見出し画像

【11本目】Trajectory tour @高松市内ライブハウス5会場

■11.30(土)高松市内ライブハウス5会場
DiME/Nashville/TOONICE/燦庫/RIZIN'
『overwrite vol.4』

出演バンドはフライヤー参照
総勢50バンド

overwriteありがとうございました

初のoverwrite出演でした

めちゃくちゃ楽しかったです


振り返ります

武田信玄公

私は朝6時くらいの高速バスで羽田へ向かいました

予定より早めに到着

ピヨさんと合流

たばこ吸う組はこういうとき、喫煙所集合になりがちw

久しぶりの空港、飛行機ということで、テンション上がり~の

飲酒開始

その後がんだむも合流

初めて楽器持って飛行機乗るから、本当に預けられるのか心配してたけど、無事預かってくれましたw

全然余裕でした

また海外行くときは違うんだろうな~

まあまだ予定はないんですけどね

いざ搭乗

無事離陸して、ふーっと一息ついてたら、飲み物のサービス

ぶどうジュース?みたいなやつ激ウマでした

そんでふーっと一息ついたら、もう着きましたw

羽田から高松空港へは1時間位

高松空港から会場付近までは高速バスで移動

外国人観光客に紛れ、無事乗車

会場着きましたー!!!

着いた瞬間酔っ払ったTHE REXの3人とw

さとしくん(THE REX Ba.)だいぶ仕上がってましたねw

前日入りしてた小野ちゃんとも合流しまして、物販準備

素晴らしいパスを頂きました

1枚1枚ラミネートしてあって、愛が伝わります

50バンド分、、、お疲れ様でした

ほんと企画する準備段階から半端じゃない労力を要しますよね

企画者たちの本気度が伝わります

本当にありがとうございます

物販準備してたら荒木さん(NAFT)に会って、
「時間どん被りやんな」つって、(タイムテーブルがSxGxSとNAFTがどん被りでお互い見れないねって涙)
うちのTシャツかっぱらってって(嘘!普通にあげましたw)
NAFTのライブのとき着てくれたみたいっす
荒木さんラヴ


みさちゃんにも会えたな~
お子かわいかった~
前回高松来たときみさちゃんの企画だったんだよね~

walkslowly

初見でした

HAIR MONEY KIDSるいが新しく始めたバンド

相変わらずのナイスグッドメロディとるいの歌声は最高だった

はい、メインイベントw


さぬきうどんが世界で一番好き

ほんと香川住みたい

小野ちゃんもうどん好きだから、SxGxS(香川)になりたい

その後、6年ぶりにRIZINへ

店長の石原さんへあいさつを済ませ、ポスターを貼ってもらおうと話したところ、

「そこにテープあるからどこでも好きなとこはり~や」

相変わらずで安心しましたw

chicken nagets

めっちゃ久しぶりに見れました

個人的にナゲッツ2年くらい?サポートしてたので、ヤスさん(Dr.)が復活してから一度も見に行けてなくて、対バンって形で再会出来て嬉しかったっす
スタッフのリサさんにも会えたのも嬉しかったな~

出番終わりで疲れてる中、写真撮ってくれてあざすw



燦庫戻ってTHE REX見つつ、出番前なので準備

tooniceでCONSTRUCTION NINE見れるかな~?って思ったけど、全然転換リハ中で本番見れませんでした(涙)


SxGxS 本番楽しくやれました!!

ツアーなので?セットリストあんま変えずにやってるんですが、いい感じにグルーヴ生まれてきてる気がする

いい感じにツアー回れてます!!!

何よりめちゃくちゃ楽しかったです~

見ていただいた方々ありがとうございました~

出番終わってtooniceの前で喋ってたら、FREE KICKヒデキさんが話しかけてくれて、

「さっきのバンドのドラムの人っすよね?最後の曲しか見れなかったっすけど、めちゃくちゃかっこよかったです~」

なんつって話しかけてくれて、なんて良い人なんだと

まりご(クレカメ)とがんだむ(SxGxS STAFF)はヒデキさんと仲良しらしく
「おーー!!!がんだむじゃん!!!」なんつって、
この日、俺は一方的に知ってるけど、話したことない人(先輩)が何度
「おーー!!!がんだむじゃん!!!」って言ったことか
あいつの顔の広さ、尋常じゃねえわ

ヒデキさんとは東京にいたとき、毎日なおき(LOST CONTROL)んとこの鳥政行ってたとか、そのバンドで自分ドラム叩いてました!なんつって、
まじかよ!最高じゃん!!なんつって、

ヒデキさん良い人だな~ってのと、みんなヒデキさんと友達なんじゃんって思いました

最高の思い出

Day tripper
HOW
純一(Day tripper), 私, るい(walkslowly)

