連れてかれたのがどう見ても人んち。人んち???wwww 古民家(人んち)に乗り入れて受付して案内されたのが古民家(人んち)の裏の庭。親戚んちの裏庭でBBQしてる感じ。やだなぁw 火を起こそうにも住んでる家族のシーツとか干してある。キャンプ初めてのキッド氏「キャンプ場って大体こんなもんなの?」ってなってる。このあたりで河本は来るのが無理に。トイレ行ったしんいちがウォシュレット付きだったって言ってたけどそれも古民家(人んち)だから。肉焼こうとしたけど牛脂もらうの忘れてて、そこでしんいちがオーナーから油もらってきた。醤油もくれたオーナー。便利すぎちゃってる。人んちだから冷蔵庫もある。オーナーがよかったらって皮から手作りの餃子持ってきた。相田さん「キャンプごっここれ!?」。やかんの麦茶温めるのも「あっちにポットありましたよ」って冷めさせるしんいち。帰る頃にオーナーが中国のAmazon的なサイトを運営してる社長だってことが分かって、すごい高そうな養命酒みたいな酒もらったし中国行くことあったらCM出れるかもしれない。
エンディング、ゲラへーちょっと遅れたと思ったけどまぁたまにはそんなこともあるか、と思ったのに小宮さんが「あれ?」とか言ってて笑っちゃった。
【空気階段の踊り場】
無限大ホールが3月で閉館して渋谷よしもと漫才劇場に。番組の企画で提供したトイレがどうなるのか。あるのだけ知ってて入ったことないけど音姫でサイコゥ!サイコゥ!サイコゥ!って流れる仕様だったんだ…どう変わるのかは分からないので、トイレが変わったことも一般の人と同時に知ることになるかもしれない。音姫から漫才!漫才!漫才!って流れるの嫌だな…笑
もぐら神保町のまんてんというカレー屋さんの話。NSC生は神保町のご飯屋さんに入ったら退学させられるらしい(マジで??)けど、店が水道橋寄りなのとひとりで入って黙って食って出る分にはバレようがないので行ってた。そこに股関節の検査の帰りに寄ったら店員さんがコロッケ付けてくれて、踊り場いつも聞いてます!って言ってくれた。いい話。その検査というのが手術に向けて乗り越えないといけない壁があって、ひとつめが糖尿病じゃないかどうかで、それはクリア。ふたつめは尿道で、曰く「ちんちんの口をパカッて開いたら喉がふたつある」という状態らしい。とは?????重複尿道ってやつで普段の生活には特に支障ないらしいけど、尿道カテーテルいけるかは股関節の先生には判断できないってことで泌尿器科へ。泌尿器科の先生に説明するも先生もピンときてない。こういう時の説明でちんこを何で呼ぶかって確かにちょっと迷いそうだな…笑 先生に見てもらったところ下の穴のが大きいらしく、先生「ひょうたんみたいな感じですね」って言ってた。話だけではピンと来てなかったのにチン穴見て即座にひょうたんに例えた先生のことをもぐら「頭いいな」。その日に管入れて確認してみるのは怖すぎて拒否したら後日造影剤を入れて検査するのを提案されたけどそれもチン穴からゲル状のものを入れないといけないから嫌がり、おしっこ出てるなら余程大丈夫ってことでぶっつけ本番でやることに。大丈夫かよ。3つめの壁は歯医者さん。全身麻酔で酸素通すのに口内に入れるもので歯が取れたりするかもしれないのでその確認。見てくれたの若い女医さんで、1本グラグラだけど大丈夫でしょうってことだった。大丈夫なの?w 菌が体に回ったりしないように治療は必要とのこと。この時ちんちんより歯が汚いのが恥ずかしかったという意識の転換があった。歯も治療してくれ…!
ラジオコント企画楽しみすぎる!!
