![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160992157/rectangle_large_type_2_dd677ec47871419dd1fedae3aeef6cf2.png?width=1200)
11/4〜11/10に聞いたラジオ
楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。
【ケビンスの男前放送(前週分)】
プレミアムウィークで劇場支配人(せいざさん)と社員さん(沼田さん)が呼ばれるラジオ。こんなゲストないよすぎる。仁木くん「スムーズに決別に向かって…」。コンボイは掴み合いになった時のために体鍛えてきた。
支配人は劇場の方針やお金のことを担当してて、社員さんはスケジューリングしてたりする人。ただ仁木くんがガチギレしてたムゲンダイフェスは前支配人の仕業だからせいざさんに言いたいことはなくて、ただムゲンダイフェスの時からいた沼田さんにはキレてる。ありゃあ…笑 例の回はワラムゲの企画会議で「仁木さんのラジオ聞きました?」って"議題に上がった"らしい。ラジオ聞いた社員はどんよりしてる。せいざさんは割と仁木くん側の認識で仁木くんがヒートアップ。ただオフショットについては楽しそうにしてなかったからじゃないかという指摘。仁木くんはラジオ以降スタッフさんに話しかけられなくなった気がしてるし、スタッフさん側はラジオ以降仁木くんの人相が悪くなってる気がしてる。お互い悪循環になってる感…w 暴走気味の仁木くんがちゃんとせいざさんに諭される時間もあった。組織で働いてる人のムーブだ…
ムゲンダイのファンクラブにも一言言いたい仁木くん。始めるのが早いんじゃないかと思ったとのことだけど、これについては9月に立ち上がるってことだけ決まった状態でせいざさんに引き継がれたから11月課金スタートはこれでも延ばした方らしい(それでその準備に手を取られて公演ほとんど見れてないらしい)。今まで色んな仁木くんの怒りを聞いてきて正直語気が強いよぉ…と思うことも多々あったけど、これはさすがに会社(というか前任者)があかん…ってなった。事なかれ主義代表としてどうにか仁木くんを宥める立場にいたコンボイも前の支配人については「関心がないなぁ」と思うことがあった。ああっ…!笑 コンボイから意見が出た途端に手のひら返す仁木くん。ファンクラブは当初「無限っ子」って名前で888円の予定だった。ヤバいヤバい!!笑 せいざさんすごい仕事してるのに芸人のみんなに伝えるのにネルソンズ青山リーダーを使ったとこだけ失敗してるw 次のフェス的なのは大晦日にやる予定だけどそこはちゃんと事前に準備しよう、というのは仁木くんとせいざさんの意見が一致してた。大晦日はバンドや落語が見れるかもしれない…?w あと最終的に仁木くんが謝った。
【空気階段の踊り場】
前回の特別企画・文化祭へ行こうで「鈴木翔太is dead」したとのこと。供養されたか…
水川は最近舞台の稽古に入ってる。自分は出ないけど脚本・演出をしてるとのこと。舞台の稽古は芸人のユニットコントの稽古と違ってちゃんとしてた。芸人の稽古は5時間人狼したり、なぜかみんなちんこ出したりしてる。どこが稽古なんだよwwwwwww 気になったとこを言うくらいかと思ったら結構全権を委任されてる感じだった。蜷川幸雄式に灰皿を投げるなどすることを「蜷れる」って言うなwww 毒にも薬にもならないようなこと言って休憩中喫煙所で煙草吸ってたらマネージャー吉田さんに「声が小せぇわ声が!」って言われた。もぐら「せ、先輩?」。吉田さんに喫煙所でちょっと蜷られた水川。誰かが蜷らないと舞台は成立しないらしい。あともぐらの地元だけかもしれないけど「ちんぽほじくって屁かますぞ!」って脅し文句があることが分かった。汚いしよく分かんないwww コンビ組んでそこそこ長くてラジオもそこそこやってるのに水川が初耳な言葉がまだあるんだな…鮮魚店のお話とのこと。
