見出し画像

動画解説:カブアンド社が上場したらどれくらいの利益が得られるのか?

1. カブアンドとは何か?

カブアンド社は、前澤友作氏が新たに立ち上げたサービスで、電気、ガス、モバイル通信、光回線、水といった日常生活で必要なサービスを提供する代わりに、利用額に応じて株を還元するという仕組みを採用しています。このユニークなシステムが注目されており、将来的に上場を目指しています。


2. 具体的な仕組み

  • 株の還元率:

    • 電気・ガス利用額の2%

    • モバイル通信利用額の20%

    • 光回線、水道利用額の還元率も比較的高い設定。

  • 還元の例:

    • 月々の利用額を約2万5,000円(年間30万円)と想定した場合、1年間で約1万7,000ポイント(株式ポイント)が付与される。

    • 現在の仮条件で株価1株あたり5円の場合、年間で3,400株が付与される計算となる。


3. 5年間利用した場合のシミュレーション

  • 条件:

    • 株価が毎年2倍になる仮定で、5年後には1株50円に上昇。

    • 年間利用額30万円を継続。

    • 累計で約7,800株を獲得。

  • 結果:

    • 7,800株 × 株価50円 = 約39万円の資産価値。

    • 利用額150万円に対して約26%の還元率に相当。


4. カブアンドの将来性と課題

  • 増資の影響:

    • ユーザーが増加することで配布する株数が不足し、増資が行われる可能性が高い。

    • 増資により既存株主の株価が希薄化するリスク。

  • 上場後の課題:

    • 上場後は未公開株という特性がなくなるため、新規ユーザーを引きつける魅力が減少する懸念。

    • 上場後は配当の充実や新規事業の展開が必要になる。


5. 前澤友作氏の資産の見込み

  • 現在、前澤氏はカブアンド社の約83%の株式を保有。

  • 上場時点では持ち株比率が約40%に減少するものの、時価総額が仮に3,700億円となった場合、約1,500億円の資産価値が見込まれる。


6. 投資としての魅力

  • リスクとリターン:

    • 通常のポイント還元型サービスよりも高い還元率(20~30%)。

    • 株式市場の動向や事業の成功に大きく依存。

  • 早期参加のメリット:

    • 株価が低いうちに参加するほど多くの株を獲得できる可能性が高い。


7. まとめ

カブアンドは、サービスを利用しながら株主になるという新しい仕組みで、利用者にとっては「リスクを伴うが高いリターンを得る可能性がある」ユニークな選択肢です。特に早期参加者には大きなメリットが期待される一方で、株価の変動や増資の影響を十分理解することが重要です。前澤氏が次にどのような展開を見せるのか、引き続き注目です。

いいなと思ったら応援しよう!