見出し画像

みんなもやろう!サッカーゲームの最高傑作、FC25を


全国の1万円も持っていない金欠の皆さんと、前作があまりにもしょぼかったせいでビビッて新作に手を出せなかったチキン野郎の皆さんこんばんは、ユナタマです。
今回はFC25が出て数日たった状態で感想を書いていきます。

味方がね、動くんですよ

おそらく新要素のFCIQとやらによる影響だとは思うんですけど、今まで棒立ちだった味方がちゃんと連動した動きをしようとしてくれます。
特に攻撃時が分かりやすくて、スルーパスを出そうと思っても前線がオフサイドラインでウロチョロしてるだけで詰むということが起こらなくなりました。一生無理だと思ってた流れるようなパスワークがね、実現したんですよ今作。
守備は自分の操作がガバったら詰むのは仕方ないとして、今までと違って味方のフォローが割としっかりしてるような気がします。キーパーと一対一になる瞬間が前よりは減ったし。
あと何といってもキーパーがちゃんと動いてボールを止めようとします。(最重要)

FCIQ

多分これが今回一番大きな改革でありサッカーゲーム自体をさらなる高みに押し上げた機能なんですよ。
さすがにまだ詳しい事は全然わかってないんですけど、これのおかげでチーム全体の戦術はおろか、個人の動きまでも結構細かく指示できるようになったんで味方の動きにバリエーションが生まれたんだと思います。
割と誇張抜きで動かせるFMに近づいてきました。何ならすでに動かせるウイニングイレブンタクティクスの領域は超えたと思います。
一応弊害もあって今作はポジションを移動させることが出来なくなったんですけど、もともとあんなん0バック10トップみたいなネタフォメ作るときにしか使わないから問題ないっすね。

割と冗談抜きでFMに並んできてると思う
選手は役割ごとに適性を持ってるから起用の幅も広がった

試合

そもそも前作でなんで消えたか分からなかった試合前演出が戻ってきました。別に昔と比べて進化したわけでもないけどやっぱあるのとないのとでは大違いですよ、アンフィールドとかはやっぱすごいしね。

前述した戦術設定の進化のおかげで試合の操作性はビビるレベルでよくなりました。あまりにも気持ちよすぎて難易度レジェンドで固定しててもノンストレスとかいう神ゲー。なんてったって負けた時や失点したときに、自分が悪いから仕方ないよなって思えるサッカーゲームなんてここ20年ではありえない事でしたからね。

さらに今回は敵の思考がこっちに合わせて変化してくるというおまけつき。うまくいかなくなってきたなと思ったら味方がおかしくなったんじゃなくて、敵が対応を変えてきただけだったという素晴らしいゲームです。しかも嫌なら設定でオフにできるからプレイヤー側に一切デメリットがないという神仕様。何だこれ、本当にEAか?
しかも公式のデフォルト設定でスライダー設定を2パターン用意してきたんで遊び方の幅は今まで以上に広がりました。風の影響や天候の影響も加味できるようになりましたからね。
とにもかくにも攻守両面で理不尽が大幅に減りました。これで我々がストレスでおかしくなることなくサッカーゲームができます。

これ海外の有志が集まってやってたようなやり込み企画みたいなもんだったんすよ
それがついに公式も似たような事をやるようになったのが嬉しいね
知らない間にこの数値は動きまくる
気づいたらあなたのチームは対策されています

監督キャリア

ぶっちゃけここはメニュー画面がめちゃくちゃ変わった割にはあんまり変わってないような気もします。ただ事前の設定項目が増えたおかげで自由度はアホみたいに上がりました。

まず、解雇の有無が設定できるようになりました。ここ数年のFIFAは解雇される基準もキモいうえに、解雇された後かなり格下のチームしか選べないせいでモチベが死にがちでした。誰がユナイテッドクビになった後に「よーし!サレルニターナでがんばるぞ!」って思考になるんだよ、続くわけないだろ、そんなゲーム。この問題点が解雇なしの設定によって完全に解決しました。もう解雇されないために無理やりユースのガキを雇ったり、日本語訳がガバガバで何を言ってるかわからない目標に頭を悩ます必要もないわけです。気にせずBIG6でEL圏外になりましょう、職は保障されていますから。

ついに1つのクラブでキャリモが遊べるように

そしてもう一個のカス仕様だったトレーニングプランも大幅に改善しました。自動化オプションが生まれた上に、トレーニングプランがなかったころの固定の割合で体力が変動する仕様に戻すこともできます。何なら疲労の概念を消し飛ばしてキレと体力を100で固定する仕様まで出てきました。もうこれで中2日とかが連続するカス日程に頭を悩ませる必要もありません。

