見出し画像

未経験者採用の難しさと、それでも私が未経験者を採用する理由

こんにちは、山本です。

今日は「未経験者採用」についてお話ししたいと思います。

Webマーケティング業界では経験者採用がほとんどで、特に、SEOやコンサルティング職において未経験者を雇用してくれる会社はごくわずかです。

それは、この仕事には高い専門性と主体性が求められるからです。

しかし、弊社は未経験者に門戸を広げている企業です。

13期目を迎え、これまで経験者、未経験者問わず多くの方に入社いただきました。もちろん、退職される方もいらっしゃいますが、これは弊社に限らず、どの会社も同じだと思います。

未経験でも「結果を出したい」「Webマーケティングの仕事を成功させたい」という気持ちを持つことは素晴らしいですが、現実の厳しさについていけず、挫折してしまうケースも少なくありません。

会社としては、一人前になりかける過程で脱落されるのは非常に残念なことです。

弊社は研修制度は充実していますが、レベルの高い知識を指導するのにつきっきりで研修し、日々業務の合間で指導している状況では、未経験の方一人ひとりに十分な時間を割いて指導するのが難しい現状もあります。

もちろん、熱心に指導したとしても、その成果が必ずしも得られるとは限りませんし、途中退職となった場合のダメージは決して小さくありません。

多くの企業で即戦力の経験者採用がメインになるのはそのためです。企業の売上を上げるには、経験者採用の方が手っ取り早いですからね。

そんな中、弊社が未経験者に門戸を開いているのは、原石は必ずあると信じているからです。

誰もが最初は未経験なのですから。

そして、自ら学び、努力する姿勢を持っている人。そのような熱意とポテンシャルを感じる人には、ぜひチャンスを与え活躍してもらいたいと思っています。

現に、今一人前に育ったマネージャーたちは多くが未経験ですが、皆それらを持ち合わせています。

未経験者を雇用し、育てることは、決して簡単なことではありません。時間も労力もかかります。

「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。

この仕事で一人前になるには、誰もが「好きなこと」として取り組んでいます。

好きなことなので、長時間働いても、お客様に怒られても、失敗しても苦にならないのです。好きこそ原動力、そして「もっとプロフェッショナルに」「もっと活躍して稼ぐ」「もっと幸せになりたい」という目標が成長を促していくのです。

今年もたくさんの出会いがあるでしょう。
Webマーケティングの仕事に挑戦したいという強い信念をもつ
原石といえるような方とも出会いたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!