週報自分_220321_220327_DJ俺なりのコストゼロ
今週も振り返っていこうと思います。
読んだマンガ
ビンテイジ 1巻
BADDUCKS 2巻
両方ともとても良かったです。
ビンテイジはビンテージ服をテーマにした漫画で「なぜ古着を着るのか?」みたいな話が展開されていくような感じで、地味に古着に関する知識も増えそうな感じで今後がとても楽しみです。
BADDUCKSはディストピアものの要素がある感じで、フランケンシュタインとエルフが繰り広げる逃走劇みたいな感じで、2巻の巻末で10年くらい時間が経っていてどういう結末になるかがとても気になります。
読んだ本
大海勝子さん著 / 都会暮らしから始める道草料理術
西川栄明さん著 / 板目・柾目・木口でわかる木の図鑑
買い出し珍道中
ぶどうジュースを買ったり、奄美大島の発酵飲料のミキを買ったりしましたがとても面白かったです。
新しい場所に行くと新しいものを見つけ、さらに気になるものが増えていくような感覚がとても面白いです。
貰った誕生日プレゼント
感熱紙に写真をプリントしてくれるカメラ、影を撮るのがいい感じであることが最近わかってきました。zineとか作るときにとてもいい気がします。
海南鶏飯に合う醤油が届きました!醤油よりもカラメルの方が含有量が多くて、めちゃくちゃ面白い甘醤油です。
うわさ話バー
今回も超楽しかったです。
→ 友人が作ってくれたプラウ(中央アジア式の炊き込みご飯)
← 僕が作ったボルシチ
みんなが持ってきてくれた「気になるけど一人で食べきる自信がないもの」をワンプレートにしたもの。
プレートに載っているものは左上から、
奄美大島のふちもち、白カビのサラミ、愛知のぶっとい人参、乾パンとソーセージ、ナッツとドライフルーツ、長芋のお漬物とタイのカルパッチョ、梅干菜、シルクソーセージ、24か月熟成のパルミジャーノレジャーノ
で、カップに入ってるのが
すだちワイン、魚とエビのスープ
でした。
写真には載っていないのですが、牛肉のペーストや、イベリコ豚のペースト、ウニバター、愛玉子などがありました。
初めての試みだったので、バタバタしてしまったのですがとても楽しかったです。
終始手伝ってくれた友人たち、マジでありがとうございます!!
さて、ここから下は購入者限定になります。
内容は、糸井重里さんの『今日のダーリン』を読んだ感想を交えた日記と今週のおもしろかったURL集になっています。
全て個人の考えや趣味なので「そうなのかぁ」くらいで読んでもらえればと思います。
気になる人は100円で僕が飽きて更新を止めるまでは新しいものも見放題なので買ってみてね!
ここから先は
更新終了-有益なことは書かない日記
備忘録代わりに日記を書いています。
大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。