![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92498169/rectangle_large_type_2_12a85bfba5b0f19b1fc2ea4d12cc659c.jpg?width=1200)
2021/22シーズンを振り返って
2022年11月3日
北関東1部参入戦vs白鴎大学戦をもって、
私たち3年生は、代もちを終了し、引退という形になりました。
今シーズンを振り返ってみると、たくさんの辛いこと・嫌なことがあったなと思い出します。
しかし、それと同時に楽しかったこと・嬉しかったことも思い出されます。
何が言いたいかと言うと、結局のところ、今シーズンは
充実していた
の一言に尽きます。
では、まず、自分にとって辛い思い出について述べようと思います。
辛かったこと・嫌だったことは2つあります。
1つ目は、
副主将としての重圧
です。
副主将は他の誰よりもチームのことを考えて、そして、行動をしなければいけない。声を出さなきゃいけない。周りも見えてなければいけない。
そんなことはわかってます。
しかし、私にはそれができている自信が一年を通して、湧いてきませんでした。
どうしても周りと比較してしまいます。同じ幹部のHくん、Sくんだったり、練習メニューのKくん、伝説のワンタップのSくんなど、私よりもやってくれていると思える人たちと比べるともっとやらないといけないっていつも思わされていました。
しかし、やらなきゃいけないことは分かってるけど、中々できない。そして、それをHくんやKくんに指摘される。結構難しかったです。
でも、今思うのは、
他人と比較するんじゃなくて、自分が満足する領域を目指す
っていうことが本質で、そうしてたら、あまり悩むこともなかったのかな、と感じます。
今後は、他人とかじゃなくて、自分自身の軸をしっかり持って生きていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92498304/picture_pc_54983c41aed7739397b0a4b47d39a091.png?width=1200)
2つ目は、
自分自身が試合にあまり出られなかった
ことです。
プレイヤーとして所属しているからには試合に出たいと言うのが普通で、私もそう思う1人でした。しかし、実力的に中々試合には出ることができませんでした。大事な試合でチームを背負って出るっていうのは、代え難い経験だし、幸せな事だと思います。大学サッカーでそれを経験できなかったのはとても悔しいです。
でも、試合に出れないながらも、私は
試合をコントロールする役割(ベンチワーク)
を与えられ、チームに少なからず、影響を与えられたと感じています。
試合の中での戦術変更だったり、交代策には自信のある判断ってのは、思い返してみてもあまりないです。
しかし、その経験が私にとって非常にかけがえのないもので、試合に出ないながらも、とても充実させてくれました。
次に、楽しかった思い出について述べようと思います。
楽しかったこと・嬉しかったことは3つあります。
1つ目は、
新入生歓迎会で幹部で
お笑いコンビ・ジャングルポケットさんの「ストレッチャーズ」のマネ
をしたことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92498351/picture_pc_b252add2c30432febf86712a5c073da0.png?width=1200)
あれは、ものすごく楽しかったです。新入生歓迎会の前日か前々日くらいに急遽やることに決まり、何をやろうかと話していて、これならできそう!って事で決まったものです。
反応は、、、
大ウケ
と言っても過言ではないでしょう!
素晴らしい思い出です!
2つ目は、
日々の練習前、練習後の勝負事
です。
練習前は、イングランド式のシュート対決をしていました。
普段はディフェンスとしてプレーしていたので、このシュート練習がとても楽しかったです。
また、練習後は、ジュース奢りをかけて、リフティング対決をしていました。勝ったことも負けたこともめちゃくちゃいい思い出です。
3つ目は、練習後の
「お疲れ様です!」
のくだりです。
どういった内容なのかと言うと、事の始まりは、私の滑舌の悪さからきています。
普段練習終わりの円で、お疲れ様です!から話し始めるのですが、わたしは滑舌がわるく、
他のみんなからするとたまにお疲れ様です!が、
ご馳走様です!
に聞こえるらしいのです笑
それを友達からいじりにいじられ続けて、半年が経ち、ついに引退という時に私と友達の間である計画をしました。
それは
最後の練習で本当に
ご馳走様です!
と言ったら、みんなはどんな反応をするのか
というものでした笑
いざ言ってみると、
言ったことに気づいた人が半数、いつも通りお疲れ様です、と返してくれる人が半数でめちゃくちゃ面白い反応でした笑
それ以降、私がお疲れ様です!を前に出て話す時は誰かしら、ご馳走様ですのことを振ってくるようになりました。
こんなしょうもないくだりが私は大好きでした。
サッカー部を引退して1ヶ月が経ち、今までどんなにわたしの日常がサッカー部ありきで動いていたのか、しみじみと感じます。
サッカー部のたわいもない話、楽しかった思い出、辛かった思い出、全てがかけがえのない思い出です。本当にこの部活が大好きだったんだなって思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92498401/picture_pc_5cde3cd0626cbc8fe6b8e51f7a3c18ce.png?width=1200)
これから、教採の勉強、就活が本格的に始まります。やれることに全力を尽くして、生きていきたいです