![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11752617/rectangle_large_type_2_fe1c720e6f11bfe4c2dc4fd8ba5717b7.jpeg?width=1200)
「心の栄養」を補給しよう!
皆さん、日々のお疲れをそれぞれに感じていると思います。原因はなんですか?
仕事、家事、人間関係、加齢などその原因はきっと様々なことでしょう。皆さんに一つお伺いしたいのはお疲れに対して休息は十分とっているよ!とおっしゃる方が多いのですが、心の栄養は足りていますか?
健康相談時に僕が「心の栄養」という言葉を口にすると皆さん一様にちょっと怪訝な顔をされます。なんとなくピンとこないのはよくわかります。疲労ということに対してほとんどの方は「休息」というもので回復を図ります。
もちろんこれは決して間違いではないのですが、休日に一日中寝ていました!というのでは実は心の栄養は一切補給できていません。睡眠や休息は大切なものですが、それでも毎日の疲れが取れない、という貴方にはこの「心の栄養補給」が決定的に不足しているのです。
体の休養と心の休養を日常的に取っていければ辛い仕事や生活上でのストレスや悩みにも充実した体と心で臨むことができます。今日はこの「心の栄養」の正体と貴方にぴったりの補給方法をお話していきたいと思います。
「疲れた」が口癖の貴方の癒やしと生活の支えになる記事と思っていますのでぜひお読み下さい。それでは早速お話していきたいと思います!
サポートいただきました方からのリクエストには優先的に記事をアップさせていただきます。いただきました金額は執筆機材の充実とさらなる知識向上で皆様に還元させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。