![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132468387/rectangle_large_type_2_8c1408c599666e004c7cd037cb40fb7d.jpeg?width=1200)
【番外編】ハンズマン松原店に行ってみた
こんばんは。
スマレジの三浦です。
本日は関西初出店の大型ホームセンターハンズマンに行ってきましたのでそのレポート記事です。
ハンズマンは宮崎が本社の大型ホームセンターです。九州を中心に展開しており、以前福岡に住んでいた時にテレビで拝見しており、めちゃくちゃでかいホームセンターがあるのだな~位に思ってたのですが、関西初出店という事もあり、話題になっていました。
我が家では土日に翌週分の買い物まとめて行うのですが、自宅近くと出来たいう事もあり、日用品の買い物ついでに見に行ってきました。
まずはこのハンズマン他のホームセンターと比べて展示品の規模と品揃えが抜群に違うのです。
敷地面積19,000坪、売場面積6,000坪、品揃えは28万点あり、シャーペンの先の消しゴムから噴水まで幅広い商品展開で「大人のテーマパーク」と言われているんだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1709209502030-F6uUojjnuO.jpg?width=1200)
展示の仕方にもこだわりがあり「全方位型ディスプレイ」という事でホームセンターに行くとあるあるな「何がどこにあるかわからない」といった事も商品展示の工夫で人目でわかる&楽しさに変えてしまっているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709209845804-8ffQhPEqVB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709209879764-lOLB4GKxtl.jpg?width=1200)
妻と子供は売り場に圧倒されてましたが、私はこんなに商品数が多いと棚卸とか大変だろうな~とかマスタ管理どうしているんだろうかといった事が気になっておりました。
店員さんはGOT端末を持って売り場見ながら発注?しているようでしたが、レジ会計時はカテゴリ選択して金額手打ちでした。
どうやって管理しているんだろうか。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1709210509736-f2bTIVqyH8.jpg?width=1200)
店内でDIY出来るスペースもあったりと工作が好きな人は一日中入れる店舗だと思います。
関西に住んでいる人は一度行ってみる価値はあるかと思います!
本日はここまで。
2月も本日で終わり!3月も頑張っていきましょう!