もぐらは歌舞伎町で働いてた頃のことを思い出すようなことがあった。夕方新宿で仕事が終わって友達と麻雀打つ予定までに時間があったのでサウナに行くことにした。6時頃の歌舞伎町のサウナは出勤前のホストでいっぱい。サウナ入ったら色黒でスキンヘッドでムキムキでイカつい北村一輝似(もぐら「悪い男前って感じ」)の人がいて、その人の隣しか空いてなかったからそこで体洗い始めたらその男前がサウナ中に響き渡るような声で「あれ!?もぐらさんですよね!!?」って言ってきた。どうしても会ってお礼が言いたかった、って男前「刑務所で笑わせてもらってありがとうございました!」。まっすぐ前科持ちだった…男前「かたまりもいいやつですよね!?」。扱いの差…笑 あと何かこの話の後"いい話した後ブルーハーツを流す"って謎のノリが始まった。作家永井さんまで参戦してたw
ちょっと久々のこどおじのコーナー、月の小遣い4000円のうち500円をお母さんに頼まれたお使い中に川に落として煙草が買えないって言ってるこどおじはカスだし、茶色のマッキーでグラビアの白の水着を塗ると肌色っぽく見えるって喜んだ挙句古紙回収車逃したこどおじはバカすぎたw
【#むかいの喋り方】
3連休も仕事でみっちみちだった向井さん。あと確定じゃないけど大晦日放送やることになりそう。ひゃあ…
新成人を集めたイベントに仕事で尾形さんとふたりで出ることになり、ジャンポケと間違われないように菅さんが他の仕事で来れないこと、手を抜いてると思われないように事前に今日はトークをやりますってことを最初に言わないといけなかった。大変だなぁ…どっちもタイミングが悪かった…笑
CBCラジオ関連のお笑いライブを見た向井さんにASANAが褒められてる…!
ニッ社ケツ、この芸人が営業で手を抜いてたとかでざわついてる時に学祭の楽屋で(ミニコントのノリの延長ではあるものの)「弁当弱!」と失言。あとケツがちいかわの次に好きなのは風俗で、この話を立ったままさせられたけど初体験の時は勃たなかった、と地獄のスタンダップコメディが披露された。福岡の劇場では過去に失くしたAirPodsをiPhoneが検出した。犯人が同じ楽屋にいる…?ただこれを「どこかにはあるから失くしてない」とするのは無理あるw
KAEUTAのコーナー、しずるKAƵMAの「Ƶ」が出ないネタ笑った。スマホならSimejiだと予測変換に出してくれますよ…いつも助かってます…
【ロングコートダディのANN0】
堂前さんの「いけ!」で始まって笑った。いけ!?w 1年以上ぶりの生ラジオで喋るのが得意でないうさちゃん「ドキドキで、ドキドキです」。うさちゃんが着てきた小さめ北斎がプリントされたTシャツがお気に入りの堂前さん。前々回はカヌレ、前回は臭い東京ばな奈(?)を作った。今回も何か作るってことで「スイーツ」を「フルーツ」と言い間違えた上にその近しさに不満をぶちまけるうさちゃん。そんなうさちゃんはウェディングケーキを提案されて却下されてた。うまい棒の穴を怖がるうさちゃん、紗々を手編みしたい堂前さん。この回うさちゃんの言い間違いが酷いって聞いてたけど「りくろーおじさん」を「リクルートおばさん」はさすがにヤバすぎないか…?www ステラおばさん=ステおばからボボステの話になり、「稽古中にすごい面白いことがあったんだけど」ってバキバキにハードルを上げて話し始めようとするうさちゃん。