見出し画像

甲辰 水無月

京都の楽器屋跡地に逆さまに置かれたコンガ、ちょっと持って帰りそうになった
改め、北
鴨川レースの一幕
アホな後輩代表みたいな友人のライブ in 吉田寮
新幹線の広告で見つけた、トムブラウンのみちおさんに似た中国人
生命のたくましさ
すこしばかりのやさしさ
路上のゴミ
毒水
栄の街きったねぇと思ったのですが、翌週の宗右衛門町も同等でした
限界ごはん
「この声は私です」と表記することの意味を考えてしまった。
いろんな場所から集まった人たちとご飯食べるの楽しい
もっと日の目を浴びるところに描いてあってもいいなと思いました。
すっかり夏が迫ってきています
熱田駅の裏
参拝終わり
夏を頂きました
アホな後輩みたいに友達がバーを開けました
橋の上に素敵すぎる空間が
たんおめ。末長く。
友人たちとクラフトビールを飲みました。ベロベロ。
手羽元ではなく手羽先でチューリップを作るのが正しいみたいです。どうりで大きいわけだ。
遠くから撮る、に興味が湧いています
今年もこの季節がやってきました
これからどう変わっていくのか楽しみです
人の流動性が低いから余計に仮面が必要だったのかもしれないなと思いました。
注ぐの、上手いんですよね
試してみてますが、あんまりわかりません
久しぶりに岡山に行きました
美味しかった!アルザスだった気がする!
美味しかった!ラムとチキンだった気がする!
「後」って感じがして僕は好きです。
こういう景色が好きです。
秋葉原のど真ん中、涼みプレイス
久しぶりのハングオーバー
生ライチの時期ですね
夏至にちなみケシです
小麦麺とエディブルフラワーの可能性、あと虫
ABAB、平成がまだそこにありました
みなさまご自愛ください
うんめー!と言いながら食べました
2024年イチの異界
作者近影 2024.06.23.
こんなポスターを見てしまうと本当に「どうしよう」と思ってしまいそう。
アホみたいなことをしてました
俺たちの楽園、ライブハウス
こういうの、欲しくなってきています
「なんでやねん」と思いながら生きていきます。これからも。いつかそちらに逝く日まで。
人生の先輩にわざわざチャリを持って来させて、使わないまま解散する無礼を働きました
なんじゃこりゃ!うめー!
となりました。
美味しいものでした。
時期ですね
昭和がまだ残っていました
←高級車、↑手押し車、高級車→
もうもう
多様な人間が集まることで生まれるカオスをどこまで空間が受け止めれるかは、何で決まるんだろう?
6月最後に最高な遊び場がありました
7月も、これからも生きてやります。

いいなと思ったら応援しよう!

ただねかやく
大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。