
作業効率がすっごい上がったテープカッターの話
いいものを買った。
すごくいいものを買った!と興奮しております。よねざわです。
何を買ったかというと・・・
マスキングテープを同じ長さでカットできるアイテムをゲットしました!
その名も
クイックテープカッター!!!

どんな商品かというと
手で持って、親指をぐいってやると

ニョキっと出てくる!!

シンプルながらめちゃめちゃいい!
何がいいって、一回ずつ、引き伸ばしてハサミで切って・・という地味だけどかなり痛いタイムロスが解消されました。
しかも、だいたい同じくらいずつニョキっと出てくれるので、長さを揃えられるのも審美的に素晴らしい。
多分これ、簡易的なラベルとかにも使える。
仕事柄、梱包作業をすることが多くて、その度にこのテープカットを自動化、もしくは簡易化できないかなぁって考えていました。
時には、自動テープカッターを検索したりもした。(下のやつです。)
(結局、デカそうだし、電源だし、毎回電源入れる手間とか考えて冷静になった。よく我慢したと褒めてあげたい。)
だけど、これからは、このカッターが相棒になってくれそうです。
いやぁ、いい買い物をしました!
新年早々、パッケージ作業をしましたが、すでに作業が捗ってくれています✨
では、アトリエで作業をしてきます。
本日も素敵な一日を!
画家
TAKUYA YONEZAWA
【本日の補足】
今回自分が買ったのはミドリさんのこちらの商品でした。
そして、この商品を作っているミドリさんは、トラベラーズノートという素敵なノートも作っていた企業さんです。(今は独立してトラベラーズカンパニーという名前に変わったようです)
こんなノート、文具屋さんで見たことありませんか?
使えば使うほど味が出る、大好きなノートです。
大学生の頃、愛用していたなぁ。
TAKUYA YONEZAWA
X @takuyanokaiga
Instagram @takuyanokaiga
🎨絵を描くための画材や技法について紹介するブログも運営しています🖌️
