![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56256103/rectangle_large_type_2_c9c2de2e509e9ac309468fe1ac01440e.jpg?width=1200)
さわ旅シーズン02 ~隠岐の島編~
もう何も言わず、まずこちらをご覧いただきたい
夕陽が灯るロウソク岩!
.
島根県隠岐の島は、
・日本海の荒波や火山によって創られた自然のアートとも言える地形
・北国と南国の植物が共生しているミステリアスな生態系
・かつては時の天皇の島流しの場として、近世では海運の拠点として人の営みを作ってきた歴史
など、独特な成り立ちや生態系が存在することから、地球を学び、丸ごと楽しむことができる場所として「隠岐ユネスコ世界ジオパーク」に認定されています。
(ジオパークとは "地球・大地(ジオ、Geo)"と "公園(パーク、Park)"とを組み合わせた言葉。「大地の公園」を意味します。)
という事で、この記事ではさわ旅シーズン02の中から、何千万年、何億年という途方もない年月をかけてつくられてきた自然を一部お届け。
さわ旅訪問先リストとマップはこちら↓
----------------------------------------------------------------------
■リアルサファリパーク■
#西ノ島はリアルサファリパークだった件 隠岐の島は4島からなり多面的な 魅力がいっぱい🤣 ジオパークなんですよ ジオパーク❓なんじゃらほい‼️ お教えしよう💡 でも多面的すぎて 語り尽くせないので マイサイトでレポートします(^O^)/ とにかく 西ノ島は馬さん、牛さんが間近で出会える島というのは事実です 現場からは以上です📑
Posted by 井尾 さわこ on Monday, July 5, 2021
西ノ島町の様子。
近い。普通に歩いてる。
■突き牛おさんぽ■
今度は牛と格闘!!牛とお散歩!? 隠岐牛はご存知でしょうか? 隠岐の島で車を走らせると、放牧系の畜産地もちらほらみられます . それもそうですが、 「牛突き」という文化があります 隠岐の牛突きは、観光牛突きだけではなく伝統ある文化財として...
Posted by 井尾 さわこ on Friday, July 2, 2021
牛と牛を戦わせる隠岐伝統の闘牛“牛突き”のために育てられた突き牛さんの、ブラッシングや朝夕のおさんぽなどが体験できるメニュー
■油井前の洲■
もうなにもいらないわ~
とまぁまぁ本気で言わしめるほどの絶景。
-------------------------------------------------------------------------
豊かな自然だけでなく、教育移住やUIターン先としても注目されている隠岐の島には、島内の魅力増大のために邁進する活気ある人がたくさんいらっしゃいます。
そんな土地の方との出会いと繋がり、そして教育やその他のお土産話は、また改めてさわこしからたくさん聞いてこようと思います。
オンライン旅&リアル旅も予定していますので、可能な方はぜひジョインしてくださいね!