見出し画像

みんなが知らない仮想通貨取引所の儲け方 #仮想通貨 #ビットコイン #取引所

仮想通貨取引所は、単にユーザーが仮想通貨を売買するための場所としてだけでなく、取引所自体が多くの利益を得ている重要なプレイヤーです。この記事では、代表的な取引所がどのようにして利益を上げているか、そして一般ユーザーが知らない収益構造の裏側について、具体的な取引所の名前を挙げて詳しく解説します。

1. 取引手数料による収益

多くの取引所において、取引手数料は最も主要な収益源です。ユーザーが仮想通貨を売買するたびに、取引額に応じて手数料を取られます。たとえば、バイナンス(BNB)やコインベース(COIN)などは、取引ごとに手数料を徴収しています。手数料率は取引所ごとに異なりますが、0.1%から1.5%程度が一般的です。

  • バイナンスは、取引手数料として0.1%を徴収していますが、BNB(バイナンスコイン)で支払う場合、手数料がさらに割引されます。

  • コインベースは取引量に応じて手数料率が変動しますが、平均的なユーザーは約1.49%の手数料を負担します。

これらの取引手数料は、取引所にとって安定的な収入源であり、大規模な取引所ほど多額の収益を上げています。

2. スプレッドによる収益

取引所が提供する「簡易取引」機能では、ユーザーが気づかないうちにスプレッド(売買価格差)が設定されています。たとえば、コインチェック(MONEX)やGMOコイン(GMO)のような日本国内の取引所では、売値と買値の差がスプレッドとして設定され、その差額が取引所の利益になります。

  • コインチェックでは、仮想通貨の売買が簡易な画面でできるため初心者に人気ですが、スプレッドが大きめに設定されていることが多く、この価格差が利益の一部となっています。

  • GMOコインも、簡易売買のスプレッドで収益を上げており、スプレッドは市場の状況によって変動します。

スプレッドは表面上は目立たないものの、頻繁に売買を行うユーザーが多いほど、取引所にとっては大きな収入源となります。

3. IEO(Initial Exchange Offering)による収益

バイナンスOKXなどの取引所では、IEOと呼ばれる新規トークン発行イベントを実施しています。これは、取引所が特定のプロジェクトのトークンをローンチするサポートを行い、手数料を徴収するモデルです。IEOは、ICOに比べて取引所が関与することで信頼性が高く、プロジェクト側も取引所のサポートを受けるため、ユーザーや投資家にとって魅力的な投資機会を提供します。

  • バイナンスのIEOプラットフォーム「Binance Launchpad」は、多くの成功事例を持ち、特に2019年以降、数多くのプロジェクトがここで資金を調達してきました。バイナンスはプロジェクトから手数料を受け取りつつ、トークンの取引に伴う手数料収益も得ています。

  • OKXも独自のIEOプラットフォーム「OK Jumpstart」を運営し、ここでのプロジェクトは迅速に資金を調達することが可能です。

4. レンディングサービスによる収益

仮想通貨を取引所に預けておくことで、貸出金利を得る「レンディング」サービスは、ユーザーにも利益をもたらしますが、取引所にとっても非常に重要な収益源です。ユーザーから預けられた仮想通貨を貸し出し、その利息の一部を取引所が得ています。例えば、ジェミニやビットフライヤー(BTC-JPY)では、仮想通貨を一定期間預けることで利息が得られる仕組みを提供しています。

  • ジェミニは、ユーザーが仮想通貨を預けることで年率最大7.4%の利回りを得られるジェミニ・アーニングスというサービスを提供しています。

  • ビットフライヤーも、仮想通貨のレンディングサービスを展開し、ユーザーは一定の利回りを得ることができますが、取引所はその差益を収益源としています。

5. ステーキング手数料による収益

クラーケン(Kraken)やコインベースなどは、ステーキングサービスを提供しており、ユーザーが仮想通貨をネットワークにステークすることで報酬を得ることができます。この報酬の一部を手数料として取引所が徴収しています。

  • クラーケンは、ユーザーがイーサリアム(ETH)やテゾス(XTZ)などをステークすることで得られる報酬の一部を手数料として受け取っています。

  • コインベースも、ステーキングサービスを提供しており、特にアメリカ市場で人気です。ユーザーはステーキング報酬の一部を手数料として取引所に支払います。

6. レバレッジ取引による収益

レバレッジ取引を提供する取引所は、ユーザーが資産以上の金額で取引を行うために借り入れを行い、その借り入れに対して金利を取ることで収益を得ています。バイビットやバイナンスなどの取引所は、レバレッジ取引を積極的に提供し、その取引手数料や金利で利益を上げています。

  • バイビットは、最大100倍のレバレッジを提供しており、ユーザーが多額の資産を動かす際に取引所は手数料と金利を得ます。

  • バイナンスも同様に、レバレッジ取引を提供しており、特にデリバティブ取引においては非常に大きな取引量があるため、取引手数料だけでなく金利による収益が大きいです。

7. API手数料とプロトレーダー向けのサブスクリプション

プロトレーダーや開発者向けに、取引所はデータアクセスやAPI利用のサブスクリプションサービスを提供しています。これにより、リアルタイムのデータ取得や高速な取引執行をサポートし、プロフェッショナルユーザーから月額料金やトランザクションフィーを徴収しています。

  • FTXは、APIの利用やプロトレーダー向けの高頻度取引をサポートし、取引手数料を安価に設定する代わりに大量の取引を行うユーザーから収益を得ていました。

  • クラーケンもプロ向けAPIを提供しており、サーバー負荷をかける大量取引に対してサブスクリプション手数料を設定しています。

まとめ

仮想通貨取引所は、単なる手数料だけでなく、多様な収益源を持っています。IEO、レンディング、ステーキング、レバレッジ取引、そしてプロ向けのAPIなど、これらの仕組みを駆使して取引所は利益を上げています。ユーザーとしてこれらの仕組みを知ることで、取引所がどのようにして収益を得ているかを理解し、

いいなと思ったら応援しよう!