![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107456648/rectangle_large_type_2_880f25ab3344288946f74e7167ce5f6c.jpeg?width=1200)
【駅スタンプ】プラレールスタンプ集まりました!(都内のみ)_2023.05.21-26収集
(※見出し画像の「とうきょう」駅の印影が薄いですが、押してあります・笑)
この記事を書いている時点で、既にこのイベント(スタンプラリー)は終了しているわけですが、
「JR東日本 プラレールスタンプラリー2023」は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
— JR東日本 プラレールスタンプラリー(公式) (@jreplarailrally) May 28, 2023
10駅達成賞品、はやぶさ・こまちコース賞品は5/29(月)まで引換えできます。
また、プラレールE235系山手線(クリアバージョン)の応募は6月4日(日)消印有効です。#プラレールスタンプラリー pic.twitter.com/GPjr2r0mTX
もともとこの期間(2023.04.28から一か月間)だと、自分のスケジュール的にコンプリートはほぼ不可能。と分かっていたので(自分がこのイベントを知ったのは5月に入ってからであり、しかも数日過ぎた後だった…)、都内の8駅分だけでも、集められて良かったです。(^^)/
◇スタンプ収集に使った「フリーパス」はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1685972086082-AwLfY5BUts.jpg?width=1200)
今回のスタンプ収集にあたっては、東京メトロの『24時間券』を利用しました。←?!🤣
というより、実はもともと自分が集めに回っていたのは、東京メトロの「全駅スタンプ」であり、それを集めている道中で「プラレールスタンプラリー」を知った。というわけです。
「期間限定のスタンプ」というレア度(?)に引かれて、イベント期間中はこちらを優先的に集めてしまいました(笑)。
◇収集した順番と経路
今回の「メトロ利用でJRの各対象駅へ」のアクセス方法は、以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1685978831780-pGSDKxOeBH.png?width=1200)
◇おわりに
一般的にはこういう場合、JRの「都区内パス」を使うと思うのですが(実際、プラレールのスタンプ台紙にも「都区内パス」や「休日おでかけパス」の案内が乗っていますし、JRの駅を巡るなら、当たり前ですがJRのフリーパスの方が断然楽ですし)、
「メトロ縛り」でも意外と回れちゃうじゃん。というのを試せて、個人的には面白かったです(笑)。
とはいえ、JR開催のイベントにJR無課金で…を通してしまった。というのも何だか申し訳ない気がするので、別の機会に、今度は「JRの都区内パスで回る! メトロ全駅スタンプ収集の旅…!🤣」とかやってみようかな…と思いました。
そしてもちろん、プラレールスタンプを集めながらメトロの駅も「乗り降り自由」に出来ていたので、道中並行して集めていたメトロスタンプの収集経路なども、記事にしていければ…と思っています。