【ケビンスの男前放送(前週分)】
オープニングコント、やや分かりにくかったとは言え山口コンボイの察しが絶望的に悪かった。
コンボイ、減煙の記録を誤魔化してる疑惑。今日もう14本吸ってる!って言った日の夜にそこから増えてない日があって何かしらが嘘になってる。嘘つかないって言ってたのにZoom会議遅刻した言い訳でまた嘘ついてたし、言い訳自体も「ブラウザが混んでた」というトンチキ具合。ほんとやめなよ…マセキライブに呼ばれた時に個包装されてるカツサンドを帰りにごっそり貰ってってパン捨ててカツ丼にしようとしてたことを言っちゃって周りを引かせてた。唯一同意してくれたのがモグライダーともちゃんだったってとこがヤバさを強化してた。
今年ののケビンスは衣装チェンジしようとか、ラジオの大喜利コーナーが仁木くんのコーナーになって山口コンボイは見学になったりとか。
本気常識クイズ、コンボイの負け方はダサいし仁木くんの煽り方は大人げなかったけど、ふたりとも分かんなかった旧暦だけはあんなのやりたいやつだけやってればいい(???)って主張が一致してて笑った。仁木くん五輪の白も大概だったと思うけど…
大喜利のコーナーはリスナー対仁木くん、判定はGERAの社員さんの構造になってコンボイは読むだけになったのにそれも最初トチって怒られてた。爆裂読まれて颯爽とMVP獲っていく仁木、あまりにも仁木だった。楽しそうなコンボイ、大喜利プレイヤーというより大喜利ファンすぎる。
【佐久間宣行のANN0】
大きめの収録が地方であるため録音放送。マヂラブや三四郎は録音の方が調子がいいって言うけど、佐久間さんの場合は時間と言うより仕事の忙しさによるので、この日は「万全では全然ないです」。あと炭水化物摂った2時間後は調子が悪い。
松屋のシュクメルリが復活。
花粉。
昔からの友人からジブリの鈴木敏夫さんのラジオのオファーがきた佐久間さん。ラブまみれっていうその友人の年1恋愛遍歴を聞く企画に呼ばれた。それからパルコ劇場から東京サンシャインボーイズのパンフレットで三谷幸喜と対談のオファー。昼に三谷幸喜、夕方に鈴木敏夫のスケジュールに。さらにラブまみれの収録に見学をしたいって尾田栄一郎先生から連絡が来た。佐久間さん「佐久間クリエイターまみれ」。三谷幸喜からはみんながお祭りになるから冷静な視点を求められる。荷が重いw 現場行ったら佐久間さんの中の"ファン"が出そうなのを抑えつつ対談始めたけど、抑えてるのも変だからってファン出したら特殊な意見扱いしてくる三谷幸喜。さらにその後ジブリのラジオの現場で尾田栄一郎が鈴木敏夫にアカデミー賞おめでとうございますって言っててすごい光景。なぜ呼ばれたかというと呼んでくれた友人が学生時代の彼女と別れてダークサイドに堕ちた日に鈴木敏夫と出会ったらしいんだけど、その元カップルが共通の友人のお別れ会で再会したって話を佐久間さんが横アリのイベントでしてたからだった。鈴木敏夫に話掘られて思ってもなかったことを言ってた佐久間さん「宮崎駿もこれ食らってんのかな」。
【マヂカルラブリーのANN0】
花粉が来てる。例年より早くてこれが前倒しなのかずっと続くのかという懸念。じわーっと続くのかも、って村上さんに花粉の原因こと野田さん「そういうやり方にあいつらが変えてきたってこと?」。花粉のサイズならガスマスクのもっと簡易的なやつで防げそう、とかブタクサって結局どういう植物なんだ、とか確かにと思った。ブタクサって花粉症の話でしか聞かない…野田さんは最近鼻うがいで調子いいけど誰が鼻うがいを発見したのかが謎。野田さんはうがいから鼻うがいいけるようになった。どゆこと???説明よく分からなかったし途中ゾンビいたw 実演で爆笑を呼び、リスナーから「それほんと危ないですよ」って忠告が来た。モテたくてできるって言っちゃって後に引けなくなり初めてやった訳ではないことだけは証明された。
マッチョニュース、73kgの幕下誕生へ。触れてはみたけどふたりとも大相撲詳しくなくてピンと来てない。体質的に太れないらしいけどそれで力士できるのがすごいな…昔の感覚で二郎系食ったらその後1時間くらい息切れしてた村上さんに「乗り物酔いじゃん」って言った野田さんも減量終了翌日胃が小さくなってて卵かけご飯2杯で吐きそうになってた。太り方は相撲部屋が結論出してる(いっぱい食べて寝る)けど、確かに目的が太ることだとするとちゃんこはヘルシーすぎる気はするな。ピザコーラの話からアメリカン部屋にまで飛躍して笑った。国技とは…笑