稽古中来れない人の役をやるアンダーって人がいて、首領パッチ役の人が休んだ時に首領パッチの「おうよ!」って台詞を言わなかったことを演出家の人に指摘されてそれに「おうよ!」って返してて、それをみんな気にとめない、ということが起きたらしい。何か気合い入れる時にファイリングしがちなうさちゃん、台本をファイリング。この話の時ノースリーブって言ってた(本人は気づいてなかったし堂前さんもスルーしてた)。堂前さんはゴールデンコンビに出てたけど、疲れで何も考えてない時間とかあった。うさちゃんは出るなら令和ロマン車と出たい。堂前さんは男ブラ平井さんと正式なコンビだと思ってて、うさちゃんとはシルバーコンビ。タイトルコールも「さんはい!」で揃えてた。えぇ…?w 堂前さんが聞いてる曲聞いたことない、って言ってイヤホンで聞いてるからか、って自己完結するうさちゃん。はたらくくるま2を流す堂前さん。
CM中もイチナナで映像が流れていることを失念していた堂前さん、CM中にブースを飛び出して煙草を吸いに行き、それをリスナーに1回家帰ったんじゃないかと疑われる。今回は戻ってこれたけど、特番の時は間に合わなくてうさちゃんひとりで喋ってる時間があった。このふたり…どっちも方向性の違うダメさがある…笑
兎の芸名から人参の特番が舞い込んだので芸名を「月面旅行」にしようとする堂本さん。兎も「ドスケベショベルカー」にしようとしてた。酷いwww 堂前さんの案「ポインセチア内藤」(内藤は適当)のポインセチアを知らないうさちゃん…
10月色々あったけど(キングオブコントとか)、堂前さんが印象深かったのは11月1日の幕張の「ロングコートダディ堂前の実験」ってライブ。幕張側からこのタイトルでライブ打つんで好きな実験してください、って言われてMC3人立ててひとりで60分ひとつのお題で50音全部埋める大喜利した。追い込まれるの好きかもしれない、って堂前さんに「追い込まれるの好きすぎるかもしれない」ってうさちゃん。新ネタライブ順番くじなのにオープニング5分前とかにやろうとか言い出すらしい。1番引いたら終わってた。ルミネでは隣の楽屋で千原せいじが「11月3日って晴れるんやなぁ!まぁ去年一昨年は雨やったけど!なぁ!すごいなぁ!」とか言ってて訳が分からなかったそう。えぇ???wwwwww ツッコむ人もいなくて楽屋でうさちゃんのトレエン斎藤さん大爆笑(なお11月3日の晴天率は8割程度なのでせいじさんがおかしかった訳ではないらしい)。ルミネ出番がある時1ステ目の後ダッシュで着替えてラーメン食べに行くうさちゃんを風俗行ってると思ってた堂前さん。酷ぇwww このトークゾーンを「今のやつは、こんな感じです」という謎の締め方するうさちゃん。
改名案ドスケベショベルカーのせいでリスナーから「エロ重機業界」という謎の言葉(言いにくい)が生まれ、堂前さんから「マジックミラーショベルカー号」というヤバ単語が飛び出してめちゃ笑った。あとポインセチアを知らないうさちゃんがリスナーからの嘘情報にまんまと騙されてた。
前回もやったというコーナー、兎の友達オーディション。友達だからタメ口でって言われてあだ名として出した「ドスケベショベルカー」の略称「ドスショル」を「ドスケベショルダー」って言って言っちゃったの笑った。派生させるなwww 東京来てからバーで会った釣り仲間しか友達できてないけど、その人とはお互い本名を知らないまま釣り行って(その道中て名乗って)、次の予定もあるらしい。リスナーから送ってもらった怒りを感じることが全然響かないw いざ響いた人に電話したのにうさちゃんが敬語使っちゃって堂前さんにシャットダウンされた。タメ口で絡もうとしてたリスナー可哀想www 友達を見つけるというよりうさちゃんがみんなの怒りを斬るみたいになっちゃって堂前さん「コーナーの意図が変わってきた」。次週もやるけど今回の聞いて友達になりたくないと思う人が増えたかもしれない。
