週報自分_220418_220424_今週はたくさん仕事をして、たくさん遊んだと思います
芋ってワクチン3回目接種を先延ばしにしている
どうやら3回目の副反応は大変らしいです。
ついつい自分は大丈夫だと思ってしまうタイプの人間なので、接種しようとしてる日に仕事をゴリゴリ入れてたのですが、友人の看護師さんから「絶対に止めとけ」と言われてしまい、完全にビビってしまっています。
早くワクワクワクチンチンチンになりたいです。
LiDARスキャナ豚
友人がLiDARスキャナで遊んでいるのを見つけ、どうやら自分のスマホでも同様のことができるらしいことがわかってから、スキを見つければ3Dスキャンを撮ってみています。
ワイは豚や!プロLiDARスキャナー、豚や!!
タピオカOUTのクリスピークリームドーナツIN
乗り換えで使う駅の地下のアーケード街にタピオカ屋さんがあったのですが、いつのまにかそこが無くなっていて、代わりにクリスピークリームドーナツが入るらしいです。
そのアーケードにはミスタードーナツも入ってるので、これで帰り道に急にドーナツが食べたくなっても安心です。
僕は、ミスタードーナツではオールドファッションのハニーが一番好きで、クリスピークリームドーナツではオリジナルグレーズドが好きです。
両方とも砂糖と油の暴力の味。
KYOTO GRAPHIE
京都市内の複数か所で開催されている写真展『KYOTO GRAPHIE』に行ってきました。
今回、めちゃくちゃ見ごたえがあって大満足だったのですが、僕は思ったより写真を見るのにエネルギーを使ってしまうことに気付いてしまいました。
あんまりよくわからないのですが、絵画と違って写真はそのカメラが見た世界がそのままに近い形で表現されているので、データ量を大きいと感じてしまい頭の中の処理に少し時間が掛かるようなイメージなのかもしれません。
特にガーナ出身の写真家のプリンス・ジャスィさんの作品群がずば抜けて良かったです。
色の感じ方が本当にケタ違いで見ながらクラクラしてしまいました。
息抜きのコーヒー
KYOTO GRAPHIEを見て回りながら、休憩がてらコーヒーを飲んだりしていました。
この日は20度を越える気温で、半袖日和という事もありアイスコーヒーがとても美味しく感じました。
親父の運転する車で聞くビートルズ
家族行事があり、久しぶりに親父の運転する車に乗ったのですが、車のレコーダーに入っている音源がビートルズだけで、ひたすらビートルズを聞きながら移動していました。
ただまぁこれがベラボーに良くて、ひたすら音楽を聞きながら親父といろんな話をしていました。
まさか車での移動時間がこういう風な豊かな時間だったとは思わなかったです。
今週の読書
黒野耐:「戦争学」概論
みずほ産業調査 vol.69
今週の漫画
今週の美味しいもの
以下有料部分
さて、ここから下は購入者限定になります。
内容は、糸井重里さんの『今日のダーリン』を読んだ感想を交えた日記と今週のおもしろかったURL集になっています。
全て個人の考えや趣味なので「そうなのかぁ」くらいで読んでもらえればと思います。
気になる人は100円で僕が飽きて更新を止めるまでは新しいものも見放題なので買ってみてね!
ここから先は
更新終了-有益なことは書かない日記
備忘録代わりに日記を書いています。
大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。