イカが高騰。前回はウニで今回はイカ。村上さんは同じ量ならイカのが高いと思ってる。アニサキス当たったことあるから生イカが怖い野田さん。マッチョと言えば鶏だけど魚以外の海のものの方がいいらしい。中でもイカがいいらしい。天然のマッチョ薬、が引っかかる野田さん。
エビフライは太るし鼻うがいではモテないよ。
スペシャルウィークはノブコブ吉村と休みを取ろうの回。ちょっと上めの先輩だ楽しみ。結婚したし家か国内でゆっくりしてほしい。野田さん「家知ってるんで張らせましょう」。
どこで何してたんだよジングル、急に真面目なこと言い出した野田さん、齋藤Dが考えたやつだった。あまりにもリアクションが薄かった村上さん「何でもいいっちゃあ何でもいい」。もうやんねぇよ、って拗ねちゃった齋藤D。
野田クリスタル初コンサートin東京ドームシティホール、怪訝そうな村上さん。もうすぐすぎて告知遅くない?ってなったけど野田さんが聞いたのも3週間くらい前だった。つか自分発信じゃないの???www イス出すと撤収が大変になるから無観客。客席のひとつだけの特別席に招待された村上さん「私稼働あるんですかあれ」。行かなかった場合おそらくマネージャーから鬼電来ると思われるのでやはり仕事。
心の当たり前で村上さんが"町の変わった方"の敢えて近くを通るって言ってたの、だから結果的にナメられが多く発生してるのでは…!?
【三四郎のANN0】
ダースベイダーに似てるダイオウグソクムシ、バチノムスベイダーが発見された。小宮さんはたくさん食べる方がカッコいいと思ってるけど、ダイオウグソクムシは食べない方がカッコいいと思ってる今時の子。相田さん「生態だからそういう」。小宮さんは1食5合、1日15合。パスタは一掴み(ソースは1パック)。パンは1斤(アヲハタの大瓶とマーガリン)。相田さんは滑舌が悪いから「ダイオウグソクムシ」をちゃんと発音できない、という言いがかり。さだまさしは食べないと生きていけないトークの大王。食べてなくて限界の時にできたのが北の国からのテーマ。炎上したのは山崎まさよしで、さだまさしも山崎まさよしもフサフサ。ヤッターテレフォンみたいなのが急に始まったけどついてけない相田さん「ルール教えて。頑張るから」。バチノムスベイダーは見た目ダイオウグソクムシなので調べる必要はない。「バチノムス」がグソクムシを表すので、ダイオウグソクムシは英語でどう言うのかというと「バチノムスギガンテウス」。強そうすぎる。裏拳で岩を砕くヒロノブス・ギガンテウス・バチボコムス(?)。何した人か覚えてないけど語感がいいというだけで名前を覚えられているマルクス・アウレリウス・アントニヌス。サダマサシ・ベイダー・フサフサシには相田さんの要素がないし語感もよくない。マスクをつけてるから食べれない元アナキンのさだまさし、サダキン・スカイウォーカー。このあたりの話スターウォーズが分からないから楽しみきれなかった悔しい…
元うしろシティ阿諏訪が鹿すぎるシルエットに梱包されたスカルが届いたポストで万バズしてた。使い手を選ばない優秀なポストに小宮さん「阿諏訪さん、お見事です」。ただ自分で作ったんじゃないかと疑われてる。結論:自演乙、嘘松。仕事なくなって不本意なグソクムシ生活(食べたいのに食べられない)になってほしい。七夕の頃になったら子供が書いたって嘘の短冊をアップするかもしれない。
さだまさし、漫談集を出してるのでやはりトーク大王。トークジェダイ、トークと共にあれ。やり始めた側もルールを忘れかけたフサフサシクイズ。最新の関白宣言のライブ音源は\ドッ/という拍手笑いから曲にいってるとのことで笑った。大王…!サダーオゥーズ〜トークの覚醒〜?www パーソナリティーがサダキンに夢中になってしまったため終わった阿諏訪の話。
さだまさしはライブでの歌とトークの割合が4:6、松山千春は2:8らしく、そう言われると炎上した山崎まさよしちょっと可哀想。相田さんの松山千春のものまね面白すぎたな。小宮さん「今のアーティストも頑張れよトーク」。理不尽だしそのためのライブではないw
コラボコーナー・これずっとやってます、酔ったらどうなるの?って聞かれて足が速くなります、って答えるのめっちゃよかった。自分も使わせてもらいたい。