同い年の3ショット

マジで久々に会えて嬉しかった~

しおん

あっ!しおん(THE REXさとしくん嫁)ちゃんや!!
さとしくんのインスタで見た人だ!!と思って話しかけたら、

しおん「ソフトボールの人ですよね?」
私「そうです」

すぐ仲良くなりました

そんでお互い
「めっちゃデカない?」
「めっちゃちいさない?」
つって撮った写真w

純一に写真撮って~ってお願いしたら、やられてましたw

そんな感じで久しぶりに会えた人たちが多くて、終始いろんな人と話してました

サーキットイベント最高
overwrite最高

DIMEに着いたらナックくん(The Chorizo Vibes) と久々の再会

彼は昔、神戸でSxGxSというバンドをやっていまして、エゴサすると引っかかるわけですよ、
結構活動的で、ツアーもガンガン行ってたバンドなので、それこそ甲府にもツアーで来てて、西のSxGxSどんなもんじゃい!!(嘘)的な感じでライブ見に行ったら、お互い知らないわけなくて、すぐ仲良くなった思い出
今は解散しちゃったんだけど、チョリバイに入ったって知って、いつかまた再会したいな~と思ってたから会えて嬉しかった!!

FREE KICK

大トリFREE KICK

なんだかんだ初めてみたな~

SEで登場して、SEから会場の雰囲気を一気にFREE KICKに引き込んで、本編スタート!!!

管楽器の人たちが自由に暴れまくってて、すげーな~と
ヘルメット?フロアに投げるわ、ステージ上行ったりきたりしてるわ、踊りまくってるわ(語彙力)
そんな中、ヒデキさんはしっかり歌ってカマス!

めちゃくちゃかっこよかったです!!!FREE KICK

大トリにふさわしかったし、そしてデカ箱がすげー似合うしカマしてた

FREE KICK大好きになりました


去年のoverwriteの大トリがDIMEでFIVE NO RISKがやったって話を聞いて、めっちゃ見たかったな~っと思いました


その後打ち上げ

chicken nagets 舘野さん
しおんるい私
ともちんさん

今回いろいろ偶然が重なって、ともちんさんに呼んでもらえました

ともちんさんお世話になりましたありがとうございました
お陰様でめちゃくちゃ楽しかったです

きっかけをくれたのはTHE REXさとしくん
こちらも本当にありがとうございました

これをきっかけにまた来年も香川に行きたい!!!

最低年一で高松行きたいっす

他にもここに書ききれないくらいいろんな人に会えて、いろんな話出来たし、何よりずーっと酒が飲めて幸せでした

サーキットイベントって良いっすね

overwriteありがとうございました
めちゃくちゃ最高なイベントでした

そういえば!
toonice井川さんとも久々に再会したら覚えててくれて、確か前回toonice遊び行ったとき、俺は出張で高松きてて、なんか平日からライブないかな~?って調べたらAzamiがツアーで来てて、めっちゃ遊んで、
井川さんにうちの商品あげたんだけど、それを覚えててくれて(爆涙)
なんて良い人なんだ~と

マジで高松大好きっす

次の日の朝また、さか枝行って、大3杯食って存分にうどんを満喫しました

朝のtoonice

高速バスの時間までちょっと時間あったので、tooniceの前で一服してたらアシナさんにバッタリ会いました!!

ちょこっとお話させていただきまして、音源をお渡しさせていただきました

まさか会えると思ってなかったから嬉しかったっす!!


またもや外国人観光客まみれの高速バスになんとか乗車して、高松空港へ

空港着いたらヤスさん(chicken nagets)

なんと帰りの飛行機一緒でしたw

お土産選んでたらバブさん(クレカメ)にも会いましたw

高松にいるのに高松感無くておもしろかったっすw


無事羽田到着ー!!!

最後3人で写真撮ろうぜ~(小野ちゃんは行きも帰りも別行動)
つって写真撮ってバイバイしたら、がんだむが速攻戻ってきて、

「ねえ!ウルフアロンいるんだけど!!!」と

「いやいやいや、そんなわけあるかいな」

いました!!!

マジでウルフアロン選手いました!!!

そんで快く写真撮影引き受けてくれました!!!

突然なのにありがとうございました!!!

めっちゃ応援してます!!!


そんな感じで楽しい楽しい高松への旅でした

2024年ラストにふさわしいとてもとても楽しいイベント&出来事でした

来年は関西方面や東北方面へツアーしに行きます

全然言っていいと思うんだけど、ツアーファイナルは
2025年6月28日(土)横須賀かぼちゃ屋
で、やります!!!

それまでツアー続きますので、各地会える方々一緒に遊びましょう!!!

そんで一緒にいろんなところ遊びに行きましょう!!!

2024年ありがとうございました

また来年もよろしくお願いします


いいなと思ったら応援しよう!