マガジンのカバー画像

よかったnote

79
面白かったnoteを置いておきます。
運営しているクリエイター

#推薦図書

「普通」の人としてTwitterやnoteを発信していたら...

私は本当に「普通のビジネスパーソン」をやってますが、Twitterやnoteで発信していたら、ひょんなきっかけでnoteの記事が多くの人に届き、気づけば、素敵な本に自分のエピソードを250文字ほど掲載してもらうことになり、さらにこんなイベントにお邪魔して「普通」の人として少しお話をさせてもらうことになりました。 徳力基彦さん @tokuriki による新著『普通の人のためのSNSの教科書』の出版記念イベント。 なお、イベントでは続々と「普通」っぽくない人が登場されましたが

江戸時代の「これでもかリサイクル」に感激した話

今日は江戸時代のお話なので、風車を持った浪人のイラストが描かれたカードをトップ画像にしました。 この「名乗る程の者では・・・」というカードが、妙に好きなんです。 名刺として使えば、お客さまに新鮮な印象を持っていただけます。 私も時々使いますが、欠点と言えば、後で誰の名刺かわからなくなる、連絡先がわからない、ということくらいでしょうか。おススメです。 さて・・・ 片付けトントンを運営する(株)中西は、もともとは「空きビン」を回収し、洗びん工場やメーカーなどに販売する「

ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」を2018年9月29日にKADOKAWAより発売しました。発売前の9月12日から予約開始にあたって書籍の内容を全文公開することにしました。無料公開自体は多数の事例があるものの、発売2週間以上前に、ビジネス書で1記事に全文無料公開するのはおそらく初ではないかと思います。なぜこんなことをしたのかは最後にちょこっと書いています。Amazonの案内もありますので、内容をみて、共感いただいた方は、ぜひお買い求めください。 ビジネスモデルをかんたんに図解