![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13187717/rectangle_large_type_2_98c388a86e58fd5d9b8e4b6e29cccc98.jpeg?width=1200)
【Check】「あーまた怒っちゃった」 と、落ち込まないで!
【Check】
「あーまた怒っちゃった(>_<)」
と、落ち込まないで!
次に同じような事があったら
「こうしてみようかな?」
「こんなふうに言ってみようかな」
と振り返ればいいだけ。
「次はこんな言葉をかけてみよう」
て、具体的に決めておくといいよ。
☆彡---★---★---★---☆彡
何度同じことを注意しても
また同じことを繰り返す・・・
「うちの子大丈夫かしら?」
と思ってついつい怒り爆発~
怒り過ぎちゃったな・・・と
自分が嫌になることありますよね。
そんな時は落ち込んでも仕方ない。
と開き直るわけではないけれど
「次、同じようなことがあったら
こんなふうに言ってみようかな。」
と、振り返ればいいのです。
冷静になってみると
そんなに怒ることじゃなかったかも
という事が案外多かったりする。
怒鳴ってしまって自己嫌悪。
「今度こそ優しく言おう」と反省する。
という場合、実は
優しく言おうと決意する必要はないんです。
怒らないように、怒鳴らないように
気を付けるのではなく
それよりも
少しだけ一緒にやってあげたり
いつもと違う言い方をしてみたり
ちょっとした工夫をしてみると
子どもの反応が全く違ったりします。