【気になる方】にがおえハンコはあなたの分身
こんにちは、武田真優子です。
今日はお立ち寄りくださりありがとうございます。
にがおえハンコですか?かしこまりました。早速
をお伝えしますね。
ご注文依頼希望の方は、ありがとうございます。下記メール先までご依頼ください。必要事項を載せたメールをお送りします。
①どのようなハンコか
謎のその場にいないのにそこにいる感
「AIで絵が描けるこの時代に、特定の個人がつくった”にがおえ”なんかいるのかな?」
このつぶやきに反響いただき驚きました。その結果から
と、思いました。
悪しからずご了承ください
「似顔絵 ハンコ」などで検索するとたくさん出てくるので、そちらでご注文されることお勧めします。
にがおえハンコ、お安くはないです…
(2024年7月15日(月)現在、内容により21600円~)
(およそ10年使用歴ある方いらっしゃいます、コスパはよいのかも)
内容によっては、こちらからご依頼希望をお断りすることがございます。
悪しからずご了承くださいませ。
ご注文依頼の後のながれ
あなたに納得いただいてから、にがおえハンコ代をお振込みいただきます。
ご注文からお手元に届くまでは、お打ち合わせ内容により、およそ14~21日程度。
色は、9種類。
100回くらい押せ、インクが薄くなったら同色インクをハンコ接紙面に垂らし使っていただけます。インクは1本つきます。
②どんな方に使っていただけるか
もともとは、自分が使うために、勝手に作っていたにがおえハンコ。
希望なさる方にお渡ししだし、ニーズがさまざまあることがわかり驚きました。その一例ご紹介します。
このにがおえ使って他にも色々したい!と思ってくださることはとってもうれしいのですが、
にがおて自体を使って名刺をつくりたいや、他ニーズについては、また別途使用料がうまれます。お気軽にご相談ください〜
以下は、おまけとして載せておきます~
③つくり始めた理由
A : ひとつ前にもさらっと書きましたが「自分が使うため」
昔からさっと自分が描く似顔絵を、スタンプにしたら見た人が面白いかも!という安直な考えを、2014年始めあたりにしてつくったこと。
2014年末あたりに弱気に「ほしい方…もしかしていらっしゃいますか」とSNSでつぶやき
「ほしい!」2名が手を挙げて始まり、2018年くらいまでつくり休店。
今年から再開店 :)
空気みたいにできることでお金をいただくこと。罪悪感とともに感覚がよくわからなかったときに
「これは価値交換である」と教えてくださったのは、にがおえハンコユーザーさんでした。
おまけのおまけ:今年から再始動してみましたの理由
スーパー個人的な理由で、来年四国遍路をめぐります。
そこそこの装備を背負って、3~4か月をかけて1200㎞歩きます。
(2か月でまわる方が多い印象、外国人お遍路さんは)
歩いて回るのは私ですが、にがおえハンコをご希望なさる方も一緒に回っている気分になっていただけたらいいなと、勝手に思っています。
ほんでですね、
四国遍路は、88の寺院と20の別院合わせて108寺院があります。
仏教でいう、一人の人間につきある煩悩の数。
(除夜の鐘はその煩悩をひとつずつ消してます)
これからWEBショップ、LINEスタンプをつくる予定あり。
販売は、88、20、108を基準に考えてまいります。
ちなみに21600円~は今限定価格で、いつまで続けるのか不明ですが、価格は上がる方向に変わります。気持ち揺らいでいる方は、この機会にお迎えいただくのがよいかもしれないです。(おせっかい)
以上でございます。
長文にお目通しくださりありがとうございました。