見出し画像

【音楽雑記#10】NIGHTMARE(ナイトメア】

睡眠時間を可視化して、生活習慣を本格的に改善始めて早1ヶ月弱。キャリアやお金、人間関係など、これだけ変化の激しい時代、投資すべき対象はたくさんあるのだろうが、1にも2にも「健康」投資が1番重要なんじゃないかな、と最近強く思う。

ちょっと高かったが、この投資は良かった。今まで使っていたものよりも、より正確にログを集計してくれて、日々のスコア改善に張り合いが出る。ちょっとイライラしたり、つまずくようなことがあると、ちょっと起動してマインドフルネスセッションを行う。(Fitbitプレミアプランが半年無料なのはありがたい。)自宅でずっと家族と過ごしながら仕事、というのは、多分、以前よりもストレスが溜まりやすい。

うまい具合にやり過ごしながら、ご機嫌に日々を過ごしていきたい。

▼好きになったキッカケ

すごい好きでライブに通った、というわけではなかったが、大学時代主催していたヴィジュアル系サークルの幹部陣は揃って「メアギャ」だった。自分にその要素がなかったため、微妙に他に刺さるバンドも違うし、ライブを楽しむノリや、メンバーを見る目線なども違っていた。(どっちかっていうと、ガゼットが好きな面々と似ていて、熱狂的だったように思う。)そんなバンドに向き合う姿勢が刺激的で、一緒にライブに行くと出てくる対バンの好き/嫌いも議論が白熱するので楽しかったのを覚えている。

▼思い出

直接的なナイトメアに関する思い出ではないが、音楽を演奏するわけでもなく、ただヴィジュアル系が好きという共通項だけで集まり、カラオケを嗜むサークルを主催したのは、振り返ってみると、わりと良い経験だったのかもしれない。ただ好きで集まってビジョンもない集団がどうなるのか?そして、そのビジョンの作り方の難しさ、歴史だけはある集団だったので、OB・OGとの関わり方をどう調整するか?何よりも、知らないバンドの情報収集が自然と出来たのは、何よりも楽しかった。

自分の好きのアンテナだけではたどり着けない世界を見せてもらった。ナイトメアはそんな思い出を作ってくれたバンドの1つだ。

▼今、1番好きな曲

王道だなー、と思える曲。ちょうど、大学卒業してすぐぐらいだっただろうか。開放感と、あらたな生活と、ちょっとのワクワクと不安と、で、日々を過ごしていた。YOMIの声はちょっと切なさを感じて秋によく合う。また、みんなでカラオケ行きたいなあ。

いいなと思ったら応援しよう!