見出し画像

始まりの日から。


2020年9月某日

火曜日の休みの日によく行く
アキラとタミの夫婦がやってるカレーnapoff

カレー食べて店の忙しさもひと段落して
いつものように店前に出てアキラとタバコを吸いながら話をしてた

アキラとタミはちょうど1月末で間借りしていた店から独立を考えていて、
僕は独立するつもりはあったが
まだ具体的なプランや場所について悩んでいた

昔から酔ったりしてはいつか一緒におもろい店できたらいいなーとか
市内でビル借りて1階レストランで2階美容室で3階はアレして、みたいに言っては盛り上がってたけど

その日はアキラとタミが物件を探したりしてる時期だったこともあってか


「ほんまにビル借りる?長屋みたいなとこは?
でも市内で借りるのは高いなー。」

「ほんなら少し離れた所で土地も広いとこあったらもっとおもろいことできるんちゃう?」

「めっちゃいいやん!」

多分こんな感じで3人で盛り上がって
その日のうちにアキラと東横堀川沿いの階段で夜まで喋って

「マジでやるなら物件とか探し出すけど本気でやる?」って言われて

正直一瞬悩んだけど、
ビビッと来て

今ここで動いたら絶対いい風に何かが変わっていくわって思ったから
やろうって言うた。

そこからはあっという間にいろんなとこにコンタクトとったりして

出会ったのが千早赤阪村

3人とも行ったこともなくほとんど何も知らない土地

古民家改修や地域おこしをしているちはやあかさかくらすという団体の方に1日で10件くらいの物件を紹介してもらった

最初に案内してもらったのが

こんなとこにいい物件あんのかな?
と思うようなクネクネした細い山道を登った先に立っている立派な建物


画像1

築130年ほどというその建物は
今でもとてもかっこいい佇まいで
壁のひとつ柱のひとつとってもめちゃくちゃかっこよくて


さらにからくり屋敷みたいなドアをスライドすると縁側から緑が一望できるとっても素敵な空間


画像2

めちゃくちゃテンション上がったのを今でもよく覚えてる

60年前に増築したと言うめっちゃ広い2階や離れに

大きくてキレイなガレージや薪小屋

一回では全貌を掴みきれないくらい広い空間と裏山?と言うか小高いところにあるひらけた場所や畑


正直その後に紹介してもらった物件も素敵やったけど

初めに見たところに気持ちは完全に傾いてて

案内してくれた方と解散した後に
3人でこっそり戻って見直したのもいい思い出

オーナーさんも代々繋いできた家に対して想いもあって
歴史や土地のこと、
思い出話などたくさん教えてくれた

しっかり話し合いをして貸してくださることになって
今ではとても良くしていただいている


ここでこれからどんな店作って

どんな暮らししよかー。

アイデアとワクワクが止まらない。

そんなこんなで僕らの物語が始まりました。


いいなと思ったら応援しよう!