うさちゃんがカクテルを作るコーナー、BARブレーキングラブ。カクテル作れたら友達呼べるかも、ってことで作れるようになったけど友達来なくてやめちゃってたらしい。切ない。初週だからメールがないのでと読まれた想定メールが長くて1分でカクテル作ることになってすげーバタバタしてたw でもいい音だったなぁ。テイスティング前にCM入ったし、CM開けたら地上波飲酒禁止だった。名乗りもギリギリだったしこの先どうなるんだろう…笑
【佐久間宣行のANN0】
流行語大賞ノミネート30が発表。「アサイーボウルって今年?」はほんとそう(再流行もあまり感じないし…)。初解禁がこのラジオだとしてもBling‐Bang-Bang-BornはCreepy Nutsのだよw 地面師たちの「もうええでしょう!」は不意に出ちゃう言葉だから色んな現場で事故が起きてるらしい。50/50は太陽のエネルギーと地球のエネルギーのやつではない。ラジオ内で流行ったのは「通いの免許合宿」と「ブレアウィッチ」。通いの免許合宿今年だったっけ…?もっと前のような感覚…
横アリ前1週間くらい体調崩さないように外食を控えてた佐久間さん、横アリの3日後くらいにテレ東の先輩と居酒屋へ。個室だったけど壁が薄くて隣の声が聞こえてきちゃう。隣の20代と思しき女性は本読んでサブチャンネルだけ見てるらしい。隣の連れの先輩はズルい仕事術は知らなかった(佐久間さん「20万部売れたけどな」)。どんな内容が説明してくれって言われて「コント、嫌なやつ」って言ったから「お笑いの本じゃねぇか!」って言われる女性。そこだけ切り取ると確かにそう。後で入ってきた間くらいの人が佐久間さんはテレビディレクターでバラエティのYouTubeもやってる人って言ってくれて、結局何の人なんだってなった結果「奇を衒って売れた人」ってことになってた。え?!!??www そこから佐久間さん達は盛り下がってしまった。佐久間さんあんまり動じるイメージないけど、これはショックだったんだな…w そのショックがたまに顔を出すような頃、原稿だけの仕事を上げて10年前から通ってる鰻屋さんに行ったら88歳の対象が完璧に焼けたってうな重を出してくれて、確かにそれまでで美味しかったし88歳で自己ベストを出したことにも感動して、帰る予定だったのを仕事場に戻った。台本直して送って帰ってたらLINE来て、自分の名前を「咲マンモブ雪」って誤字って送っててて、初めて仕事する相手だったからペンネームじゃないですよね?ミスですよね?って確認が来た。奇を衒って売れようとしてる…笑
テーマメール(テーマ:私の流行り)でバッセンにハマってるってメールを受けて高校の頃130km/h打てたってのをダウトとされる佐久間さん。前回肩弱が露呈したから…笑 あとバッセンにグローブを持っていくのが謎。キャッチングしてるのかバッティンググローブのことなのか。
企画書のコーナー(テーマ:七五三)、千歳飴は確かに飽きたなぁ…!って思い出した。飽きるしどうにか早く食べ切りたくて変な角度で噛んだりしてると髪の毛くっついたりすんだよな…
バッセンの記録を盛った疑惑が生まれたせいで家のカメのサイズを盛ったのが蒸し返された。あったなぁw 何でか数字が覚えられず足のサイズも偽ってた。
花粉症やアレルギー性鼻炎の民、普通のティッシュで鼻(というか鼻周り)が終わるという分かりみしかない話。自分があまりにもそれで生きてきすぎて伝わらない人がいることにびっくりした…そらそうか…終わるんですよ…笑
