![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162802489/rectangle_large_type_2_e28249e2dbdc3e5d3738489f99533acf.jpeg?width=1200)
御堂筋イルミネーションの穴場?
「はじめに」を除けば一つ目の記事ということでなかなかうまいこと筆が進みません。つたない文章かもしれないですが書いていこうと思います。
御堂筋イルミ穴場スポット!?WowUsへ!!
大阪堂島浜タワーにあるWowUsという無料の展望台に御堂筋イルミネーションの写真を撮りに行ったのでその報告方々紹介です。
私は、大阪在住でここ数年御堂筋イルミネーションの写真を撮りに行っていました。しかし、御堂筋イルミネーションは良いか悪いか毎年大して変わらない・・・(毎年と言ってもここ3年しか行けてませんが)
しかし、今年は新しい撮影ポイントが出来たので早速行ってみました。
場所は、大阪堂島浜タワー16階WowUsです。大阪堂島浜タワーは、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」を出て少し北に歩き、大阪市役所と日本銀行大阪支店の前を通り過ぎ川を渡ってすぐの場所になります。
ぱっと見入りにくい雰囲気はありますが、中に入りエレベーターで16階へ
エレベーターホールを出てまっすぐ進み展望デッキへ行くとなんということでしょう御堂筋イルミネーションを難波の駅方面に一望できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732250206-qWgV4maBT9lMLZ8z27IXN1eK.jpg?width=1200)
平日木曜日の18時台(2024/11/21)に行きましたが、写真を撮っている人がまばらにいるだけでゆっくりと写真を撮ることが出来ました。今のところ知名度も低く、入りにくい雰囲気のせいか穴場になっているようです。
欠点としては、角度のせいか窓が少し汚いなと思ったところぐらいです。
イルミネーションだけじゃない!
また、このスポットはイルミネーションだけでなく阪神高速道路を見ることもでき、都市の血管の流れを見ることもできます。ビルに対して南側だけでなく東西も望むことが来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732251025-GPj4Cf8aB7bhxsVFILKOTUvA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732251231-2wCxDd0l8OW6HIuRthsGvXMa.jpg?width=1200)
(蛇足)大阪堂島浜タワーについて
完全なる蛇足ですが、大阪堂島浜タワーについて紹介しようと思います。
この大阪堂島浜タワーは、大阪三菱ビルディングの跡地に建てられたものになります。2021年に三菱地所、三菱商事都市開発などが主導し、施工は竹中工務店によって行われ2024年4月に竣工しました。
また、このビル竣工に当たっては容積率緩和などを目的として都市再生特別地区の適応のために向かいに公園の整備などを行っています。
構成としては、
低層:商業施設/中層:オフィス/高層:ラグジュアリーホテル「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」
となっています。今回紹介した、WowUsは、中層階と高層階の間16階部分にあります。
立地としては、周囲に市役所・日本銀行大阪支店・アメリカ領事館・オフィス街といったエリアや、梅田や中之島へのアクセスも良く好立地のビルと言えると思います。
カンデオホテルズ大阪ザ・タワーには、ギネス世界記録に「建造物内の最も高層階にあるインフィニティ露天風呂」として登録されてる露天風呂があります。入浴できるのは、宿泊者のみらしいのでいつか宿泊して大阪の夜景を見ながら湯船につかりたいですね。
最後に
だらだらと冗長な文章になっていしまいましたが、もし読んでくださった方がいたら幸いです。
御堂筋イルミネーションの新鑑賞スポット大阪堂島浜タワー WowUs是非行ってみてください。
今後も、このような撮影スポットについてなど書いていこうと思います。もしよろしければ、フォローお願いします。