見出し画像

紅茶商人・松田卓也の日記 ~Vol.005~ 【国と自分との相性】

~前回からのつづき~

世界を襲ったリーマンショックの影響で、私たちは取扱商品を変更せざるを得なくなりました。

特に私が担当していた建設機械(ショベル、クレーン 等)は金額が大きい為キャッシュフローを悪化させやすく、見直しを迫られました。

そして私は新たな商流探しの為、まさに世界中を奔走する事に。

2010年以降、私は中国、アメリカ、イギリス、ミャンマー、インド、マレーシア、ウズベキスタン、台湾・・・等、何度も足を運び、現地のパートナーと打ち合わせを行ってきました。

少しの可能性があれば現地に飛び込み、必死に新たな可能性を探る毎日。

そして私は、とある一つの事に気がつきました。

人と人とに相性があるように、国と自分との間にも、相性があるのだなと。

その土地が持つ、雰囲気、匂い、空気、水、食事、人柄、文化、歴史、日本との関係性、そして宗教。

全てひっくるめて、その国に対して自分はどう感じているのか。

これは思考というよりも、もっと感覚的なもののような気がします。

肌が合うかどうか、という言い方の方が、近いのかもしれません。

こういった自分の内なる声や感覚を無視すると、結果的に、相手国のパートナーと、健全で対等な関係を築いていく事はできません。

そしてこればかりは、慣れや訓練で克服できないと思っています(ちなみに私は、インドがどうしてもダメでした)。

その国に適応できなければ、全てがストレスになってしまいます。

『国によっては、どうしても適応できない事もある』
この事実はしっかり理解しておくべきだと。

この事は、継続的に仕事をしていくうえで、とても重要な事だと思っています。

また、基本的に日本ほど安全で清潔な国はないですし、日本人以上に勤勉で真面目な人種を、私は知りません。

ですから、その国を日本と比較して『減点法』でジャッジしてしまうと、その国を受け入れられなくなってしまいます。

そしてそんな状況の中、私はとある小さな島国を訪れることになりました。

そう、インドの下にある『聖なる光り輝く島』スリランカです。

~次回に続く~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?