![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104462145/rectangle_large_type_2_04155e6ad07d824f270e0377b71cd852.jpeg?width=1200)
労働の日
ご覧いただきありがとうございます。
今日付で新しい職場に採用ということで
労働条件通知書が届きました。
それと同時に今日から5日以内に
提出しなければならない書類があり
書類を準備し提出するために
システムに登録したり接続したり
うまくいかなくてキーってなったり
全部オンラインでできるのは楽なんだろうけど
なんだか疲れた。
ところで今日5月1日はメーデー。
メーデーにちなんだ日経新聞の春秋の一部を
ちょっと紹介します。
今日5月1日はメーデー。労働者の祭典として、休日とする国は多い。
「ロボット」という言葉を世に送り出したチェコの作家、カレル・チャペックに「労働の日」と題したエッセーがある。愛する庭仕事を託してこう綴る。「もしきみが何かを祝おうと思うなら、きみのこの労働を祝うべきではない」。その手で育てた草花をこそ祝え、と。単に労働をしたことより「労働によってむすばれた果実を誇るべきだ」(「園芸家12カ月)小松太郎訳)。
視点を変えるとおもしろいなっと。
今日の労働による成果を祝って乾杯
ではなくておやすみなさい(笑)
今日もお疲れ様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682950175472-Fu6nyFNG4b.jpg?width=1200)