![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123355798/rectangle_large_type_2_1af86f0ec3721431e83cb760c411e928.jpg?width=1200)
2023シーズン、そして、 大学サッカーを終えて 〜仲間たちありがとう〜
2023年11月11日 vs日本ウェルネススポーツ大学
私の最後の文教大学体育会サッカー部としての公式戦が終わった。
この試合、私は2試合連続のベンチ入りをすることができた。試合には出れなかったが、最後の試合を外からではなく、ベンチから見ることができてよかったと思っている。
このブログを書いている今日は試合からちょうど3週間たった12月2日。今までは部活三昧で忙しい毎日を送っていたが、現在はバイトと卒論三昧の毎日を送っていて意外と忙しい。
部活を引退して3週間。1度引退した期間を除けば、当たり前にあった部活の日々がなくなり、不思議な感覚だ。
自分がサッカーをする部活はもう戻ってこない、そう考えると喪失感というか、なんとも言えない感情になる。名残惜しくはない。悔いも残ってない。
ただすでにもう懐かしい。
思い出の日々
1年生。
部活がほぼなかった。始まりはナイキラン10キロ。部活が始まってもフットサル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123352410/picture_pc_00283818d8f31166c68881618ffb3f20.png?width=1200)
人数が。。。
2年生。
やっと本格的に部活が始まった。でも、3グラでは活動できなかった。試合は、めちゃくちゃ負けた。自分はというと、とにかく周りについていくのがやっとで、日々、実力のなさを痛感していた。最初の頃はベンチすら入れなかったが、だんだんとベンチ入りが多くなり、途中出場したり、スタメンでフル出場し、勝利に貢献できたときもあった。多分、この時が1番サッカーを楽しくやり、成長できていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123355349/picture_pc_7a11dd4619eca751827879c10c0d7841.png?width=1200)
3年生の時は代もち。
副主将としていろいろな思い出がある。中々思うようにいかなくて、大変だった時期もあったが、今の自分があるのはこの時に頑張っていたからと、胸を張って言える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123355438/picture_pc_18ace77f2a55ac6fe0fd632da65cdae5.png?width=1200)
そして、今年、4年生。
最初は教員採用試験の勉強で部活には行っていなかった。復帰した7月。驚くほどに体力は衰え、毎日練習で筋肉痛だった。最後には、「試合に出るため」と、毎日5キロ走った。そして、毎日筋肉痛。今思うと、とてもアホらしくて笑ってしまう、いい思い出になった。
「毎日5キロ走って怪我しそうになったよく分からない先輩」
として、後輩たちの記憶に残ってくれていたら嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123355701/picture_pc_362f7cedcced5d4d85eb0dfe50b0672c.png?width=1200)
2023シーズンを終えて、そして、4年間の大学サッカーを終えて。もう、仲間たちと議論し、切磋琢磨していたあの日々には戻れない。私の大学生活を説明するのに必要不可欠なとても濃い時間だった。
同期や後輩たち、卒業していった先輩たち、監督のよしさん、全ての文教ファミリーにお礼を言いたい。
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123355877/picture_pc_bff909da8dd2ea317d4906dabb5bd038.png?width=1200)