![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10557864/rectangle_large_type_2_d981033cde06573e6176790501832917.jpeg?width=1200)
夢を相談する人を間違えちゃいけない。
こんにちは!(こんばんは)
12時間働く社畜のてぃてぃ〜です。
いきなりですが、夢は語りましょう。大いに語りましょう。しかし、ちゃんと語る相手を見定めましょう。
僕は周りの人たちに夢であるかっこ「脱・社畜」を語ってきました。
自由な時間で、しっかりお金を稼いで、旅行に行って・・・。こんなことを語っているうちに、僕はおかしな人になり、無謀な夢を語るバカとして友達から認知され始めました。
夢を語る時はいつも否定されます。
そんなことできるわけないだろ!
それは有名人だから出来ることだ!
と常々言われていました。ただ夢を語ってるだけなのに、無理!辞めろ!などと否定的な意見ばかり言われる僕はイラッとして友達を切りまくりました。
今連絡を取っている人は2人。笑 その2人は夢を応援してくれて、事あれば助けてくれます。その時僕は思いました。
そもそも夢を語る相手を間違っていたのだと・・・。
夢って達成した人しか夢が叶うことを知らない。だから夢を達成したことない人に言っても、現実味がないため否定されちゃうんですよね。
今になっては当たり前だな、と考えられますが、このロジックを経営者の方から聞いた時にはなるほどー!と深く頷いてしまったのを覚えてます。
夢を語るなら、夢を叶えている(実現している)、もしくは叶えようとしている(実現しようとしている)人に語りましょう。
夢を叶えたい人は、叶えた後の世界を知っています。叶えようとしている人は夢を追うことの大切さを知っています。
だから、繰り返し言いますが友達をスパッと切りました。
ポジティブな意見を言ってくれる人を自ら選んで構築していったということです。積極的に絡めば必ずポジティブな意見をもらえます。
人ってポジティブな意見をもらえたら、俄然モチベーションが上がりますよね。僕もそういったプラスの環境を作りました。
自らモチベーションを下げる行為をするぐらいなら、いっそのこと黙って、ポジティブな意見をくれる人に出会えるまで待ちましょう。
夢を追うって素晴らしい。
p.s
ビジネスに使えるノウハウや脱・社畜を目指すためのブログやってます↓↓
「ただの社畜はオワコンです。」
よろしくです!
いいなと思ったら応援しよう!
![てぃてぃ@型破りなサラリーマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24021005/profile_3427106c3f62b3b2024efd76326849a9.png?width=600&crop=1:1,smart)