見出し画像

【IT用語】悲観ロック

用語説明

悲観ロック
排他制御の考え方の一つ


解説

以前紹介した楽観ロックの逆です。

↓楽観ロック

今回の悲観ロックの考えは

「ダブルブッキングは絶対にダメ」

そういう考え方です。

誰かがファイルの更新中であれば
他の人のアクセスは禁止させるなど。
自由度もなくなり、効率もなくなってしまいますが、
その分、データの整合性は確実に取れます。

悲観というのがそもそも
物事を暗い方向で見ることなので、
ダブルブッキングがよくないこと
となります。


思ったこと

悲観ロック
音楽のタイトルのような…

同時にファイルにアクセスして、
ロックをせずにほぼ同時に更新をするとどうなるでしょう…
データの整合性がなくなってしまいます。

矛盾のない、正確で、最新であることがデータであると思います。

そんな誰もが扱うデータにおいては
複数人で共有することもあるでしょう。
そうしたときに

排他制御は必要で、特に整合性のある
データであるべきなら悲観ロックでやるべき
です。

考え方の一つではありますが、この考えは常に持っていきたいですね。

今日も一日お疲れ様でした。

明日に備えてゆっくり休んでください。

いいなと思ったら応援しよう!