エンディング、足のサイズが申告より小さかったせいで背も偽ってる疑惑が出てきて、その上高校の頃に行ってたって小名浜のバッティングセンターも存在が確認できなかった。最終的に佐久間さんの存在自体が疑われて終わった。面白かったけど総合すると怖い回だったな…?w
【マヂカルラブリーのANN0】
急激に寒くなったけどまた暑い日もあるらしい。紅葉はまだだけど(例年まだな気がする)、おいでやす小田さんと決めた3連休にはちょうどいいかもしれない。この3連休は屋久杉の前にいたら小田さんに会えるという押さえ直し。もし声かけるとしてもそっと優しく声をかけよう。野田さんは彼女の前でボケないしデッカチャンは友達じゃない。休みで温泉行った時の野田さんのスタンスは"文豪"なので、旅先であんまりはしゃいだ感じにはならない。でもイメージは
猛毒カエンタケの発見が相次ぐ、というニュース。この話題は3年振り。増えてるってことはカエンタケのイベント中で、素材として使う場合は手袋をすること。近いうちに上位互換が出るのかもしれない。現実には触れるだけで手が爛れるので本当に注意。猛毒花粉や猛毒胞子が出てきたら人間終わり、って野田さんの説が地味に怖かった…あと派手な毒ありキノコは分かるけど、食われちゃう地味毒キノコは確かに何なんだろう。種を運ばせる的な…?ヤンキーはチンピラ呼ばわりすると喜んで5分後くらいに懐いてくるけど、たまにチンピラっつったな?って怖い展開になることがある。田舎イジりは田舎出身だからこそのところがある(東京出身の三四郎はやらない)。村上さんが田舎の景色を褒める時は気持ちにやや嘘がある。新城…笑
最近話題の"パンクさん関係"の話、言うとすぐネットニュースになっちゃうけどとりあえずありネタやってるマヂラブが1番やる気ない可能性はある。
毒談義に花が咲く。漫画に出てくる毒関係の情報はみんな事実…?w 見た目地味な毒キノコは毒で殺した生き物を栄養にする目的がある、とすると見た目弱そうなのに喧嘩強いやつと同じ感じになる。スタッフはみんな地味な毒キノコ説。
色々あってどこで何してたんだよジングルがすごい長さ(1分くらい)になって、結果野田さんがダラダラ喋った挙句うんこを撒き散らしてましたで終わったので村上さん「二度とやらないでください」。
薬が効きやすい野田さん、毒も激効きで即死かもしれない。
村上さん、久々に"野田さんが嫌いそうなお笑いっぽい飲み会"に行った。野田さんは"お笑いっぽい飲み会"が嫌いなだけで普通にお話してるだけなら好きだということに最近気づいた。村上さんは馴染みの店で誕生日会を開いてもらって、そこにうっちーたる20代半ばのよくギター持ってる青年(友達)が来てた。その日も村上さんのためにギター持ってきてくれてて、何か歌ってよって言ったらみんなが知ってるスピッツのチェリーを歌ってくれた。ただそれにグランジ大さんと元マキシマムパーパーサム現作家の長澤さんが誕生日に何でチェリーなんだよ!ってツッコんでチェリーがボケみたいになっちゃった。ボケた訳じゃないから動揺するうっちー。大さん長澤さんとしては誕生日の歌歌えよ、って感じの振りをしつつ、もう1回チェリー、のノリ。次はもう直接耳打ちしてハッピーバースデーのイントロからのチェリー、にツッコむ大さん長澤さん。野田さん「嫌いだなぁ〜〜〜」。うっちーの意思はもうないところで次はYUIのCHE.R.RYを歌ってツッコまれたりしてて、最後村上さんがうっちーが1番弾き語りたい歌を弾き語って、って言ったけど分かんないっすよもう!ってキレちゃった。可哀想なうっちー…その感じが懐かしかった村上さん。野田さんは最近打ち上げに参加するようになったら"その文化"が終わってて、それで行きやすくなった。飲み会まで来てくだりをやりたがるのを理解できない野田さん、そもそも生産性を感じないのでくだりが発生するだけのところに行きたくない。
