見出し画像

置き配、置いてけぼり事件

引きこもり期間が延びて、さらにウーバーイーツやデリバリーのサービスを利用する頻度が多くなりますね!

そんな中、接触を避けるための「置き配」を利用するケースも多いかと思います。

昨日も、デリバリーでお寿司を頼みました。配達のステータスが完了になっていたので玄関に取りにいくと、置いてない・・・

お店に連絡すると、配達員が確かにマンションのお部屋の玄関の前に置いた、ということでした。とはいえ、ものがないので、配達員の方に来てもらって、事情聴取しました。

配達員の方が、「確かに、玄関に置いた。」というので、これはお店側にいって、キャンセルか、返金の対応かなーと、心づもりをしていました。

念の為、上下の階を調べてみると、下の階のお部屋の前に置いてありました(笑)

置き配、置いてけぼり事件。

実際に、前にウーバーイーツ頼んだときに、届かなかったこともあります。

置き配で部屋間違えるとか、ありがちなのでは?もしくは、だれかに持っていかれるとかもあるのでは?

そう思うと、それって、誰がどうやって対応するんだろう?と思ってしまった。ウーバーイーツのときは、アプリから届かなかった、ということを選択したら、そのまま返金されました。

まぁ、いろいろな事情で届かないケースとか、あると思うけど、それも加味して便利なサービスは使っていかなきゃということが、身にしみました、とさ。

いいなと思ったら応援しよう!