No.708|道具の素晴らしさ
2024年12月12日 No.708
当ブログは、ビジネスパーソンに向け、日々働く中で得た気づきについて発信します。
ーーーーー
■
私は朝からバターコーヒーを飲むようにしています。
Googleで調べると、以下のようなコーヒーです。
ーーー
バターコーヒーとは、ブラックコーヒーにグラスフェッドバターとMCTオイルを加えて作るコーヒーです。
良質な脂質を多く含み、栄養価が高いため、朝食の置き換えダイエットに適していると言われています。
ーーー
■
腹持ちが良くなるため、お腹がすきにくくなるのでダイエットできるという代物です。
20キロ痩せた!とか、ネットで見ることがありますが、5年ほど飲んでいますが、一向に痩せません。
じゃあ何で続けているのかっていうと、一応、体重維持ができている(?)のと、腹持ちがいいので良しとしています。
■
このバターコーヒーを作る際、脂肪分をコーヒーに溶かすためにミルクフォーマーが必要になります。
100円均一で売っているような、スイッチを入れると先端が回り出し、液体に入れると、液体が混ざるやつです。
■
先日、3年ほど使用していたものが故障し、近所のダイソーに行くと廃盤とのこと。
その間、しばらく故障しているミルクフォーマーでバターコーヒーを作っていたのですが、とにかくストレス。
■
スプーンで試したりもしたのですが、故障しているやつの方がまだマシということでしぶしぶ我慢していました。
別の100円均一の店に行くことになり、改めて探してみたところ、売っていたので家に帰って使ってみると、めちゃくちゃ快適。
適切な道具があることのありがたみを強く感じました。
■
そして、これって普段の仕事でも同じだなと思ったんです。
わかりやすいのでいうと、キーボード、マウス、文房具とかもそう。
最近なら、各種AIツールもですよね。
■
「いかに自分が快適に仕事をするか」ということでいうと、自分が抱える不を解消できるツールは世の中に存在しており、まだまだツール環境を工夫する余地があるんじゃないかと思いました。
■
「このやり方よりも、より良いやり方はないか?」を自問自答しつつ、自分よりもその分野に長けているであろう人に相談してみると、案外、長年抱えていた不を解決できる道具が見つかるかもしれませんね。
私は、ひとまず、直近では、スタンディングデスクの導入を考えてます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日も「即断・即決・即実行」「めんどくさければGO!」「巧遅拙速」「大量思考・大量行動」でいきます!
●本日のまとめ
・自分が抱えている「小さな不」を解消できる道具は世の中に存在する可能性が高い。
・その道具を見つけることで、長年抱えていた不を解消できるかもしれない。