![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164458079/rectangle_large_type_2_1f6b35de41450f9088825f8173eaaf6f.jpeg?width=1200)
震源地にある神社
令和6年12月4日 19:11
茨城県南部を震源に震度3の地震が発生
茨城県南部が震源の時にPREPアプリ上の地図で震源地を拡大していくと
いつもそこには一つの神社がある
沓掛香取神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164434658/picture_pc_10308f141ac33e1aa3f50c6b7ad310d6.jpg?width=1200)
香取神社の総本社は千葉県香取市にある香取神宮
ここには地中に棲む大ナマズを押さえつけている要石(かなめいし)がある
沓掛香取神社にもきっと要石があるのではないかと思いググってみたが
地震と関連づく記述は見当たらない◦◦◦
神社のパンフレットを見ても要石はおろか、地震と関係しそうなことは一切書かれていない
仕方ないので現地で探してみることにした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164441451/picture_pc_cf553e1c0dcf589b3358d3b6837cff06.jpg?width=1200)
11月22日(土)朝7時
2泊3日の四国旅行に旅立つ妻を駅で見送った後、
沓掛香取神社の一の鳥居を潜り黄金色の絨毯が轢かれた神社境内を隈なく歩いてみた
小一時間探索するも要石は見つからない
まあ、初めて来た人間が見てわかるようなものであれば
神社の由緒書きに書かれているだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1733319616-2401kOC73BcheAG5ltNYIsmF.jpg?width=1200)
今回は要石を見つけることができなかったが
境内に立っているとなんとも言えない不思議な力を感じる
![](https://assets.st-note.com/img/1733321125-315OAGbN82IojHFSLC4unZPk.jpg?width=1200)
創建時期は不明となっているが、平安時代より以前から地震鎮め神社として、この地に鎮座してきたのであろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733322752-QVhFONpv5DrL9KdPTXBxMnJC.jpg?width=1200)