![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26308645/rectangle_large_type_2_8418ac5b1f07991ef37b9b84d425e953.jpg?width=1200)
恐ろしく上手な「逃げ方」のコツを知れば人生はびっくりするくらい楽に生きれる
どうしても「逃げる」という行為を多くの人はネガティブに捉えがちです。
逃げたら恥ずかしい
逃げたら負け
こんなふうにね。
でもね、これ、実は間違ってます。
人間以外の動物のことをちょっと考えてみて下さい。「逃げる」という行為を恥ずかしい、とか負けた、と感じることはありません。なぜかと言えば「逃げる」というのは本能的に生存するための立派な選択肢の一つだからです。
なのに人間はどうしても「逃げる」という選択肢にあまりいい印象を持たないためにその選択を先延ばししたり回避してしまおうとします。
でも逃げるということ言うは決して悪いことでも間違った選択でもありません。
「逃げる」という言葉がどうしても嫌なのであれば「不要なものを絶つための行為」と考えてみてはいかがでしょうか。不要なものを持ち続けたり、嫌な物事にずっと向き合い続けると本來であれば楽しい、幸せだと思えるはずの時間の価値が薄れてしまいます。これはとても残念なことです。
そこで今回は「人生における恐ろしく上手な逃げ方」をテーマにお話したいと思います。
どうしても「逃げる」ということに抵抗を感じ、気がつけばいつも我慢して心も体も疲弊してしまっている・・という方は是非読んでみて下さい。
正しい逃げ方を知ると驚くほど人生は楽に、幸せになりますよ。
それでは早速お話を始めていきたいと思います!
サポートいただきました方からのリクエストには優先的に記事をアップさせていただきます。いただきました金額は執筆機材の充実とさらなる知識向上で皆様に還元させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。