マイクラ統合版リソースパックの作り方

最初にリソースパックの作り方を画像付きで紹介します

まずはパックのフォルダーを作ります(名前は何でもいいです)

今回は名前はtakutakupckにしました

そのフォルダーの中にmanifest.jsonを入れます(パックと認識するファイル)
uuidはhttps://www.uuidgenerator.net/で生成します

{
  "format_version": 1,
  "header": {
    "description": "(パックの説明)",
    "name": "(パックの名前)",
    "uuid": "(したとは違うuuid入れる)",
    "version": [0, 0, 1]
  },
  "modules": [
    {
      "description": "(パックの説明)",
      "type": "resources",
      "uuid"(uuidを入れる): "u",
      "version": [0, 0, 1]
    }
  ]
}


それかこのサイトでmanifest.json生成できます

パックアイコン画像のpack_icon.pngも入れます(サイズは16px×16px)
なくてもいいけどワールド開いたあと見たらぱっくアイコンが黒と紫になります

じゃあパックのフォルダ入れましょう

音声変えるならsoundsフォルダ テクスチャ変えるならtexturesフォルダ 文字変えるならtextsフォルダを入れます(その中複数入れてもok)
今回はテクスチャで紹介します

その中に変えたいテクスチャの種類の名前のフォルダ入れます
ブロックならblocks アイテムならitemsフォルダです(その中複数入れてもok)

今回はブロックにします
そのフォルダの中に(変えるブロックのid).png(変えた後の見た目のファイル)を入れます。サイズは16px×16pxです

その画像作れるサイトはhttps://web.blockbench.net/です
まずここを押します

そのまま右下の作成ボタン押してしてそのままconfirmを押します

そのにテクスチャ書きます
次は上のfileにカーソル合わせてsave modelを押します
次は保存したファイルの名前を(変えるブロックのid)にします
それをblocksフォルダに入れます

パックフォルダの中のtexturesの中のblocksです

あとはパックのフォルダをzipにします
拡張子をmcpackにします(アイコンがマイクラのアイコンだったら間違ってません)
あとはファイルをダブルクリックしてまいくら開いてこれが出たら成功です

manifest.jsonの説明と名前が出ます 有効化押したらパックが適用されます

今回は失敗したけどreloadコマンドうったらできるようになるはずです
コマンドはチートの許可オフだとメッセージ系しか使えません

間違ってるところがあったらコメントしてください


いいなと思ったら応援しよう!