心の当たり前、貨幣は財布に入れることを前提として設計されてない、って指摘がすごく分かりみ深かった。海外ブランドの財布は当地の紙幣に合わせて作られてるからそれに入れるには1万円札はでかいらしい。今の千円札と1万円札も何か紛らわしいよな…
エンディング、薬が効きやすい(なので多分毒も効きやすい)のはマッチョだからでは、ってメールが来たけど薬については先天的にだし、マッチョは後天的なものだし、何でもマッチョだからって言われるけどそんなことないし、あと野田さんはそんなに極端なマッチョじゃない。村上さん「夢壊れましたわ…」。
【三四郎のANN0】
「バチボコ」、流行語大賞にノミネートされず。1年半以上やってなかったらそりゃそうだろすぎるw というかそんなにやってなかったのか…自分が聞き始めた頃にはもう今のペースだったんだけど、毎週やってた時期があるんですか…? ノミネートされた30語ひとつも知らない小宮さん「プリングルス…?」。どれ?w プリングルスで聞かない味、サワーオニオン。プリングルスはあるけどサワークリームはない店のミニコント。カスハラにしたかったのに店員役の相田さんがボケちゃったからそっちにいけなくて小宮さんご立腹。「インバウン丼」より「バチボコ」の方が使いやすい、っていうのは確かにそうではある(浸透してない)。急に出てくるスピンバウン丼。まだナダルのスピンの話するのか…w コラボカフェのクソメニューだ。ナダルのスピンバウン丼はサーモンと茹で卵で3500円。小宮さんが出した「ナダルのスピンバンバンボン」については相田さん「ナダルの強打だろ」。ナダルダンス???ww 期せずして歌詞には合ってるナダル。この流れはナダハラ。小宮さん「ここでしか起こらない状況ですね」。テニスには50/50はない(タイブレークならある…?)。スピンって言いたくなくて相田さんブレイキンの説明をどうにか「回ったりして」「回転したり」とか言ってたけどやっぱスピンだった。コラボカフェのスピンバウン丼にはステッカーもついてくる。それで3500円いける?って言ってた相田さん、ステッカーが5種と聞いて「うわ集めなきゃじゃん!」ってノリノリで笑った。ランダムじゃなくて選ばさせてほしいw 3500円でランダムは確かに鬼畜仕様。「【求】シャワーナダル【譲】スマッシュを決めて咆哮するナダル」、解像度が高い。全部の流行語大賞ノミネート語がナダルやテニスに絡められていく。スピンバンバンボンに関するメールの「生身」をよりによって「きみ」と読んでしまう小宮さん痛恨のミス。スピンバウン丼とか言ってたからややこしすぎるw Bling‐Bang-Bang-Bornはスマッシュの主題歌ではない。アニメ界隈のナダル?故にコラボカフェ…??www ナダルのVCはナダル。「もうええて!」は芸人のナダル。「ヤッター!」も流行語に入ってない。急にヤッターテレフォンの話w ラジオネーム→ヤッター!、ベンツに乗ってるのは→ユージ、最近見ないのは→力水、というヤッターテレフォンの押さえ直し。懐かしいw 新NISAは新NASAの職員だから聞いたことある小宮さん(?)。
武道館、ゲストオールバラしてさすらいラビー中田(ながたではない)を呼ぼうとする小宮さん。何で?? 今をときめくCreepy NutsのR‐指定はピザ要員なのでバラさない。相田さん「裏のケータリングで働かせようとしてる?」。
久しぶりに番組内でメール読むコラボレートニッポンだ!嬉しい!