移籍に関してはまあほぼ変化ないんですけど、スカウトにかかる時間を設定できるようになったのは多分人によってはありがたいと思います。即時にしておけばいちいちスカウト送り込む手間が省けますからね。あと、とりあえずあの移籍禁止設定を使う人間はいるんでしょうか?14年間補強禁止とかマンチェスターシティすら喰らわんでしょ、そんな重罪。
あ、ちなみに今年もキャリアモードは監督・選手両方とも15年までです。せめてもう5年くらい延ばせばいいのにってずっとおもってるけどいつになったらこの仕様は改善されるんでしょう。

なんか今年の目玉として押されてた気もするユースですが正直そこまでいいもんでもない気がします。まず今まで通り国を選択した後にポジションを選択するんですけど、これが3つまでしか指定できない上にキーパー選ぶとフィールドプレイヤーは選択できない(もちろん逆もダメ)謎仕様のせいで微妙にスカウトしづらくなってるんですよね。
そして一番の問題が低年齢化で前述の15年縛りと相まってだいぶめんどくさい事になりました。13歳とか14歳をスカウトできるようになったのはいいけど、トップチームに上げられるのは今まで通り16歳からなんであんまり今がないような…。しかも15年しかないから初年度に13歳手にしても30代にすらならないというね、正直言って宝の持ち腐れだと思いますよ。

選手キャリア

FC24最大の問題点といっても過言ではなかったあのカスモードも本当に多少はマシになりました。
まず、スタート時に実在選手を選んでもチームを選択できるようになりました。これによって島流しを待つことなくバイチェティッチをパンジャブFCに送ることが出来ます。
そしてこの大問題だったレンタルという名の一方通行の辺境リーグへの島流しをオフにすることが出来るようになりました。これによって少なくともワンクラブマンとしては問題なくプレーすることが出来るようになったと思います。移籍したい?調子に乗るな、まずはボランチで30ゴールしろ。

選手アイコンはまあ個人的にはどうでもいいっすね。だってベッカムとかピルロが20代になって現代でプレーしてる正当な理由が思いつかないから脳内設定作れないんだよ。ちなみに彼らを引退させてから監督キャリアに移行しようとしてもできません。引退を選択したら何の演出もなくただメインメニュー画面に戻されるだけです。そして結構大事なのが、今作も選手キャリアから引退することで監督キャリアに移行できるんですが、このルートで監督キャリアに入ると前述した豊富な開始前の設定は一切弄れずデフォルト設定で始まります。せっかく今回はフラムとかエバートンクラスからスタートできるようになったのにこれじゃあ使いようがないというか…。まあこの一つ進化したらほかの場所で微妙な感じになるのほんとEAって感じがしますけど。

選手の顔

これもだいぶこのゲームシリーズに革命を起こしました。
FIFAといえばモブ顔が本当にカスなことで有名でしたが、今回はAIを導入したことで大きくこの質が向上しました。人によっては、「え?これで固有フェイスじゃないんですか?」という領域まで到達しています。モブ顔がキモすぎて固有フェイスしかキャリモで獲得してなかった人たちも今作ではほとんど気にすることなく遊べると思いますよ。あと単純に固有フェイス自体も結構増えたらしいし。
ただたぶんこれさすがに選手だけだと思います。もし監督にも適用されてるならフリックがもうちょいまともな顔してるはずなんで。

オンライン

バカは喋んな、ゲームは一人でやるものです。

終わり!閉廷!

ディスってるだけで1年が経過したFC24とは大違いでFC25はとんでもない良作になる可能性を秘めています。もう我々はあの頃は良かったとか言いながらPS3(場合によっちゃPS2)時代のウイイレを引っ張り出したり、17あたりのFIFAシリーズを引き合いに出す必要がなくなったわけです。ついにあの頃を超えたんですから。
ミランとインテルが消失したことなんて普通に許せるレベルでゲームとしてちゃんと成立しています。40時間くらいもうやってますけど、例年に比べてバグも少ないし日本語訳が見切れてる部分があるくらいの欠陥しか致命的な部分はありません。(もちろん俺が知らないだけの可能性も普通にあるけど)
正直こんなクオリティのものが出てくるとは思わなかったからめちゃくちゃこっちが困惑しています。サッカーゲームがこの世に一本しかなくなってしまったこともあって今作は本当にやるべきだとね、私は思うわけです。
というわけであとは適当に画像を置いて終わります。

見切れてる上に拙い日本語訳
まあもうこればっかりは諦めるしか...
モウリーニョが戻ってきたのがね、めちゃくちゃ嬉しいんですよ
僕はモウリーニョ大好きなんで
これでモブ顔なんすよ、今作
一部チームにはマスコットも搭載されてます
かわいいね

いいなと思ったら応援しよう!