
【編み物】イギリスゴム編みに挑戦✨
イギリスゴム編み(ブリオッシュ編み)を練習してみました。
「ミレイズコットンヤーン(並太)」という毛糸の、色番号「69」で編んだのですが、このようなグラデーション(段染め?)の糸だと、きれいに色が出るんですね…?!😍

「ミレイズコットンヤーン」という毛糸で、イギリスゴム編みをやってみました。
— tamaco@散策・雑記・偶に治療記 (@memlogtama) February 12, 2024
メリヤス編みとも一目ゴム編みとも違う、色の出方がきれいですね! と思いました。https://t.co/TnF0MaSUIF
編み方の解説動画をいくつか観ましたが、
こちらの動画が自分にとっては一番分かりやすかったです。
やってみて(実際に手を動かしてみて)実感しましたが、巷で言われている通り、やり方(編み方)がわかってしまえば、確かに編むこと自体は簡単だと、個人的には思いました。
一目ゴム編みが出来ればその応用で…みたいな。
ただ、編み間違えた時とか目を落とした時のリカバリーが難しい(し、面倒)なんですよね…💧。
単なるゴム編みやメリヤス編みの時みたいに、間違えた部分だけをかぎ針で拾って編み直す、みたいなことが出来ないですから…(^^;。