これからの飛躍のために消したいラジオ臭がどうしても振り払えないCreepy Nuts。可哀想に。武道館では・ノリ禁止・ピザを焼く・フィーをする、が決まってる。晴れの舞台ではちゃんと外されてる四千頭身都築、普通に可哀想(Rさんと花形被りしてるから)。
東海大で髭男爵と学祭があった日、小田急線が遅れてて入り時間がだいぶ遅れた小宮さん。出番10分前くらいに着いたから順番変わろうか?って言ってくれた男爵こと山田ルイ53世が自分達をいにしえの人として卑下してて切ない。あと男爵で合ってる?から髭男爵の構成の話に。ひぐち君は召使いだから髭男爵に男爵はひとり。相田さん「ボン・ジョヴィみたいなこと?」。山田ルイ53世のことは素数で覚えてた小宮さん。その解釈は初めて聞いたな…笑 打ち合わせの資料ではなぜか髭男爵がネタやって流れ星☆がハケる、ってなってた。何で?www その日の朝くらいに地方営業手抜き問題が出てきてて、普段から手は抜いてないけどいつも以上に頑張って、髭男爵もグラス割れるんじゃないかくらいの感じでやってた(ただ腰やってる男爵はエンディング座ってた)。同日日大で一緒だったダウ90000の蓮見と喋ってたら、前のラジオで言ってたK-PROライブで今度学祭お願いしますって言ったの僕ですよ、って言われたけどさすがに蓮見なら分かるはずだから違うってなってそこから面通しが始まり、でもみんな違う感じだったから結局誰でもいいや、ってなった。えぇ…w ネタ合わせしながら相田さんとも喋ってたかましすぎの蓮見。小宮さん「"こうなりたい"という天才像があるんだろうね」辛辣で笑った。多分相田さんとの会話頭に入ってないw その翌日は亜細亜大学でインディアンスと一緒に。三四郎の楽屋のホワイトボードに似顔絵やお決まりのセリフに加えてホタルイカが描いてあったのに対し、インディアンスの楽屋のホワイトボードには「そんなことないわ!もうええわ!」みたいな感じで書いてあってきむがこれがパブリックイメージ…?ってなってた。聞いたことない気がするぞ…?w 抽選会は普通ならサイン色紙だけどこの時はAirPodsやNintendoSwitchで、大盛り上がりで終われたけど帰路であれは自分達が盛り上げたのか?ってことに気づいた。賞品だよなぁ…笑
ピザ回で偽物疑惑が生まれたR‐指定、ピザで韻を踏んでみろって言われて「ヒザ」って言ってたからイベントでも本職は調子悪そうだからピザ焼かせるのが正解とか言われてて可哀想。オススメしなさすぎてちゃんとまだ買えるステージ裏体感席(グランドマニアシート)。
相田さんも学祭はしごした日の話。東海大に向かってるところで朝から池袋のパチンコ屋に並んでるパーパーほしのから今日何してます?ってLINEが来た。末期のパチンカス。スロットならまだ分かるけどパチンコで並んでる人はあんまいないらしい。学祭終わってほしのに連絡したら1000回転ハマってて(相当ハマってるらしい)、「でも1000円で23回は回るんで楽しいです」って言っててもうかなりヤバい。俺も行こうかな、って言ったけどホールの周年イベントで全台埋まってるらしく、ほしのも移動したいけど空いてないから移動できない。でもパチンコの話してたらパチンコ打ちたくなってきたので(パチンコの口?w)池袋は諦めて渋谷に打ちに。リゼロ打ってたら隣の80歳くらいのおばあちゃんが当たってる?って話しかけてきた。知らないおばあちゃんだったから返答できずにいたらもう1回当たってる?って聞かれたけど聞こえなかった訳ではないw まだ当たってないですって言ったら中々当たらないね、って言われて連れ打ちしに来たみたいになった。5分くらいしたらおばあちゃんの台からパキュン!(デカい音)(驚くおばあちゃん)って鳴って激アツ演出に入って、なのに外したからおばあちゃん「ああもう!」って台パンした。えぇ!!?www 台ドンドンしてるうちに貸し玉のボタン押しちゃって玉が流れたりした。