【子供ブログ】収益化までの道のりを解説
小学4年生の息子とブログを初めて4ヶ月が経ちました。息子のブログも2ヶ月で収益化【Googleアドセンス合格】する事ができました。
この記事では…
子供ブログのメリット・デメリット
子供ブログの収益化までの方法
について解説します。「これから子供と記事を書きたい」「お金も稼ぎたい」という方はよかったら最後まで見てください。
自己紹介&ブログを始めるきっかけ
息子とブログを始めるきっかけは、僕がブログ記事を書いている姿をみて「やってみたい!」といったのがきっかけでした。
誕生日も近かったので、「ブログを誕生日プレゼントにしようか?」といいました。
すると息子が即答「うん!欲しい!」と言いました。
基本的に子供が欲しいと言うものは与えるようにしているのですが、ブログしてる小学生なんてほとんど検索してもヒットしないので、いい出した僕もどうすればいいのか最初は正直わかりませんでした。
当時悩んだことですが…
「無料ブログ」か「有料ブログ」どっちにしよう?
どんな記事を書いたらいいのかな?
デメリットはないのかな?
こんな感じでした。色々調べるうちに「どうせやるなら有料で」という思いになり、【WordPress】というサービスを使ってすることになりました。
結果的にそれでよかったなと思えたので今回はこうして記事を書いています。
それではブログを開始してから思ったメリット・デメリットについて解説します。
子供ブログのメリット・デメリット
子供ブログを始める前はいいことばかり考えていましたが、いざ始めて見るとデメリット面も見つかりました。
もし、これから始めようと思っている人は必ず頭に入れておいてくださいね。
【子供ブログ】注意すべき4つのデメリット
習い事の時間が無くなる
誹謗中傷を受ける
頑張ってもなかなか記事が見られない
ブログを始めるハードルが高い
この4つです。正直言ってスタートのブログを始めるまでのハードルが少し高いです。特に僕の場合、最終的に訪れる「収益化」を目指していたので有料ブログを選んだわけですが、noteのようにすぐ始めるという事ができないのがデメリットでした。
他には「記事が見られない」というのが当たり前に起こります…見られないとやる気もなくなりますよね。それは子供も同じです。
特に子供が書く文章は感想文になりがちなので、検索ワードにも引っかからず見てもらいにくいです。
「書くこと」「文章が書けるようになる」
このように、自分の成長を目標にしないとなかなか続かないのも注意ポイントです。
【子供ブログ】厳選5つのメリット
メリット面は山程やりますのでここでは5つに絞って説明しますね。
文章が書けるようになる
子供でもお金が稼げると知る
SNSの大切さを知る
小さくコツコツが大切だと知る
パソコンが得意になる
こちらの5つは実際に息子がブログを初めて成長を感じた部分です。
「パソコンが得意になる」というのは、ブログ記事を書くと自然とタイピングも早くなってきてパソコンをよく触るようになります。大人になってもできて損することはないので早い段階から好きになることは良いことだと思っています。
記事が長くなりすぎるので、ここではあと一点「子供でもお金を稼げると知る」について少しお話します。
これって本当ですか?
子供から稼げると知ったら、子供は「小遣いが増える!」と喜んでますますそれに取り組みます。
理科や社会など学んだことを記事にするだけで稼ぐことだってできる時代なのに…って感じです。
なので僕はこうしてブログと出会えて、子供に教えることができてよかったな。と心から思います。
他の項目についてはさらに詳しく書いているので下記の記事を参考にしてくださいね。
https://takutaku-happyblog.com/kids-blog/2125/
【子供ブログ】収益化までのステップ
子供ブログと題名にしていますが、普通のブログと方法は何も変わりません。今回は「WordPress(有料)」というブログサービスのを使った解説です。
なぜ有料なのかというと「収益化しやすい」が一番の理由です。せっかくやるなら可能性が高いほうがいいという理由です。
有名ブロガーさんも必ずといっていいほど使っています。「月数百万、数千万稼ぎたい」という人は必ず「WordPress」にしましょう。
それでは収益化までの道のりは以下の通りです…
【子供ブログ】収益化までの3つのステップ
サーバー取得
ドメイン取得
「WordPress」へ登録
テーマの決定
プラグイン設定
記事を書く
Googleアドセンスに登録
さらに簡単に言うと…
記事が書ける準備をする
記事を書く
Googleアドセンスに登録
この3つになります。
手順1:記事を書く準備をする
1番の「記事を書く準備をする」というのに関しては長くなりすぎるので、こちらを見てください。完全に解決できます!
https://takutaku-happyblog.com/xserverblog/861/
手順2:記事を実際に書いてみよう!
2番目の「記事を書く」に関しては自分の好きなジャンルを決めて何でも良いので記事を書いてください。
とは言え「何を書いたら良いの?」ってなりますよね。
そこでよかったら僕の息子のブログを参考にしてみてください。
まずは自分の自己紹介をしたあとは、好きなゲームの事を書きましたよ。
手順3:Googleアドセンスの審査を受けよう
最後に『Googleアドセンス』についてです。
GoogleアドセンスはGoogleで記事を見ているときに出てくる広告の事です。
「邪魔に感じるあの広告です」…
あれは記事を書いた人が張ることができて、その広告をクリックされると記事を書いた人に収益が入る仕組みになっています。【クリック報酬型アフィリエイト】とも言われています。
Googleアドセンスの広告が設置できてあとは記事に訪れる方がクリックしてくれるのを待つだけになります。収益化の道のりは以上です。
【注意点】
Googleアドセンスは審査があります。審査基準を満たしたサイトを設計し、10記事程度書いていないと受からないというかなり厳しい審査です。
審査合格までが大変ですが一度合格すれば、何か違反しない限り報酬を得続けることができるので記事をたくさんかけたら是非申請してください。
3ステップは大変だけど達成感は大きい
記事が書ける準備をする
記事を書く
Googleアドセンスに登録
この3つは大変で約1ヶ月から2ヶ月はかかるでしょう。なので始めのうちは書くことの勉強でゆっくり記事を書いていってください。
ブログは長期戦です。大変だから辞めてしまう人があとを経ちません…そのためにはまず、長期戦という事を理解して楽しむ程度で始めてみてくださいね。
【まとめ】子供ブログは夢を広げるツール
下記の5つのメリットを紹介しました。
文章が書けるようになる
子供でもお金が稼げると知る
SNSの大切さを知る
小さくコツコツが大切だと知る
パソコンが得意になる
この5つを見るだけでも大人になっても大事なことだと思いませんか?
僕は子供のうちからブログを始める事は子供の「夢を広げること」だと思っています。
幼稚園、小学校に入ったら「将来の夢はなんですか?」なんて聞かれる事が多いと思いますが、「夢がない」ということなんて普通にあると思うんです。
そんなときに、今自分が好きな事をブログ記事にしていると、夢を見つけるきっかけになると本気で思っています。
もし自分の子供に「将来お金や仕事の不安を抱えて生きてほしくない」と思うならブログを一緒に始めてみてください。僕もまだブログで成果を出していませんし大きな声を出して言えませんが、「やっててよかった」といえるように頑張りたいと思います。
−−−やっぱりnote執筆は楽しいね−−−
最後まで見ていただきありがとうございまいた。
https://takutaku-happyblog.com/xserverblog/861/