さだまさし、南こうせつとの共演時バイオリンで神田川の前奏を精霊流しと間違えて弾くのがお約束になってる、という情報に小宮さん「もうこれコーナーのやつじゃん」。一方松山千春は紅白歌合戦のB’zの曲数に文句言ってた。過去自ら話題を振っていたミスチルを忘れたらしい松山千春はチー3-PO(C3-PO)。さだまさしは11回もCDに収録されてるファンに語り継がれるトークがある。相田さん「トークなのに??」。最初に収録されたのが10分ほどだったのに最新版は27分以上になってるらしい。トークがフサフサ。気になるエレクトーンはい事件。
スペシャルウィークのゲストはトンツカタン森本。アイクさんは出禁だしGACKTの新年会行ってたみたいだから正式に卒業が近い。もうひとりくらい呼びたい。ワンオクのTaka…?w あとはマンウィズかエルレ。万一ミュージシャンに決まったらいつぞやの都築の如く森本いる?ってなりそう。AD岩田が抜けたのが痛い。「森本はインターの星」と言い残して辞めていった岩田。
広島に早めに前乗りしようと乗りたい新幹線の時間に合わせて東京駅の大丸の地下でおつまみとビールを買い、券売機で新幹線の時間を変更しようとしたらできなかった小宮さん。みどりの窓口に行って2、30分並んだけどそこがJR西日本の窓口だったから取り扱えなくて、スタッフさんがチケットを手配したJR東海の窓口に行かないといけなかった。そんなのあるんだね…チケット変更して当初乗りたかったのの2本後の新幹線に乗ったけど、久々に使う有線イヤホンの左のイヤーピースはなくなってるし、走ったりしたからビールも吹き出したし、つまみの剣先イカ開けたら生姜は入ってたけど醤油入ってなかった。しょうがないから(生姜だけに)そのまま食べて、ネギトロ開けたらそっちは醤油ついてたけど垂れないジュレ状のやつだった。ベチャベチャに醤油をつけたかった小宮さん地味にダメージ。片耳で映画見ようと思ったところにお父さんからメールが来て、税理士事務所の新年会に(山本譲二の付き人をしていた)栗田貫一が来てて、そのうち三四郎の話題になり(小宮さん「自分から言ったんだろ」)、お父さんが小宮さんに似てるってことでお父さんが代わりに数人と記念写真を撮ったんだけど、やっぱり本人がいいということでサインでももらえないか、という内容だった。そもそもお父さんが何で税理士事務所の新年会に出てるのかも謎。んで小宮さんだけかと思ったらちゃんと相田さんの分も求められてた。メールの結びの「急ぎません」じわじわくるな。
金城武が呼べるなら森本いらないだろ、って相田さん酷い。旬の俳優にバカなフリしてオファーお願いします!って言ったらバカなフリすぎる、って返されて何も言えなくなる相田さん。「英語話せる芸人」で検索するとド桜村田が出てくるらしいものの、相田さん「嘘つけ!」小宮さん「荒々しくて汚いドブ芸人が?」と散々。真偽はLINEで直接本人に確かめることに。
相田さん飛行機の空気圧で耳が痛くなった時、鼻炎気味だって言われたからアレルギーを調べに行ってきた話。ネットで予約した病院行ったら白衣着た40代後半くらいのおじさん先生と20代後半か30代前半くらいの女性がいた。見学の人がいるってことだったけどおじさんの方がそうだった。まず鼻見ます、って見てくれた女性先生、座ってたおじさん先生に「そこから見える!?」って投げかけてて言い方が気になる。おじさん先生脱サラドクター…?w 結果ふたりにめっちゃ鼻の奥を見られた相田さん。次の採血の場所に行こうとしたらまた女性先生がおじさん先生に「案内!」って言ってて可哀想になってきちゃう。初期の吉村家の動画みたいになっちゃうと思ってやめた。おじさんに案内されて台に腕乗せて待ってたらカーテンの向こうで女性「できる!?」おじさん「はいできます!!」って言ってるのが聞こえてきて相田さん「吉村家じゃん」。おじさんが採血してくれるけど相田さん血管が分かりにくくていつも探されるってことで、案の定おじさんがあれぇ?みたいな顔で結構探されてここかな、って感じで勘でいこうとしてるっぽくてやだよ!って思ったとこで女性に変わってそっから痛くもなく秒で終わった。カッケェ。んでまだ聞こえる状態の時にガンガン説教始まってた。ただ採血の腕は確かだったから名医になると思った相田「家系クリニック」。
放送中に村田が英語喋れるかは分かんなかったけど、英語の番組をやってるっぽい?みたいな感じらしく追加のゲスト村田になるかもしれない。もし実現したらゲストがふたりともツッコミになる…?