おばあちゃんに台の元ネタについてどういうお話?って聞かれたけど相田さんもろくに知らなかった。おばあちゃんが店員に全然当たんないとか言ってる時に相田さんの台がパキュン!来て(音がデカいので自分かと思うおばあちゃん)、さっきのおばあちゃんとほぼ同じ激アツ演出。でも外しておばあちゃん「イエーイ」。当たってからやろうwww そのまた5分後くらいに相田さんにパキュン!が来てこれは当たって連チャンし(19000発くらい出た)、おばあちゃん拗ねて帰ることに。店出る前にあっかんべーして帰ってった、っていう怖いオチ。
エンディング、武道館にバッ常がないのは確定。R‐指定も本物かどうかは分からない。武道館で韻踏んでください、にぶどうパンとか言い出したら終わりだよ…w
【きしたかののブタピエロ】
番組公式Xのシャドウバンが解除。めでたいけど何でかは分からない。ドナルド・岸ンプがイーロンに頼んでくれて解除された…?1回くらい謝ってほしい高野さん。地方営業手抜き問題が話題になった日には近畿大学の学祭でまあまあスベってたきしたかの。"作品"を求めて来る客に岸さん「美術館行けよ」。美術館w 学祭での活躍を「走り回って傘回す」ってまとめられた高野さん「手抜きだろ!よく考えたらこれ!」。あと芸能人って言われた高野さんの「こんな茶色い芸能人いねぇだろ」笑った。不思議なボキャブラリーの自虐だ…笑
スマイルのコーナー、テレビジョンの表紙でひとりだけTENGA EGG持たされた中居正成じわじわ笑ってしまった。結構馴染みそうなんだよな…
エンディング、最後の最後で流行語大賞のノミネート語に高野さんがめちゃくちゃ文句言って終わっていった。確かにと思うことしか言ってなかった…w その上で「もうええでしょう」はいいとのこと。
【見たライブやその他雑記など】
今週は8日にシゲカズですpresents さらにさらにムゲンダイ~神豪華全組ネタと大阪名物神クセ企画の日~を配信で。面白かった〜!激ムズ禁止行動卓球無理ゲーすぎてみんな即死してくの笑った。お前平井ゲームは信頼と実績の仁木くんの強さとコンボイの弱さだった…w 熊プロ我慢のコーナーは信頼と実績の熊プロさんだった。何してても面白いからズルいよな熊プロさんは…w
9日はマイナビLaughter Night第10回チャンピオンLIVEを配信で。さすがの月間チャンピオン揃い踏みネタライブ、みんな面白かったんだけどトップバッターのセンチネルのトミサットのちんちんのネタわ皮切りにみんなシモかキモか毒みたいなネタばっかやってて、ラフターナイトのチャンピオン大会ってこんな汚いライブだったっけ…?って混乱しました笑。そんな中綺麗なネタでかが屋が優勝して本当に嬉しかった(ネタが綺麗である必要はあんまりないんだけど)!かが屋のことはずっと大好きなので配信とはいえ優勝する瞬間を目の当たりにできてすごく幸せでした…かが屋が今後ますます活躍しますように!(でもライブのチケットはほどほどに取れますように!笑)
お笑いではないですが10日は豊橋clubK NOTでのADAM at「アダムの創造」に行ってきました!めちゃくちゃ楽しかった!モッシュやダイブがあるよってことだったから不安ではあったけどあるって分かってたらそんなに危ないことなかったのでよかったです…(ライブ中に立ち位置で棲み分けしようってなったのもよかった)大好きなEcho Nightではちゃめちゃ大暴れできて本当に楽しかったです。生きててよかった…!対バンのアルカラもカッコよかった!モッシュやダイブはもちろんバンド側や会場が禁止してるならすべきではないと思うし痴漢なんかはそれ以前の問題ですが、みんなで大暴れするライブもひとつのライブの形としてアリというか、生命力というか、上手く言葉にできないんですが…とにかく楽しかったです!(語彙力)浜松は行けないので次は名古屋の予定!こちらも楽しみ!!