【きしたかののブタピエロ】
前回オープニングコントで出てきたダイイングメッセージ「レスリングノストラダムス」の考察誰もやってないらしい。可哀想。
番組イベントに向けて一応バルーンアートの練習してる高野さん、「基本形」(犬)の見た目がちんこだったらしい。これ以上本物ちんこに近づくとTBSラジオに迷惑かかりそう。あとグッズの情報も。
高野さん、新ネタで挑んだR-1準々決勝敗退。当日は打ち合わせ後R-1で、その時点でネタのコントの衣装がなく、高野さんが打ち合わせしてる間に岸さんが衣装調達に。打ち合わせ終わった時点でなくて、ハンズに電話して聞いたらイメージと近いのがあって買って、集合時間まであと1時間あったから喫茶店で練習、と思ったけど何も出てこなかった。後半2分ネタ飛んでたというより初めて通しでやるのが人前だったからずっと「合ってるっけ?」と思いながらやってた。でウケた。このネタは番組イベントでやって弔うことに。なぜかもう1本新ネタ作ろうとする(それを当日の朝に送ろうとしてる)岸さん。
なんてったって芸人魂のコーナー、ちょこちょこ芸人魂じゃないエピソードが読まれて可笑しい。芸人魂ではパン膨らまないよw
次回はイベント後に生放送だし、高野さんはこの時点で初めてちゃんと聞いた。生放送でのスタッフの人数を心配する高野さん。
【見たライブやその他雑記など】
今週は20日にかが屋の新春ネタ初め十日間興行「巳」に行ってきました!小さめの小屋で浴びるかが屋贅沢で楽しすぎた!加賀くんがやる子供も賀屋くんがやるお母さんも可愛さが増していっていると思いました…親子じゃないネタもよかった…会場の小劇場B1がかなり特殊な作りだったのも新鮮でした。東京はすごいなぁ…

22日はコンボイファンクラブのゲーム実況を見ました。隠れてても見つかる条件が分からない理不尽さとか残機が減った(ゲームオーバーではない)時の「間一髪逃げきれたようだ」が嘘すぎるとかあったけど楽しかった!風呂に借りたゲーム置いとくなはほんとそれ。この手のゲームは仁木くんがクリアしてからコンボイにバトンタッチすればいいのではと思いました。交代だと全然進まないので…笑
26日はやさしいズタイpresents「タインベーダーを攻略するのは俺達だ」を配信で。今回も最高だった!不甲斐ない死に方した人をぐるぐる回すノリ、仁木くんの「後の役に立つ死に方する」って振りからの見事な即死(そして回される)、細いさすけさん、ドスベリで不安だったらいぱちさんの3rdSTAGEクリアなどなど見どころ盛りだくさんだったけど、最後のいぬ太田さんの股間がタイさんの顔で隠されてるのを永遠に見てる時間、演者みんな死にかけてたけど自分も見ながら腹筋ぶち壊れる勢いで笑いました。全体的に"ゲーム得意な人"と"フィジカル強い人"が見事に割れてるせいでもどかしくも面白かった!次回も期待!